hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

群馬県前橋市を拠点とする箏曲家鈴木創の公式ブログです。
箏曲の活動のご案内や報告、そして私自身の日々のことなどを綴っていきます。
23 11月

自分の練習で煮詰まって、前橋の中心地千代田町を歩いて思う。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

昨日11月22日は、自分の練習日でした。
11月にもお稽古を付けていただいたので、その時のことを身に付ける練習です。
曲の中の数分の場所ですが、1時間経っても納得がいきません。
出だしだけでも何回練習したか、、、

そんなことを続けていると、疲れて煮詰まってきます。
そんなときは、ちょっとお稽古場の周りをお散歩。

お稽古場の周りは前橋の中心市街地なので、いろいろなお店があったり、広瀬川が流れていて川の周りは自然が豊かであったりと、いろいろな顔があります。
市街地なので、ぶらぶら歩いていても、川の脇でぼーっとしていても、あんまり怪しまれません。
ゆっくり歩き回っていると、知り合いにも遭遇したりします。
そんな一時が、気分をリフレッシュしてくれます。

「コンパクトシティ」という言葉がありますが、
この前橋市千代田町近辺は、まさにその言葉があてはまります。
だいたいのことが、徒歩で用が足ります。
お昼ご飯や買い物、夜は飲みにも行けます。
いろいろな専門店やこだわりのお店があります。
スーパーもデパートも、音楽ホールもあります。
 
以前はこの町の中に住んでいましたが、本当に便利でした。
当時は会社勤めの身だったので、会社に行く以外は、みーんな家の周りの徒歩で十分でした。
今は車で10分くらいの所に自宅があるのですが、また自宅を千代田町に戻したいですね。
お稽古場も兼ねて。
そうすれば、ドア一枚や、階段だけで自宅とお稽古場が行き来できます。
夜気になるドラマを見た後でも、お稽古ができます。
時間のロスも減りますし、体も楽です。
早くそうしたいです。 

一昨日の夜、「どうなってるの、再開発」というイベントに顔を出してきました。
現在計画の準備が行われている、前橋の中心市街地の再開発について語るイベントです。
行政や地権者に要望したり質問したりするようなちゃんとしたものではありません。
集まって、わからないことを教え合ったり、想いを語ったりする、ゆるい企画です。
主催者は、「5〜6人しか来ないんじゃないか」と考えていたのですが、蓋を開けてみれば数十人集まりました。100人近かったのではないでしょうか。
若い人からベテランの人まで。
それぞれがいろいろな関わりや想いがあって、熱いんです。
こうやって、立場や世代を超えて集まるところに、中心市街地のポテンシャルがあると思います。 

前橋市千代田町、やっぱり良い町なんですね。 

今日は、身内の結婚式のため、終日出ております。 
22 11月

11月25日温故和楽会

んにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今週日曜日の11月25日、ベイシア文化ホール(群馬県民会館)にて、
「第75回温故和楽会定期演奏会」が開催されます。

戦後まもなくの頃から脈々と継続されている会で、
前橋市を中心とした邦楽関係者が集まります。

箏曲、舞踊、長唄、尺八と、多彩なジャンルに多くの方が出演されます。

入場無料ですので、お気軽にご来場下さい。
12時30分開演となります。

私は親師匠の「桐の音会」の一員として、
「都踊」「千鳥の曲」に出演いたします。
「千鳥の曲」には、私のお弟子さんも出演させていただきます!!


2018-11-22 09.07.18

2018-11-22 09.07.59


 
20 11月

洞窟観音徳明園紅葉のライトアップ

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

先日、妻鉄子と高崎市の徳明園に行って来ました。
徳明園は、洞窟観音と一体となった素晴らしい庭園で、
庭園に面してかつて贅を尽くして建設した日本家屋があります。 
昨年、私は演奏会場として使わせていただきました。

11月は、週末になると庭園の紅葉が素晴らしく、夕方以降ライトアップされます。
今週末も行われますので、是非お出かけになって下さい。
お薦めです。

訪問した日は、昼が「文明開化の音がする」でしたので、
庭を眺め、自然の空気を吸い、リフレッシュできました。


写真でお楽しみ下さい。
S__60784651


S__60784650

2018-11-18 19.06.21

S__60784648


いつの間にか、石庭が出来ていました。
奥の大きな石積みがすごいですね。
2018-11-18 18.57.53
 
庭園を眺めながら、お抹茶をいただく。
2018-11-18 18.46.33

そして前橋に戻り、久し振りの「いわまる」さん。 
S__60784653
 
19 11月

「文明開化の音がする」が終了いたしました。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

昨日11月18日、アトリエミストラルにて、「文明開化の音がする」が無事に終了いたしました。
明治維新150年を記念して、当時の音を再現する、という趣旨のコンサートです。

文明開化の音がする チラシ表

第一部が私の出演で、江戸時代に既にあり、実際に明治維新の頃には演奏されたであろう曲を演奏させていただきました。

第二部は、リードオルガン相田南穂子さんの出演。
明治38年に山葉が製作したリードオルガンを使い、演奏されました。
とても深くて暖かみのある音です。

そして、明治維新の頃、「ドレミ」の音楽をできる人を育てるために、西洋のメロディを借りて日本の歌詞を載せた曲がいくつもあることなどが、紹介されました。

第三部は、永田斉子さんによる、月琴の演奏。
とても繊細な音です。
この楽器は、自分の心情や想いを載せながら弾き歌いをする様な感じがいいのかな、と感じました。
明治維新当時は、他の楽器との合奏があったり、また月琴の曲のメロディが他のジャンルの曲に残っていることなども紹介されました。

この3つの楽器の組み合わせ、アトリエミストラルならではのものでしょう。
ご来場いただいたお客様、大変ありがとうございました。
 
2018-11-18 13.01.59
演奏に使われた楽器たち。後ろに見えるのが、リードオルガンです。

2018-11-18 13.13.54
月琴を演奏する手元。
鼈甲製の撥です。絃は、今はお三味線の糸を使っているとのことです。

S__60784646
 出演者と、アトリエミストラルの櫻井さんで記念撮影。
17 11月

彦部家住宅紅葉狩りウイーク

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日は、桐生市にある「彦部家住宅」にお伺いしてきました。

彦部家は、かつては足利将軍に奉公衆として仕え、そして関白近衛前久が上杉謙信を頼って関東甲信越に下向した際に同行し、そのまま桐生の地に落ち着いたと言われております。

現在も残っているお屋敷は17世紀初頭の建築で、国の重要文化財に指定されております。

現当主は敷地内にお住まいで、この「彦部家住宅」を受け継ぎ、かつ活用し、桐生の歴史の発信に大きな貢献をされています。

そして、今日11月17日から25日まで「紅葉狩りウイーク」と名付け、様々なイベントを開催しております。

今日は「オープニングセレモニー」にご招待いただき、来賓として参加させていただきました。
オープニングセレモニーの一環として、東京大学助教の木下聡さんの基調講演があり、彦部家が足利将軍の下でどのように活躍したかなどのお話しもお伺いできました。
また、伝来の秘宝も公開されております。

彦部家のホームページはこちらになります。 
「紅葉狩りウイーク」のことも掲載されております。
期間中、ぜひお出かけ下さい。 

こういった歴史ある建物が残っており、当主が敷地内にお住まいで守っていらっしゃる。
その苦労は想像を遥かに超えると思います。
しかし、今この環境が残っていて、歴史を如実に語っている。それが素晴らしいことと思います。
今日、ある来賓の方が「桐生は環境が良いだけでなく、環境が豊かなんです。」ということを仰っていました。その豊かさの一つの象徴が、「彦部家」でしょう。

2018-11-17 09.47.06
主屋と大きな銀杏。下には紅葉が見えます。
紅葉はもう少しで赤みが増してくるとのこと。
日々表情が変わります。

2018-11-17 09.44.30
「冬住み」の前の庭。

2018-11-17 09.44.48
これも冬住の前。

2018-11-17 12.29.16
そして、冬住みの中で軽食をいただきました。 
16 11月

18日日曜日、アトリエミストラルへ!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

11月18日、「文明開化の音がする」、とうとう今週末日曜日です!

会場は、アトリエミストラルで、14時開演。

明治維新150年を記念し、当時の音を再現します。
お箏にリードオルガン、そして長崎の一部に伝承されていた月琴。
ここでしか聴けない組み合わせです!!

まだお席あるようです。
ぜひご来場下さい!

文明開化の音がする チラシ表
 
14 11月

片岡小学校へお箏の寄贈するお手伝いをさせていただきました。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日の上毛新聞に、こういう記事が掲載されました。
「箏」の字が「琴」になってしまっていますが、、、

301114上毛

そう、昨日高崎に行ったのは、この用件だったんです。 

この三村工業さんの三村治取締役は、社長さんのご子息で、かつご自身やご兄弟、そしてご子息が、高崎市立片岡小学校の卒業生でいらっしゃいます。会社の場所も、片岡小学校から約30秒。

今回の「こどもの未来応援債」 の活用にあたり、「地域に貢献する様な使い方をしたい」ということをお考えになり、片岡小学校の校長先生に相談されました。

校長先生は、学校の先生方の要望をお聞きになり、いろいろな要望が出ている中で、高崎市が取り組んでいる、和楽器を触れてもらう時間に必要な楽器の寄付を受けることに決めました。

しかし、校長先生も、三村さんも、和楽器の調達ルートにはあまりお詳しくありません。

そこで、共通の知人が私と三村さんをつなぎ、私の方で三村さんや小学校の音楽の先生の要望をお聞きしました。

予算内で学校の要望をかなえるためには、新品のお箏ではちょっと厳しいので、中古のお箏を揃えることを提案しました。そして、お付き合いのある楽器屋さんなどの協力のもと取りそろえて、昨日納品させていただいたのです。

中古といっても、元はちゃんと職人さんが作ったお箏で、糸もちゃんと張っていただきました。体験用のお箏の爪なども含んでおります。

このお箏を使って、小学生が少しでもお箏に触れて、興味をもってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。

お箏やお三味線をはじめとする和楽器は、一般の楽器屋さんではなく、専門の楽器屋さんが取り扱っています。
そのルートに普段から付き合いのある私共に、ぜひご相談下さい。

2018-11-13 14.21.22
左から、三村取締役、峯岸校長、足利銀行の支店長さん、そして私。

文明開化の音がする チラシ表


 
13 11月

元総社町のえんにち茶屋でちょっと一息

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日はある用件で高崎へ。
それは、また改めて報告させていただきます。

帰り道にちょっと一息、知人のパティシエが最近オープンしたカフェに寄って来ました。
最初はタブレットで文章を読んでいたのですが、途中からそれをやめて、ぼーっとしながらコーヒーを。本当に久し振りそんな時間を過ごしました。


2018-11-13 16.03.43
総社神社の目の前の「えんにち茶屋」
写真の右に移っている道路の向かいが総社神社です。

2018-11-13 15.33.18
お水ではなく、ショウガ湯が出てきました。
ショウガの味と、ちょっと甘さが。
疲れが取れる感じがしますね。

2018-11-13 15.44.36
カボチャのプリント、コーヒーを。
コーヒーのおかわりが急須に入っています。

古い建物を改装した、とても素敵な内装です!
ぜひゆっくりとしたお時間をお過ごし下さい。

18日日曜日は「文明開化の音がする」です。
お時間のある方、ぜひご来場下さい。
ご一報下されば、チケットを準備させていただきます。


文明開化の音がする チラシ表



 
12 11月

お稽古日

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日はずーっとお稽古の一日でした。
朝から、さっきまで、お昼の時間帯をのぞき、ほぼぶっ通しです。

皆さんそれぞれ、上達していたり、悪い癖が少しずつなくなったりと、進歩が見られます。
それを見るのは、とても嬉しいですね。

紅葉でも見に行きたいですが、なかなか時間もないし、人混みもあまり好きではないので、決心がつきません、、、、

週末は、土日ともに夕方から高校の同窓会の関係の会合があり、ブログを更新できませんでした、、、

 
9 11月

10年に想う。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日は、とてもかわいがってくれた母方の祖父の命日。
ちょうど10年経ちました。
朝、お墓参りに行って来ました。

今の僕は、祖父の望み通りには生きていないかもしれません。
でも、自分の足で、自分の人生を歩んでいます。
自分で選んだ道です。 
そんな今があるのも、育ててくれたおかでです。

自分の芸を磨き、お弟子さんにしっかりお稽古をして、沢山の方に日本の音を楽しんでいただく。
胆力をもっと付けて、惑わされずに、自分の道を進むのみです。 
ギャラリー
  • 前橋鈴木貫太郎顕彰会発会式の準備などを通じて
  • リハサールに合わせの春一番
  • リハサールに合わせの春一番
  • 共愛学園中高の入学式に出席
  • 4月7日美登利会に行ってきました
  • 4月6日高崎でパーティー演奏をさせていただきました。
  • 4月6日高崎でパーティー演奏をさせていただきました。
  • 5月26日、臨江閣での「源氏香会」のお知らせ
  • あやうく事故!だけど、トトロ!
  • ライブドアブログ