2022年12月
29
12月
こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
昨日は、てつこさんが誕生日のお祝いの夕食に連れて行ってくれました。
美味しかった!


で、今日は昼は特に用事がないので、自分の用事と、練習です。
自分の練習をしていると、いろいろな気づきがあります。
新しいこともあるし、自分がおろそかにしている基本的なことだったり。
新しい曲の勉強は、大雑把に言うと「曲を把握する」→「曲を体に染み込ませる」→「曲をイメージして弾く」といったプロセスがあります。各項目に、さらにいろいろやることもあります。さらに、イメージを音として実現するためには、技術も必要です。
そんなことの繰り返し。
そして、楽器の演奏は体を使いますから、日常生活の所作も影響します。
来年も、さらに、技術・人格ともに自分を磨いていきたいですね。
そして、私は早とちりで思い込みが強いところがあるので、もうちょっと冷静に対処できるようにしないと。
今日は、毎年恒例。高校の同級生であつまります。男子校なのに、なぜか同い年の女子も集まります(笑)
昨日は、てつこさんが誕生日のお祝いの夕食に連れて行ってくれました。
美味しかった!


で、今日は昼は特に用事がないので、自分の用事と、練習です。
自分の練習をしていると、いろいろな気づきがあります。
新しいこともあるし、自分がおろそかにしている基本的なことだったり。
新しい曲の勉強は、大雑把に言うと「曲を把握する」→「曲を体に染み込ませる」→「曲をイメージして弾く」といったプロセスがあります。各項目に、さらにいろいろやることもあります。さらに、イメージを音として実現するためには、技術も必要です。
そんなことの繰り返し。
そして、楽器の演奏は体を使いますから、日常生活の所作も影響します。
来年も、さらに、技術・人格ともに自分を磨いていきたいですね。
そして、私は早とちりで思い込みが強いところがあるので、もうちょっと冷静に対処できるようにしないと。
今日は、毎年恒例。高校の同級生であつまります。男子校なのに、なぜか同い年の女子も集まります(笑)
28
12月
こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
おかげさまで、本日12月28日で、満47歳となりました。
昔は、自分がこういう年代になるなんて想像もつかなかったし、47歳はとっても大人で分別盛りと思っていました。
でも、自分が実際になってみると、中身は中学生や高校生の頃と何にも変わらないし、まだまだ自分の実現したいことも道半ばどころか、まだまだ先は遠い感じです。
最近考えていることは、自分は世の中に何ができるのだろうか、つまり、自分の生きる意味や目的です。
日々少しでも人格を磨き、成長できるように生きていきます!
おかげさまで、本日12月28日で、満47歳となりました。
昔は、自分がこういう年代になるなんて想像もつかなかったし、47歳はとっても大人で分別盛りと思っていました。
でも、自分が実際になってみると、中身は中学生や高校生の頃と何にも変わらないし、まだまだ自分の実現したいことも道半ばどころか、まだまだ先は遠い感じです。
最近考えていることは、自分は世の中に何ができるのだろうか、つまり、自分の生きる意味や目的です。
日々少しでも人格を磨き、成長できるように生きていきます!
27
12月
こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
今日は、午前中はお稽古。
その後、銀行や郵便局を周り、月末の手続きなどを行いました。
午後は、お稽古場の大掃除。
昨年は12月に新築の建物に引っ越したので、大掃除はしませんでした。
今年は今のお稽古場兼おうちで実質初めての大掃除となりました。
なので、手順を考えながら、1階のほとんどと、外回りを掃除。
かかった時間を測り、来年以降の参考にします。
2階の自宅部分は、後日。
さて、今年も残るところあと4日。
毎日、やるべきことがほぼ決まっています。
それらをきっちりとこなし、気持ちよく新年を迎えたいですね。
今日は、午前中はお稽古。
その後、銀行や郵便局を周り、月末の手続きなどを行いました。
午後は、お稽古場の大掃除。
昨年は12月に新築の建物に引っ越したので、大掃除はしませんでした。
今年は今のお稽古場兼おうちで実質初めての大掃除となりました。
なので、手順を考えながら、1階のほとんどと、外回りを掃除。
かかった時間を測り、来年以降の参考にします。
2階の自宅部分は、後日。
さて、今年も残るところあと4日。
毎日、やるべきことがほぼ決まっています。
それらをきっちりとこなし、気持ちよく新年を迎えたいですね。