hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

群馬県前橋市を拠点とする箏曲家鈴木創の公式ブログです。
箏曲の活動のご案内や報告、そして私自身の日々のことなどを綴っていきます。
2 9月

まえばし心の旅21:焼きまんじゅう

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

毎週水曜日に「まえばしCITYエフエム」から放送している「はじめのまえばし心の旅」。 

昨日9月1日のテーマは、「焼きまんじゅう」でした。

「焼きまんじゅう」は、知らず知らずのうちに群馬県人の心に刻まれた味。

放送後のメールの反響もなかなか多く、中には焼きまんじゅうのお仕事をされている方もいらっしゃいました。また、リスナーさんのメールには、文章力・表現力も素晴らしいものが多かったですね!

音声データはこちらからお楽しみ下さい。


3428638_s

早くも9月。季節は秋となり、「食欲の秋」に前橋の食べ物を考えたら、やっぱり「焼きまんじゅう」が出てくる。幕末発祥と言われる焼きまんじゅうは、前橋の名物であり、前橋っ子のソウルフードだろう。

 

つやつやの白い発酵まんじゅうを串に刺し、火の上に乗せる。そこに、大きな刷毛であの独特の味噌だれをつけると、何とも言えない香ばしい香りがただよい、前橋っ子の食欲を刺激する。

 

あの香りはけこう強く、学校から家に帰ったときに焼きまんじゅうがあると、匂いですぐにわかった。家族によると、「◯◯さんが持ってきてくれたよ」とのこと。そう、焼きまんじゅうは、誰かのお家に行く時の手土産にも重宝した。

 

食べるときは、串からひとつひとつ外してお皿に盛り、フォークやお箸で口に運ぶ。まあ、一口では無理だ。発酵まんじゅうのふかふかした食感と、それを包むたれのねっとりした食感を口の中で感じる。ふかふかした生地を噛んでいくと、味噌だれの味と香りが口の中に広がる。まんじゅう自体は空気を多く含んでいるせいか、見た目の大きさから想像するよりも、たくさん食べることができる。

 

そしてお約束なのは、食べた後は口の周りがタレだらけになることで、時には手にも付く。

 

焼きまんじゅうのお店は、前橋市内にもいくもあり、味などが違う。どの家庭も、お気に入りの焼きまんじゅう屋さんがあるだろう。我が家は下小出の田中屋さんだ。

 

たまに祖母が、「田中屋さんに連れて行って」と言うと、「焼きまんじゅうを食べたくなった」という合図だ。車を出して田中屋さんにいくと、餡子入りが食べたい祖母と、あまり食べたくない私の静かな口論が展開されることがある。

「いらないよー」「これもおいしいじゃない」

まあ、いつも両方買って行くのだが、、、

この、焼きまんじゅうのあんこ入りをどう思うか、これも隠れた前橋の論争のテーマだろう。

 

コロナ前は、年に一回、私が卒業した都内の大学の卒業生向けのイベント「ホームカミングデー」に、群馬県の卒業生で焼きまんじゅうを売りに行っていた。都内の方(かた)は、「まんじゅう」という名前から想像する姿からかけ離れたビジュアルと味に、最初は戸惑う様だ。最初の年は売ることに苦労したが、2年目からは一口サイズの「コロ焼きまんじゅう」にしたら、けっこう売れる。群馬出身の方からは、「懐かしいね」と声をかけていただける。

 

この反応を見ると、きちんとどんな食べ物であるかを発信し、食べやすいサイズで展開すれば、全国で売ることもできるのではないかと思う。

 

また、まちなかの中央イベント広場に、焼きまんじゅうのお店や、最近話題の焼きまんじゅう味のマフィンやおせんべいなどのお店に集まっていただき、「焼きまんじゅうフェス」をしてはどうだろうか。

 

コロナ後の群馬の発信や、まちなかの賑わいに、「焼きまんじゅう」はいかがでしょうか?

 

放送日:令和3年9月1日



 
1 9月

7月のMVTを発表します!

みなさんこんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

FacebookとInstagramで行っている私のランチ投稿ですが、けっこう多くの方に注目されている様で、お会いする方やいろいろな方に、「見てるよ」とか「こんなお店があるんだね」といった声をかけていただけます。

そこで、1ヶ月の投稿の中で、どの投稿が一番「いいね」をいただいたのかを数え、ここで「月間MVT」を紹介したいと思います!

ちなみに、「MVT」の「T」は投稿です。

ルールを紹介いたします。
・FacebookとInstagramは別部門とします。
・カウントは、1ヶ月経過した段階で行います。例えば、今日は9月1日ですので、7月の投稿の「いいね」をカウントします。というのも、例えば7月1日の投稿と7月31日の投稿を8月1日に比較した場合、掲載期間の違いがあり、不公平と考えました。
・FacebookとInstagramそれぞれで、「ランチ部門」と「総合」を設けます。「ランチ部門」は、ランチ投稿の中でのMVTで、「総合」は、ランチ以外も含めて一番「いいね」が多かった「MVT」です。
・Facebookは、純粋に私の投稿だけとしました。私がシェアした投稿や、タグ付けされた投稿、それにブログのリンクなどは除外しております。
・Facebookは、一つの投稿の中にある写真一枚一枚に「いいね」をつけることができますが、そこまでは見ていません。投稿に対する「いいね」を比較しました。

さて、では発表です!

まずはInstagram部門

ランチ部門は、ドドドドドドド(ドラムロールのつもり)・・・ドン!

スクリーンショット 0003-09-01 11.45.35
7月31日の投稿で、93「いいね」を集めた、アンドレカンドレのラーメンです!
若い二人が頑張って作っている、本格的な出汁をとったラーメン、美味しいですね。
そして、ラーメンはやっぱり、みんなの人気者ですね!

さて、Instagramの総合ですが、こちらになります!

スクリーンショット 0003-09-01 11.45.27
7月17日に投稿し、「128」いいねを集めました、おうちの上棟の報告でした!
11月末の完成に向けて、順調に工事が進んでおります。


さて、次はFacebook部門になります。

ランチ部門のMVTはこちらになります!

2021-09-01 11.53.24


7月29日の投稿で、236いいねを集めました、広瀬川沿いに新しくできたお寿司屋さん、「寿司龍」さんですね!

やっぱりお寿司も人気あるコンテンツですね!
寿司龍さん、緊急事態宣言の間は、休業中、、、早く明けたいですね。

そして、Facebookの総合MVTはこちらになります!

2021-09-01 11.53.57

7月15日に投稿し、257いいねを集めた、広瀬川沿いの木が倒れてしまった話題です。

出来事のインパクト、ありますよね。

さて、最近あまり仕事関係の投稿がありませんが、ちゃんと仕事、しております😅

もう少ししましたら、皆様にお知らせできる話題も出てきますので、楽しみにお待ちください!








 
31 8月

ゆっくりと歩いてみよう

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨晩、お稽古場から駐車場に向かって歩いているときに、ふと、虫の音が聞こえてきました。
もう何年も、同じところを毎日の様に通っていますが、初めてのことです。

今朝自宅を出るときに、風が少し涼しいことを感じました。
そういえば、家に帰ったときに鉄子さんに「外暑い?」と聞かれても、覚えていないことが多かったんです。

そんなことを感じ、ちょっと意識的に周りを見てみると、いろいろな音や景色があることに気づきました。
ここ数日の自分の変化はなんなんだろう。

また、今までは何に向かってひたすら歩いていたんだろう。
自分の五感をあまり感じていないほど、体に力が入っていました。

ちょっと力を抜き、ゆっくりと行動すると、今まで見えなかったものや聞こえなかったものに気づきます。音楽にとってとっても大切な「感性」につながります。

大切な気付きです。 
30 8月

昨日の夜。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

私は普段は、夜9時半から10時頃に帰宅します。
お風呂に入ったりして、12時頃にベットに入ります。
帰宅してから、ゆっくりする時間はあんまりないんですね。

昨晩、お通夜により、買い物を済ませたりして、久しぶりに19時半くらいに帰宅しました。
そうしたら、いろいろなことができるんですね。

ウオーキングや読書、そして晩酌にYouTubeをみたり。

「あー、たまにはこんな時間もいいもんだなー」と思いました。

そんなことを書きながら、今日はもう9時を過ぎています。
そろそろ帰ろっかな。 
29 8月

おうちづくり経過報告

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

おうちづくりですが、日々大工さんをはじめとする多くの職人さんが、一生懸命作業を進めてくれております。

そう、我が家は大工さんがちゃんと作ってくれるお家にしたんです。
内部の建具類も、既製品ではなくて、なるべく手作りのものにしました。

現状、屋根葺きを終え、サッシ・窓ガラスが取り付けられ、床の構造用合板が貼られ、給排水の配管や電気配線などもあらかたできております。 ユニットバスの設置も終了しました。そして、外壁の下地が貼られ、内部の間仕切りが徐々に形になってきて、だいぶ内外の形状が見えてきました。

道路側から見る変化は少ないですが、中の変化は日々大きいですね。
待ち遠しくってしかたあありません。

2021-08-27 17.26.52のコピー


そして、今日は初公開。
お稽古場になるスペースです!
 
2021-08-27 17.33.03のコピー

手前が洋間、奥が和室になります。
洋間はお稽古の待合や、打ち合わせ、私の事務作業などのスペースになります。
和室部分がお稽古をする空間ですね。

楽器を保管するスペースもできたので、今のお稽古場に比べると、だいぶ広々とします。
期待していてください! 
28 8月

南スーダンの選手の帰国に思う

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

先日、前橋に長期合宿していた南スーダンの選手たちが帰国した、というニュースがありました。

東京オリンピックの出場にあたり、十分な練習環境がない同国の選手を、前橋市は受け入れました。
そして、オリンピックの開催が1年延期になっても、滞在を受け入れ続けました。

このことは、素晴らしいことと思います。
また、前橋市のこの取り組みは、オリンピックの開会式の中継でも紹介されました。

オリンピックが終わり、みなさんが帰国しました。

私が心配するのは、選手のみなさんの帰国後の生活や、練習環境です。

まだ政治的な対立が完全にはおさまっておらず、政情が不安定です。
経済的には、一人当たりGDPが日本の100分の1以下で、世界ランキングでも下から数えた方が早いという状況です。

その様な状況で、前橋にいたみなさんが、帰国後に練習に打ち込める環境があるのか、私は疑問なしとしておりません。

きっと、選手一人一人の胸の中は、不安がいっぱいかと思います。

前橋市民の力を集めて、継続的に支援できる仕組みができないかな、と思います。

 
27 8月

なかなか下がらない新規陽性者数

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日8月27日、群馬県の新型コロナウイルスの新規陽性者数は、238名です。
なんか、もう、3桁の数字に慣れて来てしまった感じがあります。

群馬県の8月に入ってからの警戒度などの推移を振り返ってみます。
・8月4日から、県独自の警戒度が最高レベルの「4」に移行。
・8月8日から、20市町村が「まん延防止」のエリアに指定。
・8月20日から、全県が「緊急事態宣言」に。

何が変わったかというと、「警戒度4」では、飲食店でのお酒の提供が20時まで。

「まん延防止」で、飲食店でのお酒の提供の自粛。

「緊急事態宣言」で、県立学校の分散登校や部活の制限など。市町村立の学校は、それぞれの市町村で判断(←これもどうかと思う)。

「まん延防止」から「緊急事態」に切り替わったタイミングは、学校は夏休み中でしたから、現状では、まだこの効果はまだわからないです。

もちろん、「不要不急の外出を避ける」などの要請はありますが、目に見える形での要請の変化というのは、「まん延防止」から「緊急事態宣言」に移行しても、ないと言えます。

去年の全国一律の緊急事態宣言の時には、「音楽教室」に対しても休業要請がなされました。今回もそれと同等の要請がなされると覚悟していたのですが、ありません。拍子抜けしました。

ということは、実質、8月8日から19日間、同じ規制が続いているといえます。

「緊急事態宣言」で何が変わったの?というのが個人的な印象です。

で、効果はどうかというと、まちなかを見ていると、昼間に歩いている人が少し減ったので、多少のアナウンスメント効果はあるのでしょう。

しかし、新規陽性者数は減っていません。

ですので、現状の施策では、対策になっていないと言えます。
もう一つ言えば、飲食店の営業やアルコールの提供をやめても、効果は限定的ということです。

では、どうすれば良いのか。やはり、ロックダウンではないでしょうか。

3週間ほど、行動を規制。その間は、スーパーと宅配業者が連携して、各戸に食料品や生活必需品を配布。国民に一律15万円程度を支給し、そのお金でその間の生活を賄う。

そして、その間は新幹線や鉄道も止め、高速道路などは生活に必要な物資の運搬に限る。
もちろん、海外との人の出入りはストップ。

そろそろ、それくらいの強い施策を検討すべきではないでしょうか。

「今の法律ではできない」という人がいます。
じゃあ、法律を変えればいいじゃないですか。

政治家の皆さんは、今までも、自分たちがやると決めたことは多少強引な手法を使ってでもやっています。今こそ、その時ではないでしょうか。






 
26 8月

まえばし心の旅019:高校野球

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

週に一回水曜日、まえばしCITYエフエムでお送りしている「はじめのまえばし心の旅」。 

昨日8月25日のテーマは「高校野球」でした。

リスナーの皆さんの反応も大きく、メールなども番組に大変たくさんいただきました!

音声データはこちらからお楽しみ下さい。

ーーーーー
1599743_s



今、熱戦が繰り広げられている甲子園。今年はコロナや雨に大きな影響を受けたが、夏の熱 い戦いを見ていると、子供の頃からの、様々な出来事を思い出す。

私の祖父が、前橋工業高校、いわゆる「マエコー」の野球部に関係していたので、子供の頃から前工野球部は生活の 一部だった。休みの日は毎週の様に祖父に連れられて、当時岩神にあった前工野球部のグラウンドに行っていた。夕食も野球部の生徒と一緒のこともしょっちゅうだった。夏休みなど の旅行先は、前工の遠征先。もちろん、敷島球場や城南球場の試合の応援も数えきれない程見に行った。

その中でも特に記憶に鮮明なのは、昭和 58 年の夏の県大会の決勝だ。前工対太田工業。現在埼玉⻄武ライオンズのジェネラルマネージャーを務める渡辺久信さんがマウンドに立っていたが、延⻑戦の末押し出しのフォワボールで、太田工業にサヨナラ負けをしてしまった。
 

そんな縁から、祖父は渡辺さんの結婚の際には仲人をし、私も披露宴に出席させていただい ている。その渡辺さんが⻄武ライオンズの監督就任 1 年目に日本シリーズで優勝を果たしたその日に、祖父が旅立ったのは、強い運命を感じる。きっと、祖父の魂は、決戦の場、東 京ドームにいたと思う。
 

私が大学生の頃、前工が甲子園で2 年連続ベスト4になった。テニスサールの練習日だったが、練習そっちのけで、テニスコートのテレビで甲子園を見ていた。その数年一高校が群馬としてめて甲子園で優勝したが、しい反面、それが前工でなかった のが、ちょっと複雑な心だった。
 

でも、私が業したのは前橋高校、マエタカだ。高校生の頃はもちろん、敷島にを運び、 「イ前橋!」をみんなでんだ。ただ、前高対前工の試合だけは、どっちを応援したらいいのかわからなかった。
 

社員平成 1年、前高がの甲子園に出場した。その時の任先の支店⻑が前工野球部のOB だったが、「前高が甲子園にいなんて滅多にないんだから、今日はまえはテレビを見てろ」とってださり、支店テレビ独占した。
 

その8年平成 22 年、前工がの甲子園に出場し、私も甲子園に応援に行った。その時の前工野球部の監督が、平成 1年に前高が甲子園に行った時の選手だった。これもかのり合わせと思う。
 

その頃、前高野球部の監督に、私の同級生が就任した。やはり、同級生が監督だと、応援に

熱がる。敷島球場のスンドに、部ご兄以外にやけに熱い一がいたが、それが私 たち監督同級ームだった。
 

平成 25 年、前橋育英高校が、甲子園出場優勝を果たした。決勝戦の日、会打 ち合わせで「今日は育英の応援にいきます」と宣言し、会にして元気 21 のパブッ クビューイングを見に行った。県の優勝、それも前橋の高校ということで、本当に上 がった。面白かったのが、育英業生の多くは甲子園りしたのだろうか、元気 21 に集 まっていたのは、前高業生がかったことだ。
 

高校野球は、1回負ければわりだ。そして、高校生に来年はない。その緊張感やき に続けてきた純粋努力。その経験は、高校球たちにとって、そのの人生に大きなと なるだろう。私たちにとっても、その姿がをもらう。勝けて頑張った一人 一人の、これからの人生にあらんとう。


 
25 8月

フランクリンの十三徳

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

私は以前から感じていたことなのですが、今の日本人は、生きる軸という様なものが弱い様に思います。

江戸時代は、寺子屋で中身がわからないながらも論語を誦じて、それがやがて血となり肉となり、日本人は明治維新やその後の文明開化を進めました。

しかし、戦後はそういった思想的な教育がなくなってしまったため、日本人には考え方の軸や価値判断の基準というのが弱いと感じています。

そんななか、 ひょんなことから、「フランクリンの十三徳」というものに出会いました。

これは、日々の生活の中で心がけるべきものといった感じでしょうが、読んでみると当たり前だけど難しいことばかりです。

ちょっと、意識して生活してみようと思います。 

フランクリンの十三徳
 
24 8月

なんやかんやの一日でした

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、当初はのんびりとした一日の予定だったのですが、現実にはあっという間の一日になりました。

というのも、メール・メッセンジャー・LINEなど、いろいろな連絡が入り、予定外の対応がたくさん!。

途中で、iPhoneからLINEのメッセージ着信音が聞こえてくると、ビクっとするくらい!

おまけに、現在抱えている案件が複数あり、それらの内容を考えたりもしなければなりません。

まあ、どうやら私はゆっくりとできない性分でもあるし、そういう巡り合わせなのかもしれません。

そういう一日を過ごして思うのは、いろいろな役割をいただいたり、人から頼まれたりするのは、学びの機会が増えるので、とてもありがたいなと思います。

一つ一つのことに、誠実に取り組んで行きます。 
ギャラリー
  • 前橋鈴木貫太郎顕彰会の発会式が無事に開催されました
  • 前橋鈴木貫太郎顕彰会の発会式が無事に開催されました
  • 前橋鈴木貫太郎顕彰会発会式の準備などを通じて
  • リハサールに合わせの春一番
  • リハサールに合わせの春一番
  • 共愛学園中高の入学式に出席
  • 4月7日美登利会に行ってきました
  • 4月6日高崎でパーティー演奏をさせていただきました。
  • 4月6日高崎でパーティー演奏をさせていただきました。
  • ライブドアブログ