hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

群馬県前橋市を拠点とする箏曲家鈴木創の公式ブログです。
箏曲の活動のご案内や報告、そして私自身の日々のことなどを綴っていきます。
24 11月

温故和楽会定期演奏会が終了しました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日11月23日、昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)での「第80回温故和楽会定期演奏会」が開催されました。

2023-11-23 08.34.55


朝一番に会場入りをして、会館の利用手続きなどを済ませ、舞台づくりをやっていただく楽器屋さんやスタッフに会場に入っていただき、私も自分の荷物運びや準備を進めておりました。

そんな折、ステージの方がざわついています。何かと思ったら、トラブル発生!
電気系統のトラブルで、緞帳と反響板が動かないんです!幸い照明・音響は異常なし。
電気設備の業者さんも駆けつけてくれましたが、原因がわからずです。

私どもの演奏会は、曲と曲の間は緞帳を下ろし、楽器の入れ替えや配置の確認、調絃の確認などを行います。ですが、その緞帳が動かないということで、幕間はステージの照明を少し落としてそういった作業を行いました。声をひそめながら並びの指示出しをしたり、調絃の確認も音を小さくしたりと、ちょっとやりにくかったですね。でも、客席にいたてつこさんは、「緞帳が閉まっていると退屈だったけど、開いていたから退屈しなかった」と言っており、「あー、そっかー」とも思ったものです。

また、反響板に関しては、マイクを使わない予定だったのですが、急遽マイクを使うこととなり、全曲目の責任者を周り、マイクの場所を決めていただき、それを会館の音響の方に伝えるといった作業も追加されました。

そういった対応をしたり、客演の方の応対をしたり、お弁当やお茶を出演曲ごとに仕分けしたりと、事務局はいろいろな仕事があります。さらに、出演したり担当している曲の調絃も行います。

演奏の方では、まず社中曲としてお弟子さんたちと「八千代獅子」を演奏。次に、担当した子供達の曲を舞台袖でハラハラしながら見ていました。最初の練習では、思う様に弾けなくて涙を流した子もいました。でも、この2ヶ月でとっても成長してくれ、すごく聞き応えのある演奏をしてくれました。心の底からほっとし、出演したみんなに会からお土産を渡しました。

そして最後の「編曲松竹梅」は、客演で今井尋也さんの鼓、浅沼春香さんのピッコロとフルートに入っていただき、総勢24名での華やかな演奏となりました。緞帳が閉まらないから、出演者が舞台袖にはけて良いのかわからず戸惑うという雰囲気は、ちょっと面白かったですね。

その後は、自分の片づけだったり、使った部屋の片付け、関係者へのお礼などをして、会場を後にしました。

帰宅後は、荷物整理やお金の計算、忘れ物の連絡など、いろいろな後処理。そんな中iPhoneの歩数を見てみると、11,000歩を超えているんです!朝一番からずーっと会館内にいたので、その中だけでそんなに歩いていたんですね。確かに、いろいろな部屋を行き来し、エレベーターに数えきれない回数乗った気がします。演奏会の途中で体が限界に近づいた感じもありましたが、夜はてつこさんと近所のお店に行きました。最初のビールがほんとうに美味しかったですね。

今日も、関係各所への連絡や必要な振込など、残務を行っております。

年内の箏曲関係の大きな行事はこれで終了です。12月は、来年のことを考えたりしたいと思います。

6.八千代獅子_0

22 11月

明日11月23日は、第80回温故和楽会定期演奏会です

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

明日11月23日は、「第80回温故和楽会定期演奏会」です。

温故和楽会とは、戦後すぐに前橋市の邦楽関係者によって結成された組織で、日本舞踊・長唄・箏曲・尺八のメンバーによって構成されております。
ほぼ毎年定期演奏会を開催し、時には年に2回ほど演奏会を開催した年もあります。

今年は80回目の節目の演奏会であり、また、2027年の創立80周年に向けたキックオフの年でもあります。

そういったことを記念し、高校生以下の子どもたちで演奏する曲や、構成社中の枠を超えて客演の方もお呼びした合同曲もあります。

私は温故和楽会の事務局長を仰せつかっており、役員や事務局のみなさんとここまで準備を進めてきました。また、社中のみなさんと出演する曲の準備も進めてまいりました。

入場無料で出入り自由ですので、ぜひお気軽にご来場下さい。

・時:11月23日(祝)1130開演、1600終演予定(途中出入りできます)
・会場:昌賢学園前橋ホール(前橋市民文化会館)小ホール

私の出演曲
・八千代獅子(12:50頃/社中での出演)
・編曲松竹梅(15:30頃/第80回記念合同曲)

80teikiensoukai


20 11月

徒然日記

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

一昨日18日の土曜日は、午前中は門人さんのお稽古、午後は中央通りでのジャズコンサートの運営、そして夕方から高校の同窓会の本部役員会・幹事会でした。

ジャズコンサートでは、同じく中央通りにあるラフコーヒーさんのコーヒーを振る舞い、お客様に身も心もあたたかくなっていただけるように準備をしました。

次回は12月16日の開催です。

2023-11-18 13.51.29

2023-11-18 13.50.41


高校の同窓会は、会議の後に数年ぶりの懇親会も開催され、久しぶりの和やかな雰囲気になりました。

昨日日曜日はちょっとゆっくりと起き、23日に近づいてきた温故和楽会定期演奏会の準備。楽屋の前に貼る紙や、お手伝いの方へのお礼の準備など、細かい用事を済ませました。だいぶ作業が進みました。

そして今日はお稽古日なのですが、机の足元のヒーターが壊れてしまい、メーカーのサポートに電話をしたのに繋がらず、急遽購入したヤマダ電機へ。壊れた場所によって保証になるかどうかわからず、修理をキャンセルするとキャンセル料がかかるということ。もともと数千円の商品だったので、新たに購入。なんかもったいないなあ。
18 11月

演奏会に向けた成長

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

11月23日に、「第80回温故和楽会定期演奏会」が開催されます。
今回は第80回を記念した企画として、小学生から高校生だけが出演する曲があります。

昨晩、最後の合奏練習がありました。
久しぶりに全員が揃っての練習でしたが、ほんとうにみんな、最初に比べると成長してくれました。
学校や部活などがある中練習をし、いつもとは違う指導者(私)から無理難題をつきつけられ、よくここまで来てくれたな、と感じました。

私をはじめとする各先生方も、やはり舞台に向けた指導となると熱が入ります。
厳しいことを言うこともあります。
めげずに、よく頑張ってくれました。

本番が楽しみです。


80teikiensoukai
16 11月

鈴木貫太郎元内閣総理大臣

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

みなさん、「鈴木貫太郎」さんをご存知でしょうか?
この方は内閣総理大臣なのですが、在任時の最大の功績は、ポツダム宣言を受諾したことです。
あの戦争を終わらせた人なのです。

海軍軍人で日清日露の戦役に従軍し、侍従長として昭和天皇のそばに仕えました。
そして奥様は「タカ」といい、昭和天皇幼少の頃の養育係。
そんなことから昭和天皇の信頼を得て、難局に立ち向かいました。

当時の日本の状況から、戦争を終わらせるのは大きな困難があったでしょう。そんな中で、結果として批判される一面もあります。また、ポツダム宣言受諾の際には自宅を焼き討ちに遭い、帰る家を無くしました。そして、戦争を終わらせたら、潔くその職を辞しています。

なぜこの方を取り上げるかというと、前橋に縁があるんです。お父様が群馬県庁に勤務していた縁で前橋に住み、桃井小学校を卒業し、旧制前橋中学(現群馬県立前橋高等学校)に在籍していました。

しかし、前橋の人でそのことを知っている人は少ないんです。実はいくつか、貫太郎氏の残したものが前橋にも残っております。前橋縁の人が今の平和国家のきっかけを作り、かつ人格形成期に前橋にいた。前橋市民にとって誇りあることだと思いませんか??

Wikipedia

2023-08-11鈴木貫太郎氏揮毫
元気21の横にある、鈴木貫太郎氏揮毫の石碑。

14 11月

朝歩きながら考えた

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

「山を登りながら考えた。智に働けば角が立つ。(以下略)」

これは夏目漱石の「草枕」の冒頭ですが、今回のタイトルは、そこから思いつきました。

私は、毎朝ではないですが、3分の1から半分くらいの朝、30分ほどウオーキングをしています。

その場合の起床時間は5時30分。夏はすでに明るいですが、今はまだ闇の中。
夏場はハーフパンツにTシャツですが、今はスエットパンツに、上はパーカー。

このところ、徐々に朝起きるのが辛く、今朝も「寒いからもういいか」という一瞬の誘惑が囁きましたが、なんとか自分を奮い立たせ、外に出ました。

歩いていても、空気がパーカーの生地を容易にすり抜け、肌に寒さを突き刺します。
次からは、パーカーの下にもう一枚何かを着なくては、と考えます。

このところ一番寒く感じたのは11日の土曜日。風があり、頬にナイフの様に襲ってきました。
それと較べると、気温は低くても風がない方が穏やかに感じます。

たった30分ですが、その間に夜から朝に世間の幕が変わりつつあるのがわかります。
歩き始めは、パーカーのフードを被らないと辛く感じますが、後半くらいからは逆にフードを邪魔に感じます。そしてもちろん、陽も登り、今日1日が素晴らしい日となるべく、徐々に街が目覚めていきます。

でも、基本的には寒い。
「こんなに寒い時に無理に歩くのは体に悪いんじゃないか」
という考えも頭の中に浮かんできます。

しかしそれは、私ども酒呑みが酒を飲む口実を探しているのと同様に、自分に楽をさせる屁理屈なのかもしれません。

そんな時に、頭の中にある先輩のことが浮かびます。80歳を過ぎてなお、2時や3時に起きて毎朝走り、毎年ぐんまマラソンに挑戦しているんです。そんな姿を思い浮かべると、自分が奮い立つ思いがします。でも、寒い。これからもっと寒くなって行くでしょう。

歩いているのに、体重はかわりません。むしろ少し増えてしまいました。歩いていることを免罪符にしているのかもしれません。

そろそろ、将来の姿をイメージして、食生活などを考えなくては。

「風に向かって走ろう」
昭和58年のあかぎ国体のスローガンです。
風に向かって歩くことも大変そうです。
13 11月

お稽古の工夫

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日、お弟子さんのお三味線のお稽古をしていたときに、ふと閃いたんです。

お稽古場の南側には、床から高さのある掃き出し窓があるのですが、夜になると自分が映ります。

お弟子さんも僕もその窓の方を向いてお三味線を弾けば、鏡の代わりになって姿勢や撥を上げる角度などがわかりやすいのではないか、と。

「後ろを向いて」と言ってやってみたら、「わかりやすいです!」との反応が。

家での練習の時に自分を見ようとしても、何が正しいのか、自分のどこがいけないのかがわからなかったとのこと。こうやってお稽古の時に比べられれば、イメージがしやすいですね。

こういう工夫で、わかりやすくなると、お稽古の効率も上がります!

夜しかできないけど、、、
12 11月

このところの前橋まちなか

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

このところ、漸く秋らしい気温になってきて、今日は外出時に薄いコートを羽織り、今足元にはヒーターを置き、ひざかけも使っています。

さて、最近の前橋のまちなかの様子です。

少し前になりますが、11月3日に弁天通りに完成した「弁天アパートメント」の見学会があったので、参加してきました。

シンプルかつ工夫がなされた空間と、屋上のテラスが印象的ですね。屋上テラスから赤城山やまちなかの屋根を眺めながらビールでも飲めたらいいな。

2023-11-03 16.38.38

2023-11-03 16.41.31

2023-11-03 16.18.36
屋上からまちなかの建物をん眺める。

2023-11-04 14.34.28
設計者の駒田先生とパチリ。

さて、そして昨日11月11日は、熊の神社での「お酉様」でした。
毎年、お札や熊手をいただいております。

今年は土曜日と重なったせいか、いつもより人が多かった気がします。

2023-11-11 12.00.22

2023-11-11 12.11.56
勢多農林高校の郷土伝統芸能部のみなさんです。



10 11月

初めて朗読をきちんと聴く

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は午前中、伊香保温泉に行き「伊香保石段街おもてなしリーディング」に参加してきました。

これは、面識ある役者の中村ひろみさんが出演される朗読です。
射的居酒屋さんの2階にある、昔の小料理屋の個室で行い、12畳の部屋に20人近いお客様と2人の出演者が入るという、ちょっと前ならできない企画でした。

1時間20分ほど、明治や大正の頃に書かれた伊香保温泉について書かれた文章の朗読と解説を聞きました。

朗読をしっかり聴くのは初めてだったのですが、耳で聞きながら頭の中でそのシーンをイメージするというのは、想像力をかなり使いますね。これはいい刺激になりました。自分の公演の中にもなにか取り入れられないかと考えています。

また、伊香保温泉に行くと旅館やホテルから出なくなってしまいますが、今日はいろいろな散策すべき場所が紹介され、次に伊香保にゆっくりと言った時に見てみようと思いました。

行ってみたら主催者が知っている人で久しぶりに再開したり、向こうが私をしっている人に声をかけられたりと、人との出会いもありました。

新しい刺激を受け、人との出会いもある、素敵な時間となりました。
9 11月

お墓参りと舞台打ち合わせ

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

本日11月9日は、平成20年に亡くなった私の祖父の命日です。朝一番に亀泉霊園の祖父が眠るお墓を訪れ、お花とお線香を手向け、手を合わせました。

私の中にある、祖父の志を全うできなかったことに対する小さな心の痛みと、祖父が大きくした会社への今ももっている情、そして今自分で自分の生きる道を切り開いているという想い。いつもそんないろいろな感情を持ちながら祖父の墓前や自宅の仏壇に向かいます。お墓の前にいると、そういった一つ一つの感情がより大きくなり、育ててもらったことや、見守っていただいていることへの御礼を、伝えました。

「移動」という時間は、感情の切り替えに使うべきなのかもしれません。そのまま前橋市民文化会館に向かい、温故和楽会定期演奏会の舞台打ち合わせでした。「舞台打ち合わせ」では、一つ一つの演目のことを、会館の方と出演者で打ち合わせを行います。私は「事務局長」という立番なので、全ての演目の打ち合わせに立ち会いますが、最近は会館側の人手が減ってきて、各演目のやりたいことが十分できないことなども生じてきております。

その後は別の企画の準備の電話連絡や書類作成など。なんやかんやであっという間に1日が終わり、特に今日は疲れました。

さあ、明日も頑張るぞ!



ギャラリー
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • ライブドアブログ