hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

群馬県前橋市を拠点とする箏曲家鈴木創の公式ブログです。
箏曲の活動のご案内や報告、そして私自身の日々のことなどを綴っていきます。
20 11月

おうちづくりもう少し!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

5月に地鎮祭を行ったおうちづくりですが、だいぶ工事が進み、予定通り今月末には完成します。

前橋のまちなかなので、多くの方から「もうできるね!」などとの声をかけていただいております。

今日は、ほんのちょっと 内外の様子を紹介します。

2021-11-02 13.26.40
外観です。庇の下に、お稽古場の入り口と鉄子さんの仕事部屋の入り口と、住宅の玄関が並びます。「前橋アーバンデザイン」の「セットフロント」のコンセプトを採用しました。

庇の柱に照明が灯るので、この通りが明るくなります。

2021-11-20 16.34.02
一階のお稽古場です。奥に畳が敷かれます。

256696296_4340407996068890_6476054921221125467_n
2階のリビングとキッチンです。
南側の窓は小さめ。

2021-11-18 16.52.53
そして、この建物の特徴は、階段です。
トップライトからガラスに囲まれた階段に光が降り注ぎ、2階を明るくします。
まちなかならではの工夫ですね。
そして、暗くなったら照明でこの様に雰囲気を楽しめます。

さて、12月4日・5日にオープンハウスが開催されます。
設計事務所のホームページから申し込んでください!
また、私の連絡先を知っている方は、私に連絡をくださってもOKです。

 
19 11月

今日は体験の方がお二人いらっしゃいました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、お二人の方がお箏の体験にいらっしゃいました。
両方とも、お若い方です。

そのうちお一人は、お箏を習い始めることを決定!
一緒に頑張っていきましょう!

もう一人の方は、YouTubeのいろいろな動画を見て、お箏の音に惹かれたということです。
今の時代ならではのきっかけですね。

少しでも興味を持った方、どうぞお気軽に体験してみましょう!

実際に弾いてみなきゃわかりません!!

 
18 11月

11月21日温故和楽会定期演奏会

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今週日曜日11月21日、「温故和楽会定期演奏会」が開催されます。

前橋市やその周辺の箏曲・舞踊・尺八などの愛好家が日頃の成果を披露します。

昨年はコロナにより中止となりましたが、今年はさまざまな対策を行った上で開催いたします。

この温故和楽会、私は親師匠の社中の一員として、数えきれないほどの回数の出演をさせていただいております。大きな合奏曲なども経験し、勉強をさせていただきました。

今回は私や私の社中の出演はありませんが、私は裏方として働いています。

戦後すぐに産声を上げた温故和楽会。 この定期演奏会、今年で78回目となります。これだけの歴史がある邦楽団体は、なかなかありません。この火を消してはいけません。

入場無料です。お気軽にご来場ください。

第78回温故和楽会定期演奏会
令和3年11月21日(日)開演12時30分。(終演15時40分予定)
会場:ベイシア文化ホール(群馬県民会館)小ホール
入場無料
 
2021-11-18 13.50.38

 
17 11月

テーブルの補修

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日、知人のインテリアコーディネータとそのお仲間の方がお稽古場に見え、今まで使っていたテーブルを搬出して下さいました。

というのも、テーブルの天板の塗装がだいぶ傷んできたので、補修をしていただきます。


2021-11-17 14.15.32


 大きく塗装が傷んでいるところと、部分的に塗装が傷んでいるところなどがあります。

このテーブル、購入から既に10年以上経過しております。
しかし、元々がきちんと作ってあるものなので、補修をして新しいお家で継続して使うことにしました。

引っ越しの日が徐々に近くなり、いろいろな手配や段取りがたくさんありますね。

楽しみながら準備をしようと思います! 
16 11月

袴が裂けた!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

実は昨日、伊勢での移動中、不吉な音がしたんです。
「ビリ!」っと、、、、

なんと、袴の一部が裂けてしまったんですね、、、
車に乗り込んだ時に音がしたので、裂けたところに負荷がかかったのでしょう。

今日、ゆっくりとみてみると、オレンジ色の丸をつけたところが裂けています。
ちょうど山折りの頂点のところです。
着た時に、ちょうど左膝の前辺りの場所なんです。

2021-11-16 17.46.55のコピー

近づいてみると、よくわかります。裂け目の長さは15cmくらいでしょうか。


2021-11-16 17.47.22のコピー

実はこの袴、2年ほど前にも別のところが裂けて、応急措置的な補修をしてもらっています。

この袴は、約30年ほど前に、高校生だった私に、祖母が作ってくれたものなのです。
本来「袴三代」といって、袴は長持ちすると言われていますが、私が着用する頻度は、一般的な方と比べるとだいぶ多いと思います。多い時は、年間30回以上つけていますから、、、、

そう考えると、そろそろ次の袴を考える時期なのかなと前々から思っていて、呉服屋さんに値段などを問い合わせていたんです。

直近では、11月27日にこの袴を着る予定でおります。それに間に合わせるために、今日、お世話になっている悉皆屋さんと、30年前にこの袴を作ってもらった呉服屋さんに相談したところ、「間に合わない」との返事。

2年前も緊急で補修をしてもらったのですが、その時はなんとか間に合いました。

今回は、日本の着物メーカーなどがコロナの影響で海外のお針子さんに仕事が発注できず、その代わりに国内のお針子さんに仕事が集中しているとのことで、今は、緊急の補修が受けられないとのことなんです。こんなところまで、コロナの影響が出ているんですね。

・この袴の補修が間に合うか。
・27日の衣装をどうするか。
・新しい袴を作るか。

うーん、潜在化していた問題が顕在化してきました。


 
15 11月

伊勢へのグランドツーリング2日目

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

本日15日は伊勢へのグランドツーリング2日目で、無事に前橋に戻ってきました。

伊勢神宮の内宮へ参拝し、御垣内参拝と、大大神楽奉納という、とっても貴重な体験をさせていただきました。このために、紋付袴羽織での参拝となりました。


IMG_1252のコピー


今日はそのほかに、「おはらいまち通り」や「おかげ横丁」の散策、伊勢神宮の外宮、月読宮の参拝と、大変盛りだくさんの一日でした。

私としては、宮城道雄先生の作曲作品に「五十鈴川」という曲があるのですが、その五十鈴川を間近で見られたこと。また、伊勢神宮を題材にした古曲「御山獅子」の世界に触れられたこと。そういったことができた大切な時間となりました。

前橋までの帰り道は、行きとは違う道にしようと思い、伊勢道→伊勢湾岸道→東名・新東名→圏央道→関越道を通り、6時間半の工程となりました。

2日間で1,000kmを超える距離を運転しましたが、目の衰えは感じるものの、体はまだまだ元気です!

後日改めて、写真をみなさんにもお見せしたいと考えております。





 
14 11月

伊勢へのグランドツーリング1日目

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日14日と明日は、伊勢に来ております。
縁があり、伊勢神宮の特別参拝のお仲間に入れていただきました。

みなさんの集合時間の日程表などを見ると、電車では到底間に合いそうもなく、前橋から鉄子さんと車で移動しました。

朝6時半すぎに、前橋を出発。

あまり知らない地域を走るのは面白いですね。

地名を見ると、「どういう経緯でこの地名になったんだろう」と疑問が湧きます。

長野県内の村落を見ると、群馬のそれとはまた違った景色が広がっていて、興味がそそられます。

ニュースなどでしかみたことがない地域名が出てくると、急に身近になります。

また、歴史に出てくる地名が出てくると、テンションが上がります。

「小牧ジャンクション」で、「小牧長久手の戦いだ!!」と一人盛り上がり、「清洲ジャンクジョン」で「清洲会議はここだったんだ!!」と興奮しました。

どこも渋滞がなく、約490kmの工程をちょうど6時間程度で伊勢に到着。

今日は、二見興玉神社に参拝しました。

明日、長年の念願だった伊勢神宮にお伺いします。 
13 11月

11月27日の演奏曲目について③

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

11月27日の「歌と邦楽器によるコンサート 祈り、想ふ」の演奏曲目についての3回目です。

1回目は、ユーミンや中島みゆきさんの曲について、2回目は、群馬や前橋に関係した曲についてお話をさせていただきました。

3回目の今日は、お箏らしい曲も演奏するので、その曲目についてお話させていただきます。

一曲目は「秋風の曲」。

江戸時代後期に活躍した光崎検校の作曲です。
題材は、玄宗皇帝と楊貴妃の物語、白楽天です。

玄宗皇帝は楊貴妃を寵愛するあまりに政治が疎かになり、 安史の乱を招きます。
反乱の中で、皇帝は寵妃の殺害を命じざるを得なくなります。 
反乱が落ち着き、皇帝たちは都に戻りますが、半軟禁状態に置かれ、そこには愛した楊貴妃はいません。

それを当時の日本語で謳っております。
お箏の調子(チューニング)はこの曲のために作られた特別のもの。
華やかさと寂しさ虚しさを同時に感じる大曲です。

失った大切な人を想う曲です。

もう一曲は「春の海」。
宮城道雄作曲作品で、お正月は誰でも耳にするあの曲です。
でも、テレビなどで流れるのは冒頭部分で、なかなか全曲をお聴きいただいたことはないのではないでしょうか。 
「新年」というわけではないですが、来年はいろいろなことが再始動することを願い、演奏いたします。 

まちなか音楽祭オモテ
 
12 11月

12月4日・5日、オープンハウスのお知らせ

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

かねてから建築中の、新しいお稽古場兼自宅ですが、完成が見えて来ました。
昨日11日、現場で打ち合わせがあったのですが、内装の仕上げもだいぶできてきて、「あ、できるんだな」という感じになっております。

まちなかなので、あまり外に向けて大きな窓を取ることができません。
その代わりに建物中央部にトップライトを設け、そこから光を取り入れる工夫がされています。

そして、2階は天井に連続性を持たせて、トップライトの下の壁を大きなガラスにしたので、非常に広々としています。

しかし、2階は私ども夫婦の生活の場となるので、引っ越し後はあまり見ることができません。
そんな中、設計事務所主催でオープンハウスが開催されます。
2階も見ることができます。

開催日時:12月4日(土)・5日(日)10:00〜16:00

参加希望の方は、設計事務所のホームページから予約して下さい!

ライブ環境建築設計 

 2021-10-07 16.41.26
11 11月

11月12日まえきピアノコンサート秋の音楽祭

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

前橋まちなか音楽祭として関わっているイベントの紹介です。

JR前橋駅で毎月開催されております「まえきコンサート」ですが、
今回は「秋の音楽祭」とのタイトルで開催されます。

サックス&ピアノデュオの演奏や、ピアノの演奏、それに「トーンチャイム」も登場します。

また、ベーグルやお菓子、蜜焼き芋などの出店もあります!

駅は、乗り降りするだけの場所ではなく、地域のコミュニケーションの場所でもあります。

電車に乗らない目的で駅に行き、楽しい時間を過ごすのもいいかもしれませんね!

 11月12日まえきピアノコンサート ????????
ギャラリー
  • 前橋鈴木貫太郎顕彰会発会式の準備などを通じて
  • リハサールに合わせの春一番
  • リハサールに合わせの春一番
  • 共愛学園中高の入学式に出席
  • 4月7日美登利会に行ってきました
  • 4月6日高崎でパーティー演奏をさせていただきました。
  • 4月6日高崎でパーティー演奏をさせていただきました。
  • 5月26日、臨江閣での「源氏香会」のお知らせ
  • あやうく事故!だけど、トトロ!
  • ライブドアブログ