みなさんこんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。
私事で大変申し訳ないのですが、本日12月28日は私の誕生日で、満42歳となりました。
たくさんの方にお祝いのメッセージをいただき、大変ありがとうございます。
誕生日のお祝いとして、妻鉄子が27日の夜にお出かけする計画を立ててくれました。
お互いの仕事終了後に妻鉄子の運転にて、一泊旅行です。
ちなみに、この時点で行き先は知らされていません。
ミステリーツアー。
27日の夜から一泊して、28日は一日お出かけをする予定だったのですが、28日の午前中は、妻鉄子がどうしても仕事関係の予定が入ってしまい、私を放置せざるを得ない状況に。。。
うーん、どうしたものか、、、
私は、半日時間が空くのなら自分のお稽古がしたいと思い、妻鉄子の職場の近くにお稽古ができる場所がないかと考えました。
そうしたら、あったんです。
カラオケボックス
ネットで調べてみたら、群馬発祥の会社のカラオケが、なんと24時間営業!!
27日の夜はお三絃(三味線)を車に乗せ、28日は妻鉄子の出勤の前に、カラオケボックスに送ってもらいました。
受付の方は、私の手に大きな箱(お三絃のトランク)があるのを見て、
「楽器をされるんだったら大きめの部屋をお取りします!」
と、気の利いた対応をして下さいました。
部屋に入ると、周りからはけっこう歌が聞こえてきます。
朝8時半からカラオケしているんですね。
そんな他の部屋をよそ目に、私は部屋のBGMの音量をゼロにして、三絃の準備をし、練習開始。


いつもと環境が違うので、響きが違いますが、じきに慣れてきました。
周りからちょっと聞こえてくる音も、集中するのには良い感じです。
普段の正座とは異なり、椅子ですので、けっこう長時間連続で練習ができます。
でも、椅子の高さがちょっと低くて、お三絃の角度がいつもとちょっと違い、工夫が必要でした。
普通に座ると、ちょっと高いので、足を少し手前に引き、膝の高さを低くする様にすると、ちょっと良い感じ。
これが普通に座ったところ。

下の写真の様に膝の高さを低くして、練習。
ダラーンと足を伸ばしてみたけど、上半身がだらしなくなり、だめでした。

図らずも、3時間ほどまとまった練習ができ、妻鉄子が迎えに来てくれて、ランチに向かいました。
こういうカラオケボックスの使い方もあるんですね。
(ただし、どこのカラオケボックスでもできるとは限らないので、ご注意下さい。)
さて、明日29日はお稽古納めです。
私事で大変申し訳ないのですが、本日12月28日は私の誕生日で、満42歳となりました。
たくさんの方にお祝いのメッセージをいただき、大変ありがとうございます。
誕生日のお祝いとして、妻鉄子が27日の夜にお出かけする計画を立ててくれました。
お互いの仕事終了後に妻鉄子の運転にて、一泊旅行です。
ちなみに、この時点で行き先は知らされていません。
ミステリーツアー。
27日の夜から一泊して、28日は一日お出かけをする予定だったのですが、28日の午前中は、妻鉄子がどうしても仕事関係の予定が入ってしまい、私を放置せざるを得ない状況に。。。
うーん、どうしたものか、、、
私は、半日時間が空くのなら自分のお稽古がしたいと思い、妻鉄子の職場の近くにお稽古ができる場所がないかと考えました。
そうしたら、あったんです。
カラオケボックス
ネットで調べてみたら、群馬発祥の会社のカラオケが、なんと24時間営業!!
27日の夜はお三絃(三味線)を車に乗せ、28日は妻鉄子の出勤の前に、カラオケボックスに送ってもらいました。
受付の方は、私の手に大きな箱(お三絃のトランク)があるのを見て、
「楽器をされるんだったら大きめの部屋をお取りします!」
と、気の利いた対応をして下さいました。
部屋に入ると、周りからはけっこう歌が聞こえてきます。
朝8時半からカラオケしているんですね。
そんな他の部屋をよそ目に、私は部屋のBGMの音量をゼロにして、三絃の準備をし、練習開始。


いつもと環境が違うので、響きが違いますが、じきに慣れてきました。
周りからちょっと聞こえてくる音も、集中するのには良い感じです。
普段の正座とは異なり、椅子ですので、けっこう長時間連続で練習ができます。
でも、椅子の高さがちょっと低くて、お三絃の角度がいつもとちょっと違い、工夫が必要でした。
普通に座ると、ちょっと高いので、足を少し手前に引き、膝の高さを低くする様にすると、ちょっと良い感じ。
これが普通に座ったところ。

下の写真の様に膝の高さを低くして、練習。
ダラーンと足を伸ばしてみたけど、上半身がだらしなくなり、だめでした。

図らずも、3時間ほどまとまった練習ができ、妻鉄子が迎えに来てくれて、ランチに向かいました。
こういうカラオケボックスの使い方もあるんですね。
(ただし、どこのカラオケボックスでもできるとは限らないので、ご注意下さい。)
さて、明日29日はお稽古納めです。