hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

2023年08月

29 8月

学校へ和楽器奏者を派遣する仕組み!!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

以前にもお知らせをしたかもしれませんが、学校などへ私たち和楽器奏者を派遣する仕組みを作ろうとしはじめ、ようやく形ができてきました。

「一般社団法人紺屋町」を立ち上げました。

これから企業さんなどへ協力のお願いに周り、資金の目処がついてきたら、学校などへ和楽器奏者派遣の案内をさせていただきます。

小学校は「和楽器」の授業をすることが学習指導要領で求められておりますが、和楽器に詳しい学校の先生は少ないです。そんな中、私ども和楽器奏者が学校にお伺いして和楽器の授業を行うこともあります。しかし、予算の関係で、そういったことができるのはごく一部。

でも、予算の問題をこちら側で解決して、お金の心配なく、和楽器奏者を呼ぶことができます。

そして、そのために、企業さんに協力をお願いします。

法人名の「紺屋町」は、お稽古場がある地域の旧町名です。

手作りでホームページも作りました。

興味がある方、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。 
28 8月

大食いiPhone

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日、iPhoneの充電がいきなり急速に減り始め、びっくりしました。

元々減りが早いのですが、今日は尋常ではなかった!

午後の早い時間に残りが20%を切り(いつもは夜)、たまらず充電開始。
ちょっとしたら40%を超えたので、充電を中断しました。
このとき、充電ケーブルのコンセントに刺している部分が熱を持っていました(iPhone純正品)。
おまけに、iPhone本体もなんか熱い。

そうしたら、みるみるうちに充電の残量のパーセンテージが減ってきた!
あっというまに4%くらい表示数字が少なくなったんです。

再起動をしたりしてみました。。。。

やがてiPhone本体の熱も下がってくると、充電の減りも落ち着きました、、、

熱を持った原因がわからないけど、それが電池の減りが早くなった理由なのかな。
それにしても、充電器が熱くなった理由もわからない、、、

元々今のiPhoneに機種変更した理由の一つに、前のiPhoneの電池の電池の減りが早くなってきたことがあるのですが、機種変更して新しいiPhoneにしてもあまり変わらず。かえって悪くなったくらい。

それから約1年半。あと半年経ったら、最近は小さい字も見えにくいので、もうちょっと大きなiPhoneにしようと思っています。 
26 8月

お金を忘れて迷子に

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日から1泊で、「舌切り雀のお宿ホテル磯部ガーデン」に行ってきました。ある会の会合です。コロナ前は8月最後の週末恒例行事だったのですが、コロナ中は開催されず、今回は4年ぶりに行われました。

現地に向かう途中、高崎市内で「あれ?」と思うことがあったんです。

なんと、会費を忘れちゃったんです!(笑)

会費を新券で準備して封筒に入れ、机の引き出しに。そして、そのまま、、、、

おまけに、最近はクレジットカードで買い物をすることが多いので、お財布の中にもあまり現金がはいっていない!

スマホで私が普段使っている銀行のATMや店舗を探してみたら、すぐ近くにあったので立ち寄り、お金を下ろしてことなきを得ました。幸い金曜日の夕方だったので、手数料もかかりません。

安心して運転を再開。立ち寄った銀行の店舗がある前の道、初めて通った道なんです。前橋や高崎はだいたいの道は通ったことがあるので、初めての道というのは珍しいんです。で、初めての道は知らないお店があったり、「ここにこういうんがあるんだー」という興味が惹かれ、楽しいんです。怪我の功名です。

さて、「磯部ガーデン」に着きました。演奏のお仕事で行ったことはありますが、宿泊は初めて。

とっても建物が大きく、広いんですね!大浴場も2箇所!
で、今朝、朝食会場から部屋に戻ろうとして、どのエレベーターに乗ったら良いのかわからない!! 
見事に迷子になりました(笑) 
24 8月

疲労と音色

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は事務作業や自分の練習に充てることができた1日でした。
でも、なんか最近、とっても疲れます。

考えられる原因は3つですかね。

お稽古場はエアコンが効いているので涼しいのですが、 練習をしていると全身にじっとりと汗をかきます。やはり、汗をかくと体力は消耗するんですね。

次は、脳の疲労です。曲に集中していると、一種の軽いトランス状態に陥ることがあります。弾いている時はいいのですが、弾き終わると一気に体の力が抜け、思わず意味にならない声を叫びたくなります。その時に感じる体の疲労も大きいです。

そして3つ目は、やはり暑さで睡眠が不十分なのかなあ、ということです。ベットに入っている時間は確保しておりますが、夜中にてつこさんがなにかやっていることに気づいたりしています。睡眠が浅いのかもしれません。

そして、練習をしていて気になることは、お箏の爪による音色の違い。爪の品質もありますが、それよりも爪輪のサイズと指への密着度の関係が、音色に関係します。ちょっとここはこれからの研究ですね。 
23 8月

ミニマリスト??

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今朝5時30分に起きたのですが、その時雨、、、朝のウオーキングができず、アイロンがけをしました。
でも、ちょっとしたら雨が止み、その後午前中は降ったり止んだり、、、
なんか、「一日に四季がある」と言われているイギリスの天候を思い出しましたね。

で、本題。

先日、ちょっと欲しいものがあって、ネットで調べていました。
すぐに買うわけではないのだけど、実物が見たくなり、車で外出。
その時に持ったものは、クレジットカード・免許証・スマホ・鍵、以上。

そうしたら、もちろんカバンがないし、両手も空いているし、とてもすっきりして気持ちも楽になりました。

ちょっと考えてみたら、スマホケースにクレジットカードと免許証を入れれば、スマホを持つだけでいいし、スマホ決済を使えば、カードもいりませんね。

いきなりミニマリストという訳にはいかないけど、極力これくらいの荷物で出かけるようにしていこうかな。 
ギャラリー
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • つどにわホールでのコンサート
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 明日11月23日は、第80回温故和楽会定期演奏会です
  • 徒然日記
  • ライブドアブログ