こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。
今日は、お稽古場でテレビの収録が行われました。
桐生まちなかテレビの「シュミ!」という番組です。
本当は放送日当日に、桐生のスタジオから生配信の予定だったのですが、こんなご時世なので、スタジオに一般のお客様などが集まることを避けるために、お稽古場でのロケとなりました。
番組のパーソナリティーの「アンペアー」さんという漫才コンビの方がお稽古場に見え、お箏を体験していただきました。
最初はお箏の楽器のことを説明し、そして弾き方の練習、そして「さくらさくら」のメロディを弾き、合奏まで行きました。
最後は、コンビのどちらが良く出来たかを、僕がジャッチ!
コンビの酒井さん、手の形が最初からなかなかよかったです。
もう一人の島倉さん、最初は力んでいましたが、徐々に力が抜けてきて、、、
どちらに軍配が上がったかは、どうぞインターネット配信をご覧になって下さい。
・配信日:4月10日(金)21時15分〜22時
・視聴方法:こちらのホームページから。
・アンペアーのホームページはこちら。

左がアンペアーの酒井さん、右が島倉さん。
偶然全員紺の服。ネイビーズ。

アンペアーのクリアフォルダと、酒井さんのマグカップ。
今日は、お稽古場でテレビの収録が行われました。
桐生まちなかテレビの「シュミ!」という番組です。
本当は放送日当日に、桐生のスタジオから生配信の予定だったのですが、こんなご時世なので、スタジオに一般のお客様などが集まることを避けるために、お稽古場でのロケとなりました。
番組のパーソナリティーの「アンペアー」さんという漫才コンビの方がお稽古場に見え、お箏を体験していただきました。
最初はお箏の楽器のことを説明し、そして弾き方の練習、そして「さくらさくら」のメロディを弾き、合奏まで行きました。
最後は、コンビのどちらが良く出来たかを、僕がジャッチ!
コンビの酒井さん、手の形が最初からなかなかよかったです。
もう一人の島倉さん、最初は力んでいましたが、徐々に力が抜けてきて、、、
どちらに軍配が上がったかは、どうぞインターネット配信をご覧になって下さい。
・配信日:4月10日(金)21時15分〜22時
・視聴方法:こちらのホームページから。
・アンペアーのホームページはこちら。

左がアンペアーの酒井さん、右が島倉さん。
偶然全員紺の服。ネイビーズ。

アンペアーのクリアフォルダと、酒井さんのマグカップ。