hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

想い

1 1月

新年の挨拶と想い

新年、明けましておめでとうございます。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日はちょっとゆっくりと起き、午前中はのんびりと過ごしました。

午後になり、命日である母のお墓に墓参。すでに白いお花が手向けられており、どなたかが来てくださっていました。今年は、昨年の様にニューイヤー駅伝の交通規制にひっかかることなく帰宅できました。しかし、駅伝のゴールである群馬県庁が比較的近いので、しばらくはヘリコプターの音などがすごかったですね。

その後年賀状のチェックを行いました。今年から年賀状の縮小をしており、返信はLINEやメールなどで行い、一部の方には返事を発送。途中でてつこさんのリクエストで、買い物に。今日やっているフレッセイ片貝店に行ったら、とっても混んでいました。

そんなことをしていたら、スマホからけたたましい警報音が!画面を見ると石川県での地震の予報が。石川ということでちょっと油断してしまったのですが、当地前橋でも長い時間大きく揺れました。震度3とのことです。

テレビのニュースで、各地の被害が伝えられてきております。元日の午後、一瞬にして生活の場やごく普通の生活を奪われた方のことを思うと、いたたまれない気持ちになります。私ができることは、そういった人たちのことを頭から離さず、自分のやるべきことをやり続けることと思います。

今年は、昨年以上に積極的に演奏活動を行い、また、理想の世界を作る活動も行いたいです。

理想の世界とは、お互いがお互いを尊重し合い、争いのない美しい世界です。

そのためには、自分の生き方も美しくなければなりません。

自分の人格・人柄を磨き、日々の行動や所作を向上させ、人のためや世の中のためになることを行っていきたいです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
7 6月

みなさんに音楽を届けるために!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今、新しいプロジェクトを立ち上げようとしています。

私は今まで、いくつかの小学校を訪問し、「和楽器」の授業をしてきました。
というのも、指導要領に「和楽器を含めた我が国の音楽、、、(以下略)」と謳われていて、さらにはその解説に「箏」とはっきりと記載されています。

でも、多くの学校現場では、先生が研修を受けただけで、実際の授業ではDVDを見て終わり、というパターンが多い様です。

そんな中、私の様な和楽器奏者と直接縁があったり、予算や授業時間の確保ができた学校から声をかけていただき、授業を行っていますが、それはごく一部のパターンです。

学校によっては、授業を行える学年と、行えない学年があったりします。

また、障害者施設などからは「みんなに聞かせたいんだけど、予算がなかなかとれなくて。。。」 といった声が聞こえてきます。

そこで、より多くの人たちに音楽を届けるためのスキームを作ることにしました。

そのために、一般社団法人の立ち上げ中です。

法人ができたら、企業などのみなさんから会費や寄付金を募ります。
基本的には、集まったお金を使い、学校などに私ども和楽器演奏家や音楽家を派遣します。

学校や施設にとっては、予算の心配なく、生徒さんや利用者さんたちに音楽に触れる機会を作ることができます。
寄付金の協力をしていただいた企業は、損金参入ができたり、社会貢献のPRができます。
演奏者は、報酬を得ることができます。

スケジュール的には、今月いっぱいか、7月中旬くらいまでに準備を終える予定です。

ですので、こういったプロジェクトに協力をして下さる企業経営者のみなさん、ぜひご協力をお願いします!

そして学校関係者などのみなさん、ぜひ生徒さん・利用者さんたちに音楽をお届けする時間を作って下さい!
27 11月

前橋らしいまちづくり

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日11月26日、「アーツ前橋」内のロブソンコーヒーで開催された「ミュージアムカフェの放課後」に参加してきました。


それは、「アートとまちづくり」についてパネリストがおしゃべりしているのを聞くという企画です。

しゃべる人は、前橋国際大学教授の奥田先生(心理学)、建築家の木暮さん、ロブソンコーヒーオーナーの山本さん、群馬高校生会議代表の大矢さん。そして、話を聞く人が、マチスタントの田中さん。

2022-11-27 13.26.16


アートとは何か、そして前橋のまちづくりとの関係などについて話をするのを、参加者がコーヒーを飲みながら聞くという内容です。 


その中で、私が漠然と感じていたことが、しゃべる人のお話により言語化されていき、自分の思考が整理されてきました。


昨日のお話のいくつかのポイント

・前橋は適度な不便さや行きにくさがあるが、まちなかにはなんでもあり、そのまちのサイズ感がいい。

・アーティストが身近にいて、会える町。

・100メートルあれば誰かと挨拶ができる。

・一人と知り合えば、人がつながっていく。


私は、音楽というその時でなければ触れられないものに携わる者として、どうすれば継続的に常にまちづくりにかかわれるのかを考えているますが、なかなか答えが出ません。

彫刻・絵画・写真などは展示しておけばいつでも触れることができます。しかし、音楽はコンサートの時間においでいただかかなければなりません。それに、継続的に頻繁に開催するというのはなかなか大変です。

今私ができることは、中心協の広報委員としてFacebookやInstagramを更新したり、まちなかのお店やイベントを紹介したり、そして本業に関係することといえば、年に1回の「前橋まちなか音楽祭」を運営することです。

その中で、今日は「TinyMarket」に行ってきました。
毎月最終日曜日に開催される小さなマーケット。
大きなイベントもいいけど、だれも疲れない、大変な思いをしないイベントであれば、継続して開催できます。

2022-11-27 13.18.56-2


こういうことを行う人が徐々に増えたり、素敵なお店が少しづつ増えてきています。そんなやり方が、前橋のまちづくりなのかな。 
15 8月

8月15日

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は8月15日、やはり日本にとっては特別な日ですね。

国際法上は特に意味のある日ではないですし、その後も千島列島などで一部戦闘は続いていたのですが、やはり玉音放送で国家の歴史として初めて天皇陛下が国民に重体なことを伝えたという意味で、日本人にとっては大きな日です。

憲法や日米安保体制、また歴代政権の対米姿勢、国内で我が物顔で振る舞う米軍など、戦争に負けたということが、今の国家体制の根幹にあることは、 疑う余地がありません。

その体制の中で、77年間直接戦争に携わって来なかったというのは、稀有な歴史と思います。

ウクライナを始め、世界各地で戦争や紛争、テロなどが繰り広げられています。
その惨劇は、私の心を搾り取っていく様な感情を喚起します。
やはり私は、世界平和を希求します。

そのために何が大切か、やはりそれは、「他者への敬意」と思います。

自分と考え方や文化、価値観などが異なる人は、本当にたくさんいます。逆に、それがまったく同じ人というのは珍しいのかもしれません。

その違いを尊重し、お互いの良いところを認め合う。それが、無駄な争いを避ける精神でしょう。

そのためには心が落ち着いていることが必要です。

そして、その一つの方法が、音楽などの芸術や、美しい景色を見ると言った、人間ならではの美意識を刺激することと思います。

音楽に携わり、平和を希求する者として、あらためて考えました。
 
1 7月

自分のミッションを発見−2

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

先日お話しした、発見した自分のミッションですが、それは「笑顔」です。

べつに特別な言葉ではないし、毎日の様に接している言葉でもあります。
でも、この言葉が降りて来た時に、自分の中がとてもすっきりとし、心がウキウキしたんですね。

私の活動からどの様にこの言葉につながるかをちょっとお話しします。

箏曲の仕事では、公演に来ていただいたお客様に精神的な安らぎなどを感じていただき、
通ってくるお弟子さんたちには、音楽の楽しさや、知らなかったことやできなかったことを学ぶ喜びを感じてほしいんです。

前橋のまちなかがにぎわえば、みなさんが楽しい雰囲気に接しますし、お店の売上も上がります。

学校関係は、みんなが集まったりすれば、コミュニケーションが生まれたりします。同窓会は、自分達の後輩の学びをお手伝いすることもあります。

それらの先には精神的な満足感や充実感があり、そうすれば人は自ずと笑顔になります。

そういった人が増えれば、他人を傷つけようとする人も減ってくるし、世界平和につながります。

これからの活動の芯に、「笑顔」というミッションをしっかりと据えていきます!




 
ギャラリー
  • てつこさん号納車
  • 才川春まつりに出演
  • 学校訪問を行いました!
  • 前橋市内の小学校でお三味線で効果音
  • 万年筆、PILOT LIGHTIVE
  • 万年筆、PILOT LIGHTIVE
  • 万年筆、PILOT LIGHTIVE
  • 万年筆、PILOT LIGHTIVE
  • 万年筆、PILOT LIGHTIVE
  • ライブドアブログ