みなさんこんにちは。群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。
今(10月29日19時すぎ)、台風22号の影響で雨が強くなってきました。
2週間連続で、日曜日に台風がやってきます。
10月後半にそんな天気。やはり、何か天気がおかしくなっていますね。
皆様の無事を、お祈りいたします。
今日は、ちょっと古いけど、お箏が2面届きました。

友人の職場の先輩のお母様がお使いになっていたお箏とのことです。
家を改築するに当たり、今では弾く人がいなくなってしまったお箏をどうしようか、私の友人に相談をされ、そして縁あって私のところに来ました。
特に大きな損傷もないのですが、ちょっと古い楽器なので、お箏屋さんに相談してみようと思います。
もし再生できれば、また使えます。
お稽古用であったり、「まずはレンタルでやってみたい」とか、「中古の楽器で始めたい」といったニーズに対応するためなどに利用できます。
糸を支える柱も付いてきたのですが、汚れているので除光液で掃除してみます。
「親が使っていたけど、今は誰も弾かない」といったお箏やお三味線が、いろいろなご家庭に眠っています。
直射日光に当たったり、湿気があまりにも多いところでなければ、使える場合もあります。
遠慮なくご相談下さい。
今(10月29日19時すぎ)、台風22号の影響で雨が強くなってきました。
2週間連続で、日曜日に台風がやってきます。
10月後半にそんな天気。やはり、何か天気がおかしくなっていますね。
皆様の無事を、お祈りいたします。
今日は、ちょっと古いけど、お箏が2面届きました。

友人の職場の先輩のお母様がお使いになっていたお箏とのことです。
家を改築するに当たり、今では弾く人がいなくなってしまったお箏をどうしようか、私の友人に相談をされ、そして縁あって私のところに来ました。
特に大きな損傷もないのですが、ちょっと古い楽器なので、お箏屋さんに相談してみようと思います。
もし再生できれば、また使えます。
お稽古用であったり、「まずはレンタルでやってみたい」とか、「中古の楽器で始めたい」といったニーズに対応するためなどに利用できます。
糸を支える柱も付いてきたのですが、汚れているので除光液で掃除してみます。
「親が使っていたけど、今は誰も弾かない」といったお箏やお三味線が、いろいろなご家庭に眠っています。
直射日光に当たったり、湿気があまりにも多いところでなければ、使える場合もあります。
遠慮なくご相談下さい。