こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
昨日11月26日、「つどにわホール」で開催された「つどにわコンサートシリーズーフルートとピアノで拓く創造の翼ー」に行ってきました。
出演は、フルート鈴木舞さん・ピアノ藤井由香さん・朗読青柳美保さんです。
このお三方、どの方も面識がありますし、実は鈴木さんと青柳さんを紹介したのは私なんです。
コンサートの内容は、もちろんフルートとピアノの合奏もありますが、そこに「スイミー」の音楽物語もあり、朗読で青柳さんが入りました。
そして、綿引浩太郎さん作曲の新曲の世界初初演という曲もありました。
ピアノソロもあったし、前半と後半の最後には、フルートとピアノの大曲もあり、充実の内容。
さらには、演奏だけでなく、フルートの体験や焼きまんじゅうマフィンの販売もあったりと、かなり充実の内容。フルート体験では私も演奏をご一緒したことがある木村ひかりさんがサポートをしてくださり、私もなんとか音を出すことができました。
会場の「つどにわホール」は、しののめ信用金庫の中にあありますが、本来音楽ホールとして作られた場所ではありません。しかし、今、前橋のまちなかになかなか音楽ホールとして使える場所がないという状況の中で、規模的に貴重な場所です。今回はそこにアップライトピアノを持ち込んでのコンサート。ここが新しい拠点になるべく、今回の企画があります。
壁の上半分と天井は鉄筋コンクリート造の躯体が剥き出しになっていて、音が響きます。しかし、壁の下半分には吸音盤が貼ってあり、床は絨毯。ピアノの音がちょっと吸われている感じがありました。お箏はちょっと厳しいかなーっていう印象ですね。
協賛企業の紹介をしたり、フルートのメーカーの話しがあったりと、あっという間の2時間でしたし、私のコンサートの運営にも参考になる部分もありました。出演者の皆様、大変お疲れ様でした!

(写真は撮影可能な時に撮影)
昨日11月26日、「つどにわホール」で開催された「つどにわコンサートシリーズーフルートとピアノで拓く創造の翼ー」に行ってきました。
出演は、フルート鈴木舞さん・ピアノ藤井由香さん・朗読青柳美保さんです。
このお三方、どの方も面識がありますし、実は鈴木さんと青柳さんを紹介したのは私なんです。
コンサートの内容は、もちろんフルートとピアノの合奏もありますが、そこに「スイミー」の音楽物語もあり、朗読で青柳さんが入りました。
そして、綿引浩太郎さん作曲の新曲の世界初初演という曲もありました。
ピアノソロもあったし、前半と後半の最後には、フルートとピアノの大曲もあり、充実の内容。
さらには、演奏だけでなく、フルートの体験や焼きまんじゅうマフィンの販売もあったりと、かなり充実の内容。フルート体験では私も演奏をご一緒したことがある木村ひかりさんがサポートをしてくださり、私もなんとか音を出すことができました。
会場の「つどにわホール」は、しののめ信用金庫の中にあありますが、本来音楽ホールとして作られた場所ではありません。しかし、今、前橋のまちなかになかなか音楽ホールとして使える場所がないという状況の中で、規模的に貴重な場所です。今回はそこにアップライトピアノを持ち込んでのコンサート。ここが新しい拠点になるべく、今回の企画があります。
壁の上半分と天井は鉄筋コンクリート造の躯体が剥き出しになっていて、音が響きます。しかし、壁の下半分には吸音盤が貼ってあり、床は絨毯。ピアノの音がちょっと吸われている感じがありました。お箏はちょっと厳しいかなーっていう印象ですね。
協賛企業の紹介をしたり、フルートのメーカーの話しがあったりと、あっという間の2時間でしたし、私のコンサートの運営にも参考になる部分もありました。出演者の皆様、大変お疲れ様でした!

(写真は撮影可能な時に撮影)