hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

2015年09月

16 9月

シルバーウイークについて

みなさんこんにちは。箏曲和心会の鈴木創です。
ブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

さて、この週末は、いわゆる「シルバーウイーク」ですね。
お休みの方は、楽しい時間をお過ごし下さい。

さて、和心会の予定を記載いたします。

9月19日
・午前:法事のため、不在。
・午後:楽器の搬出や搬入、演奏準備等。
・夕方以降:外部での演奏及びパーティー。

9月20日:お休み

9月21日:います

9月22日:都内で合奏練習のため、不在。

9月23日
・午前:不在。
・午後:います。 
6 9月

コワタンズ feat. はじめちゃん 無事に終了しました

みなさんこんにちは。箏曲和心会の鈴木創です。

9月5日、桐生市のPLUS+アンカーさんで開催されました、
コワタンズ feat. はじめちゃん」が無事に終了いたしました。

まず、「コワタンズ」とは何ぞや?ということですが、
フルートの小林渉(バヤシワタル)さん、
クラリネットの木幡亮仁(コワタあきひと)さん、
のお二人のユニットで、そのお二人の名前から(上の赤い字の部分)から、
ユニット名が付けられました。

コワタンズとしての活動は今回が初めてで、
そのパートナーとして私を選んでいただき、大変ありがたいことです。

会場の「PLUS+アンカー」さんは、染織を行っていた建物兼住居を改修し、
カフェイベントスペース貸し教室などとして利用されています。
ちょうど当日も、お子さんたちの英会話教室や、パン教室などが開催されていました。

改修されている部分は、シンプルかつ和モダンのテイストにまとめられていて、
とても素敵な雰囲気です。
また、昔ながらの和室が残っている部分は、昔の職人さんの手仕事が感じられるスペースとなっています。
スタッフの方も大変気持ち良く、いろいろと気を利かせて下さいました。
今度は、カフェにゆっくりとお邪魔したいですね。

PLUS+アンカーさんの外観
44

夜の外観
12

残されている和室のうちの一部屋。
04

元の和室を改装したカフェスペース
30

カフェスペースに、演奏のセッティングをしました。
10

そして、当日リハーサル風景です。
11065616_518393401656364_403908768604217273_n


演奏ですが、
・フルートとクラリネットの演奏:7曲
・フルート・クラリネット・箏の合奏:8曲
・箏の独奏:2曲
と、充実のラインナップでした。

フルート・クラリネット・箏の合奏は、
・アメイジング・グレイス
・コーリン・ユー
・リンゴ追分
・春の海
・ジムノペディ
・涙のトッカータ
・時の過ぎゆくままに
・シシリエンヌ
と、沢田研二に美空ひばり、さらにはサティや宮城道雄など、ずいぶん幅が広く、盛りだくさんです。

春の海」は、本来は尺八と箏の合奏で、尺八のパートをバイオリンやフルートで演奏することはあります。
しかし今回は、フルートとクラリネットで演奏できるように編曲した、オリジナルバージョンの「春の海」となり、その初演でした!

演奏は、2時間弱の時間があっという間にすぎ、ご来場のお客様と一体感を感じることができました。
しかし、やればやるほど、自分の未熟さも実感し、その道は、果てがないのだと思います。

07


11217564_518629441632760_2981584893676800975_n

11990479_518629361632768_2783085620835721770_n

終演後には、出演者・関係者で記念撮影を行いました。

まずは、演奏メンバーの3人で。
11949305_838491012932460_2688522508879402466_n

次に、PLUS+アンカーさんのスタッフさんや、受付の手伝いをして下さった大城杏花さん、私の妻も入っての記念撮影です。
50
 
受付をして下さった大城杏花さんですが、私は前から存じ上げているのですが、当日まで大城さんがお手伝いして下さることを知りませんでした。フルートの小林渉さんが大城さんとお知り合いであるご縁で今回はお出で下さり、会場にいらっしゃった時はでびっくりしました!

そして大城さん、ご本人もピアニストとしてご活動されていて、フルートのお姉様と姉妹で全国を回ってコンサートを行っております。

直近では、9月13日に群馬県桐生市本町の「あーとほーる鉾座」でコンサートが行われます。
ぜひお聴き下さい!

11905796_720859608019519_6218301776335157076_n

今回演奏の機会をいただいたコワタンズのお二人、そしてミュージックプランニングYANAGIさん、会場のPLUS+アンカーさん、大城杏花さん、そしてご来場いただきました皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

注:この投稿で使っている画像データは、提供元の方の使用許可をいただいております。また、写っている方からも掲載許可をいただいております。
 
ギャラリー
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • つどにわホールでのコンサート
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 明日11月23日は、第80回温故和楽会定期演奏会です
  • 徒然日記
  • ライブドアブログ