hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

2021年01月

26 1月

つなぐ

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日は、人と人とを繋ぐお手伝いをさせていただきました。

お一人は、大学の先輩にあたるAさん。
昨年前橋にお出でになり、お仕事をしております。

その方のお仕事の拠点がまちなかにあるのですが、会社全体として、まちなかともっと一緒にやっていきたいというご希望を、ちょっとした立ち話の時にされました。

その要望を聞き、まちなかのことに積極的に取り組んでいる、高校の先輩にあたるBさんを紹介させていただきました。

30分くらいの面会でしたが、お互いからアイデアがでたり、協力できるイベントなどの具体的な話しが出て、 話しが進むといいな。

今日をきっかけに、Aさんの会社、まちなかのみなさん、そして関係者のみなさん、みんなに何かプラスになったら、こんな嬉しいことはありません。

今日は、そんな「つなぐ」ことができた一日でした。 
25 1月

Deli-J2月号に掲載していただきました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

本日の上毛新聞に折り込まれていた、「Deli-J」2月号。
その中に、「前橋中心商店街ツナゲリズムMAPつくろうプロジェクト」という特集があります。
各通りごとにお店が紹介されているのですが、銀座通りのページに紹介していただきました!

2021-01-25 16.07.18


「はじめ先生」と紹介していただいて、嬉しいなあ。
昔から、苗字よりも下の名前で呼ばれる方が多いので、そっちの方が自分でもピンと来ます。

まちなかの素敵なお店やスポットが紹介されております。
みなさんも是非手に取ってみて下さい!
 
この地図、地図だけで冊子とかにならないかなあ。

※私は、「銀座通り一丁目商店街」に所属しております。 
22 1月

うれしい手紙!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

昨日、お稽古場の郵便受けを開けたら、なにやら分厚い封筒が。
差出人は、先日お伺いした小学校の先生です。

中を開けてみると、これが!!

2021-01-22 16.05.02

なんと、私の授業を受けた生徒さんからのお手紙が入っていました!

一枚一枚読んでいると、みんながちゃんと授業を聴いてくれて、演奏を感じ取っていてくれたことがよくわかります。

早速、返事を書き、いくつか質問があったので、その回答も同封して送りました。

読んでて、ちょっと涙が出てきました。

このお手紙の綴り、私にとってとっても大切なものとなりました。

皆さん、ありがとうございます!



 
22 1月

アンケート結果などから見える課題

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

先日1月17日に開催いたしました、「箏と舞 和の彩 〜新春によせて〜」のアンケートやお客様の反応などから、今考えていることをお話しいたします。

アンケートの回収率は、40%でした。
今回は、紙のアンケートと、QRコードからネットで回答できるアンケートの両方を準備したのですが、アンケートの回答方法の比率は、
・紙:65%
・ネット:35% 
となりました。

ちなみに、会場のプログラムも、紙とQRコードの両方を準備したのですが、
・紙:55%
・QRコード:45%
という比率になりました。
予め客席にQRコードを印刷をした紙を置いておき、希望者のみに紙のプログラムをお渡しするという方法でしたので、当日のニーズを正確に表していると思います。

アンケートの結果、導き出された一番典型的なお客様は、

前橋市に住む60代〜70代の女性で、今までに邦楽や日舞を見たり聴いたりしたことがある方」
となります。

公演を知ったきっかけは、
「出演者から」と地元の「上毛新聞を見た」が最も多いです。

おそらく、邦楽の関係者の皆様にとっては、現在会場に足を運んで下さるお客様は、ある程度同じ様な層だとお感じになっている思います。

公演の感想のうち、金額的には「安い」と、そして公演時間は「短い〜ちょうどよい」が大多数の意見でした。

そして、感染症対策には、いくつかご意見をいただきましたが、ほとんどの方が、「安心した」と回答をして下さいました。

これらアンケート結果などから見えてくることがいくつかあります。

まず、課題・目標ですが、
「邦楽などを聴いたことがない若い世代の方に、ネット経由で予約をしていただく。」
ということです。これは、私が以前からやりたいこととも合致しています。

もちろん、今ご来場いただいているお客様もとても大切です。
しかし、これから新たな方に関心を持っていただかなければ、じり貧になってしまいます。

考えるべき事は、
・情報発信の仕方
・いかに関心を持っていただくか
・そして、どうやって足を運んでいただくか
です。

関心があり、ネットで検索をして下さる方には、情報はヒットします。
でも、関心がない方が、ふと目にした情報に関心を持って頂くためには何が必要かを考えなければなりません。

そして料金ですが、今回は前橋市の「前橋市文化活動奨励金」という制度を使えたので、安価な料金設定(一般1,500円、当日は2,000円)にできました。

もし今回と同じ内容の公演を、市の奨励金がなく全額入場料だけで賄おうとすると、3,000円から3,500円の料金設定が必要となります。1時間の公演で、今の倍の料金設定で、同じお客様数がご来場いただけるか、それだけの魅力が事前にPRできるか、などが課題になります。

また、チラシの必要性や印刷枚数も今後の検討課題です。
今回ご来場いただいたお客様の中で、チラシを見てご来場下さった方は、とても少ないです。地元の新聞などのイベント情報覧や、出演者との繋がりでお出でになった方がほとんどです。今回はチラシの印刷枚数はかなり絞りましたが、もっと少なくても良いかもしれませんし、告知方法を再検討する必要があります。

そういった、様々なこれからに繋がることに気づけた公演となりました。 
21 1月

お三味線の練習

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

しばらく、お三味線の演奏の予定がありません。
なので、ちょっと普段できないことをしようかな、と思っています。

それは、今まで不十分だった曲の練習や、新たな曲の習得です。

特に、少し前に、楽譜が刊行されていない曲の楽譜のコピーをたくさん入手しました。
しばらく、そういった、目立たないけど小さな味わいのある曲を弾いてみて、お三味線の音の味を磨いてみます。 
ギャラリー
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • ライブドアブログ