hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

前橋

15 1月

面白くなってきた前橋のまちなか

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日1月14日の夜は、最近の前橋らしい時間となりました。

まずは、アーツ前橋内にあるロブソンコーヒーで開催された、
「ティーンと大人のためのファッション講座/前橋とシルク/シルクの新しい可能性」に参加してきました。

主催の一人であるFashion Studiesの篠崎さんは高校の後輩。そして今回は4名の登壇者がそれぞれの立場でシルクをテーマとしてプレゼンを行いました。一人目は、前橋の歴史とシルクの関わり、二人目は和服の世界でのシルクの現状と新しい取り組み、3人目は群馬県蚕糸技術センターの研究内容や新しい光る絹糸の開発の取り組み、4人目は桐生市のまちづくりと養蚕のプロジェクトといった内容です。この講座については、今日1月15日の上毛新聞や、前橋新聞めぶくのサイトにも取り上げられています。

シルクをテーマとして、多面的に群馬や前橋を語る、とっても面白い講座で、とても勉強になりました。

そして、講座終了後は知り合いの参加者数名で中央通りの「月の鐘」に行き、カレーを食べながら講座内容やみんなで進めているプロジェクトについて語り合いました。そうしたらちょうど、篠崎さんと登壇者の一人も来店。

この夜の流れをまとめると、こういう感じです。
・アート作品に囲まれたカフェスペースで、地元関係者で知を共有。
・歩いていける話題のレストランでみんなで食事をして語り合う。

ここで私が言いたいことは、こういう流れがようやく前橋のまちなかでできる様になってきなということなんです。

地元関係者が得た知見を共有や表現し、それをみんなが享受する。そして、その後楽しい時間を楽しむ。そういう人の力と点が、線でつながってきたんです。

あとは、音楽という見地から言えば、音楽に携わる人がもっと表現できる場所がほしいんですね。そういう動きも始まってきました。

前橋のまちなかは、面白くなってきています!





1 4月

着物の町前橋に向けた第一歩!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、とっても素敵なお座敷で演奏をさせていただきました。
お座敷にこんな屏風が置いてあり、屏風が外されると私がいて、演奏が始まるという感じです。

2023-04-01 16.10.27


前橋は、生糸産業で栄えた「糸の街」。
なので、「前橋を着物の街にしよう!」ということをメガネのJINSの田中仁さんを中心に前橋商工会議所のみなさんが集まりました。

みなさんが着物を着てまちなかを歩き、飲んだり、料亭で食事をするという集まりが今日から始まったんです!40人くらいの皆さんが着物を着て、料亭「松し満」に集まっている様子は、とっても素敵でした!

夏は、浴衣を着て集まろうとか、ゆくゆくはでっかいフェスにしようという話も出ております。

これは、前橋の歴史を踏まえた動き。これからがとっても楽しみです!






 
3 7月

安田煉瓦市で貴重な前橋の資料を見る

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、「安田煉瓦市」に行って来ました。

前橋市住吉町にある「旧安田銀行担保倉庫」で行われる物産市です。

2022-07-03 12.00.41

まずこの倉庫ですが、大正2年に完成したイギリス積みの煉瓦倉庫で、登録有形文化財に指定されております。銀行が担保として預かった生糸や繭の保管などに使われていたそうで、前橋の糸の町の歴史を語る貴重な資産でもあります。

今回のイベントは、展示やワークショップ、グルメなどの盛りだくさんのイベントだったのですが、私が行った目的は、「玉糸の記憶 後藤昭男の視点を見ることでした。

結果から先に言うと、とっても貴重な資料を見ることができ、今回の企画に深い感銘を受けました。この資料が今後有効に活用され、前橋の歴史を語ってくれることを期待します。

この企画の趣旨は、写真家後藤昭男さん(故人)が、20世紀最後の頃である平成初期に撮影した、前橋の製糸工場などの写真の展示です。

この時に、まだ製紙工場などが残っていたということを示すとともに、実際の製糸工場や織物工場の内部がどのようになっていたかを残す、貴重な資料です。

製糸工場の内部を撮影した写真を見ると、子供の頃見学に行った記憶や、その時に感じた独特の匂いを思い出しました。

また、前橋市内にあった製糸工場を地図にプロットした資料もあり、本当にたくさんの製糸工場があったことに驚きます。

2022-07-03 11.19.03のコピー
《みにくいですが、製糸工場所在地130箇所に赤いピンが立っています》

つくづく、前橋は糸の町であり、その歴史の上に今の私たちの生活があるということを実感しました。

当時、群馬県が日本の生糸の一割を生産しており、そのうち1/4が前橋で生産されていたとのことです。ということは、前橋市の国内シェアが2.5%だったんですね。

今回の展示を企画されたYさんとお話をしました。この素晴らしい企画を実現してくださったことに感謝し、これらの写真が前橋の歴史を雄弁に語る資料として、末代まで有効に使われることを願っております。

2022-07-03 11.56.45

2022-07-03 11.49.08

2022-07-03 11.49.03

2022-07-03 11.29.25

2022-07-03 11.24.41
《各製紙工場のラベルを展示。どれもかっこいい!》

2022-07-03 11.56.01

 
5 5月

前橋のまちなかでビールを作るプロジェクトが、上毛新聞に掲載されました!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日、群馬県の地元紙上毛新聞に、私が前橋中心商店街協同組合広報委員として関わるプロジェクトが掲載されました!

こちらからご覧下さい。

飲食店があつまる前橋のまちなかにシンボリックな名産を作り、前橋のまちなかの活性化に寄与したい!

そんな取り組みで、今、まちなかでホップを育てており、そのホップでビールを作ります。

そして、資金調達でクラファンを行なっております!

ぜひ、記事をお読みいただき、ご興味のある方が、クラファンの応援をお願いいたします。


クラファンページはこちらになります。

P4020041
ホップを植えたときの集合写真。

2022-05-03 12.37.54
5月3日のホップの様子(これは2年目のホップです)。

 
31 3月

まちなかでビールを作るプロジェクトが進行中!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今、前橋のまちなかであるプロジェクトが進んでいます。

それは、まちなかでホップを栽培し、そのホップを使ってビールを作ろう!というプロジェクトです。

まちなかは飲食店が集まる街。そのまちで育ったビールがあったら、とっても素敵だと思いませんか??

今年はビールの醸造は県外の会社に依頼しますが、来年からは、まちなかにできる醸造所に醸造を依頼できる見通しになっております!

そうすると、まちなかでホップを栽培し、まちなかでビールを醸造し、そしてまちなかの飲食店でそのビールを飲むという循環ができます。

今年は、4月2日にみんなでホップを植えます。

インスタ・Facebookなどで情報を発信しているので、ぜひご注目を! 

 
ギャラリー
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • ラジオ出演と練習の日
  • 前橋鈴木貫太郎顕彰会発会式を行います
  • 前橋鈴木貫太郎顕彰会発会式を行います
  • てつこさん号納車
  • ライブドアブログ