hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

活動報告

24 11月

温故和楽会定期演奏会が終了しました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日11月23日、昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)での「第80回温故和楽会定期演奏会」が開催されました。

2023-11-23 08.34.55


朝一番に会場入りをして、会館の利用手続きなどを済ませ、舞台づくりをやっていただく楽器屋さんやスタッフに会場に入っていただき、私も自分の荷物運びや準備を進めておりました。

そんな折、ステージの方がざわついています。何かと思ったら、トラブル発生!
電気系統のトラブルで、緞帳と反響板が動かないんです!幸い照明・音響は異常なし。
電気設備の業者さんも駆けつけてくれましたが、原因がわからずです。

私どもの演奏会は、曲と曲の間は緞帳を下ろし、楽器の入れ替えや配置の確認、調絃の確認などを行います。ですが、その緞帳が動かないということで、幕間はステージの照明を少し落としてそういった作業を行いました。声をひそめながら並びの指示出しをしたり、調絃の確認も音を小さくしたりと、ちょっとやりにくかったですね。でも、客席にいたてつこさんは、「緞帳が閉まっていると退屈だったけど、開いていたから退屈しなかった」と言っており、「あー、そっかー」とも思ったものです。

また、反響板に関しては、マイクを使わない予定だったのですが、急遽マイクを使うこととなり、全曲目の責任者を周り、マイクの場所を決めていただき、それを会館の音響の方に伝えるといった作業も追加されました。

そういった対応をしたり、客演の方の応対をしたり、お弁当やお茶を出演曲ごとに仕分けしたりと、事務局はいろいろな仕事があります。さらに、出演したり担当している曲の調絃も行います。

演奏の方では、まず社中曲としてお弟子さんたちと「八千代獅子」を演奏。次に、担当した子供達の曲を舞台袖でハラハラしながら見ていました。最初の練習では、思う様に弾けなくて涙を流した子もいました。でも、この2ヶ月でとっても成長してくれ、すごく聞き応えのある演奏をしてくれました。心の底からほっとし、出演したみんなに会からお土産を渡しました。

そして最後の「編曲松竹梅」は、客演で今井尋也さんの鼓、浅沼春香さんのピッコロとフルートに入っていただき、総勢24名での華やかな演奏となりました。緞帳が閉まらないから、出演者が舞台袖にはけて良いのかわからず戸惑うという雰囲気は、ちょっと面白かったですね。

その後は、自分の片づけだったり、使った部屋の片付け、関係者へのお礼などをして、会場を後にしました。

帰宅後は、荷物整理やお金の計算、忘れ物の連絡など、いろいろな後処理。そんな中iPhoneの歩数を見てみると、11,000歩を超えているんです!朝一番からずーっと会館内にいたので、その中だけでそんなに歩いていたんですね。確かに、いろいろな部屋を行き来し、エレベーターに数えきれない回数乗った気がします。演奏会の途中で体が限界に近づいた感じもありましたが、夜はてつこさんと近所のお店に行きました。最初のビールがほんとうに美味しかったですね。

今日も、関係各所への連絡や必要な振込など、残務を行っております。

年内の箏曲関係の大きな行事はこれで終了です。12月は、来年のことを考えたりしたいと思います。

6.八千代獅子_0

5 11月

和のコトAsobi終了!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日11月5日は、国指定重要文化財「臨江閣」で開催された、「和のコトAsobi」に参加させていただきました。内容は、お箏の体験と、演奏です。

体験は、前日までに事前予約で満席になりました!
このイベントは平均年齢が若く、20代の方なども多かったのが印象的です。少し話しを聞いてみると、「高校生の時に部活でやっていて、また弾きたくなった」という方が多かったですね。また、他の方でも「興味があった」とか「家にお箏があった」などという方もいらっしゃり、やっぱりお箏に触れるきっかけ作りが大切なんだということを感じました。

演奏は2回。1回は30分ほどでしたが、お客様とは2メートルくらいの距離での演奏で、音が直に届いたと思います。

他のブースの方からも「音がよかった」といったお話をたくさんお伺いしました。

こういうイベントに積極的に参加し、お箏に触れてもらう機会を作らなくては、と思う反面、やはり楽器や荷物の運搬とか、前よりも疲れるな〜というのも偽りのない実感です、、、

お昼は会場に来ていたキッチンカーのメニューをおいしくいただきました!

明日はオフをいただきます。ブログの更新もお休みします。

208446_0

208451_0

2023-11-05 11.37.20

2023-11-05 12.36.44

2023-11-05 12.19.08

2023-11-05 12.35.52



3 11月

伊香保に行く途中のお寺、法水寺での演奏でした。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、伊香保温泉の手前、仏光山法水寺の「秋のコンサート」に出演させていただきました。

このコンサート、出演者の幅広さがすごい!

まずは「MANATRUE」のHipHopダンス。若い元気な力で会場の空気も一気にアップ!

次に、即興ピアニストLiyuraさんの演奏。その時の自然や風などのイメージを即興で演奏します。聴いていて、ちょっと焦っていた気持ちがとっても落ち着きました。

住職さんの挨拶を経て、ゴン山本さんのウクレレ。伊香保のハワイアンフェスを立ち上げたパワフルな方で、赤いアロハシャツに首にたくさんのレイを下げての登場!

そして、「古賀まみ奈フラスタジオ群馬校」のみなさんのフラダンスは、自然の神と一緒になる様なイメージや、太陽の光の表現を感じました。

そして、以前からお付き合いのある沢田知佳さんの歌で盛り上がり、最後は私のお箏で締めました。今回は屋外で音響に接続するので、ハイブリッドエレキ箏が活躍してくれました。


S__110968846_0


S__110968842_0


今回のコンサートで印象的だったのは、出演者みんなが手を助け合い、協力してセッティングや進行を行ったこと。そして、その打ち合わせの中、どうやら私は舞台監督やマネージャーと間違われたらしく、その後に「お箏の鈴木です」と自己紹介をした時の皆さんの驚く顔が面白かった!

また、久しぶりの屋外の演奏ということで、本当に素晴らしい景色の中で演奏をさせていただき、気持ちよかったです。ただ、風で楽譜がちょっと煽られてしまい、その対策が反省点です。

また、久しぶりにお会いする方とご縁が繋がったり、一緒に出演した皆さんと新しいご縁ができたりと、すばらしい時間になりました。

伊香保に向かう途中、群馬マラソンの交通規制の準備をしていました。どうやら世の中的には三連休の様ですね。三連勤がんばります!


29 10月

ハリウッドランドカフェでフルートと合奏

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日10月28日、みどり市笠懸町の「ハリウッドランドカフェ」で開催されたコンサートに出演させていただきました。この会場での演奏は、今年は2回目。そして、共演の浅沼春香さんとは、なんと、4年半ぶり!

浅沼さんのフルートとの合奏曲は、アンコールを含めて4曲。浅沼さんのソロが2曲、そして私のソロが4曲という構成です。その中で、ハリウッドランドカフェのオーナーさんからの提案で、「同じ曲をフルートとお箏別々で聴き比べたい」という曲推薦のリクエストがあり、「My Favorite Things」をお互いソロで演奏しました。同じフレーズを、僕の表現と浅沼さんの表現が違ったりして、とっても興味深かったです。

今回、浅沼さんは従来使っていたフルートとは別に、新たなフルートを使ってくれました。従来のものはきちんとした機械で製作したもので、大変製作精度が高く、澄んだ様な音がします。新しいフルートは、銀のカトラリーを溶かし、職人技で製作したもの。音にちょっと濁りの様なものが入りますが、それが味のある音なんですね。

また、「アイリッシュフルート」という楽器も演奏に使ってくれて、曲によって、お箏ととっても合うなと感じました。

こんな感じで、今回はいろいろなフルートの音の違いなども経験し、私にとっても学びになるコンサートとなりました。

2023-10-28 18.00.16

S__33710135



12 9月

一般社団法人の状況

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

学校などに和楽器奏者を派遣するために立ち上げた「一般社団法人紺屋町」、少しずつではありますが、賛助会員になってくださる方が増えてきました。

法人をメインに考えていましたが、個人の方でも申し込みをしてくださる方もいらっしゃいます。本当にありがたいですね。

賛助会員の皆様からいただくご支援を、まずは100万円いただくことが一つの目標です。
そして、来年度以降は300万円、理想は500万円が目標です。
そうすると、多くの学校などに充実したプログラムをお届けすることができ、かつ法人の運営も安定します。

3学期には、学校訪問に行きたいです!

ご興味ある方は、こちらからどうぞ!


 
ギャラリー
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • JR前橋駅前イルミネーション点灯式
  • つどにわホールでのコンサート
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 温故和楽会定期演奏会が終了しました
  • 明日11月23日は、第80回温故和楽会定期演奏会です
  • 徒然日記
  • ライブドアブログ