hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

2021年01月

31 1月

前橋市議会議員選挙が始まりました。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

私が住む前橋市では、今日から市議会議員選挙が始まりました。
来週2月7日の投開票に向けて、選挙戦が展開されます。

選挙になるといつも思うことがあります。
遊説カーって、必要なんでしょうか?
名前を叫び、降りていって握手。そしてちょっとした演説。

これで政策論争ができるのか、甚だ疑問を感じております。
うるさいだけで、じっくりと候補者の人柄や政策がわかったもんじゃありません。

いっそのこと、遊説カーや選挙事務所、総決起大会などを全て廃止して、選挙管理委員会が各地区に候補者を連れて行き、学校の体育館の様なところで立ち会い演説会や討論会をすればいいのでは、と思います。

そしてその様子は、ネットでいつでも見られたり、文字興しをして配布したりネットで公開する。

そうやって、候補者同士の考え方や政策を比較でき、なおかつその様子を有権者が見られる様な仕組みを考えて欲しいですね。

また、市議会議員さんは、みなさんとても身近です。
なので、選挙が近くなったら急に近づいて来たり、SNSで接触を求めて来たりする方ではなく、本当に普段から身近で親身になってくれて、いろいろ相談に乗ってくれたり、きちんと動いて下さっている方に、当選していただきたいですね。 平素の人柄が大切と思います。

候補者の皆様、寒い中、体に気をつけて、選挙戦を戦って下さい。 

そういえば、何故前橋市議会の選挙が統一地方選の時期と違うのか疑問に思って調べたことがありました。そうしたら、私の曾祖父が原因の一つということがわかって、ちょっとびっくりしました。。。 
30 1月

打合せなどの連続

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日は、打合せなどの連続でした。

最初は、高校の同窓会の会議。
広めの部屋に、間隔を開けての座席。
コロナの中で、参加者各々が、同窓会のため、関係する学年のためを思った発言。
正解がない中でなにがベターベストなのか、頭を悩ませています。

帰宅して急いで昼食を摂り、わずかながら練習。

高崎に向かい、3月の演奏の打合せ。
ここではテーブルの対面にすわりながらも、互い違いに座る。
演奏曲目や各演奏者の配置、今後の準備の進み方などを打ち合わせる。

途中で、打合せを行っていた同じ建物内で開催されていたコンサートが終わり、一斉にお客様が出てきた。クラッシック系なので、みなさん静か。コロナの中でも、できることはある。

時間の制約により、打合せの最後の方を中座させていただき、前橋に戻る。
そしてZoomでの打合せ。これは2月の演奏の準備。

そして、それぞれの打合せや会議の対応や関係連絡などを行った。

普段とは異なる忙しさの一日でしたが、やはり対面での打合せは、いろいろとアイデアが出てくるし、感覚的にすぐ伝わります。
また、Zoomも、今までLINEグループ内でのやりとりだった方の、顔と声がわかり、それもまたいいですね。

オンライン、対面、それぞれの良さがわかった一日になりました。


 
29 1月

和の響き〜小鼓と箏の世界〜

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日1月29日、高崎市の滝川公民館にて、
「和の響き〜小鼓と箏の世界〜」に出演させていただきました。

この滝川公民館、こういったイベントの企画がとても盛んで、私共に対する対応もとっても丁寧なんです。

共演者は、小鼓奏者の今井尋也さん。
高校の数年先輩でもあり、数回一緒に演奏をさせていただいたことがあります。

お箏と小鼓。 
この組み合わせはなかなかありません。

お箏の世界の曲に鼓を入れたり、謡いにお箏の曲を付けたり、また郷土の詩人萩原朔太郎の詩の朗読に、お箏の曲や鼓を入れるなど、世界初の試みがいくつもありました。
その世界観は、尋也さんと私の人間性が発露し、会場の空気を包んだ様に感じました。

1時間ちょっとの公演の間に換気の時間を入れるなど、感染症対策も行いました。
主に地域の方などがお集まりの様子でしたが、大変喜んでいただきました。

関係者の皆様方、大変ありがとうございました。

P1290016
鼓はかけ声などがあるので、スクリーンを設置。

P1290002
客席と距離を開け、椅子と椅子の間も広めに。

P1290025


P1290027
MCの時は、けっこう笑いもありました。

P1290029
 これ、何を話している時だったっけな。

P1290036

P1290041
 
28 1月

小鼓と蕪

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日は、小鼓の今井尋也さんがお見えになりました。
明日の、高崎市での演奏の下合わせです。
高校の先輩でもあります。

尋也さんの小鼓の胴を見せていただきました。


2021-01-28 19.17.50

いろいろな柄が描かれていますが、テーマが野菜なんですね!

下の部分をよく見てみると、蕪なんです。

2021-01-28 19.17.58

 こんなところにも、職人さんの技と洒落っ気が光ります。

2021-01-28 19.15.37
 
27 1月

ツナゲリズムMAP

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

先日お伝えしました、Deli-J2月号に掲載された「ツナゲリズムMAP」ですが、Webでも見られることが判明!!

エフエム群馬さんのサイトのこちらのページでご覧になって下さい。

前橋のまちなかのお店やお薦めスポットも沢山紹介されています! 
ギャラリー
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • つどにわホールでのコンサート
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 明日11月23日は、第80回温故和楽会定期演奏会です
  • 徒然日記
  • ライブドアブログ