hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

立奏台

23 9月

立奏台の穴に板取り付け

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

お箏を椅子に座って演奏するときには、「立奏台」という台を使います。

私は通常、こういう台を使っています。 

2020-01-01松本楼

横の板が反響板の役割を果たし、音が前の方に響きます。

以前はこういう立奏台を使っていました。

2016-01-09 17.23.09

この立奏台は、海外へ行かれることが多い演奏家の方が開発し、そのために軽量化を求め、板に穴が空いています。

持ち運びにはいいのでしょうが、音の響きという面ではちょっといまいちかもしれません。

今度、立奏台が2台必要な場面があるので、この立奏台も必要になってきました。

そこで、DIYで穴を塞いでみました。 

2020-09-19 20.31.37
これが作業前。

2020-09-19 20.32.56
買ってきた板をあてて、貼り付ける所に鉛筆で線を引きました。

2020-09-19 20.34.45
線の内側に、木工用ボンドを塗り塗り。

2020-09-19 20.35.57
へらを使い、ボンドを伸ばす。ボンドの乾きが早いので、ちょっと焦りました。

2020-09-19 20.42.14
板を張り付け、Cクランプや辞書で養生。 

一晩経過し完成!
2020-09-20 07.49.56
まあ、足下が大きく空いているので、効果は限定的かもしれませんが、少しはましになったかな。 
24 3月

お稽古で喉と足が、、、

みなさんこんにちは。
はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。

本日は、朝一番からお稽古の連続でした。
お稽古が終わった頃は、喉と足が疲れてしまい、体はヘトヘト。

しかし、次の演奏のために、自分の練習もしなければなりません。
足を休める意味もあり、立奏台を使って練習しました。
来週以降の演奏は、立奏台使用なので、ちょうど良いです。
さらに、歌がある曲も少ないので、喉も休憩。

ちょうど良い感じに足と喉が回復してきたので、
その後は正座してお三味線で地歌の曲の練習でした。

もうちょっとで帰宅しますが、ちょうど良い気持ちいい疲れです。
ビール買って帰ろ!
6 2月

お稽古日でした。正座ができなくても、椅子に座ってお稽古ができます。

みなさんこんにちは。
はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。 

今日はお稽古日でした。
多くのお弟子さん達がお稽古場にお見えになり、
私も足や喉が大分疲れました。

私は、「楽しくしっかりと」という方針でお稽古をしております。
言うべきことは言わせていただいております。
ですので、みなさんお稽古が終わるとぐったりされるそうですが、
そのかわり「もっと練習しなきゃ!」と思っていただいているみたいですね!
お弟子さんがいい音が出せたりと、レベルアップした姿を見るのはとても嬉しいです。

お稽古は、マンツーマンで向かい合います。
こんな感じ。

41
手前に私が座り、奥にお弟子さんが座ります。

基本的には正座をしますが、
体の具合や、年齢などで正座ができない方は、椅子に座ってお稽古をできます。
私たちが「立奏台」と呼んでいる、専用の台の上に、お箏を乗せます。

こんな感じです。

59
逆光で見づらくて申し訳ありません、、、

椅子に座ってお稽古をされている最高齢の方は80台の方がいらっしゃいます。

正座に自信がない方も、遠慮なくお出で下さい!


 
ギャラリー
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 広瀬川造形館がリニューアルオープン
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • 白井屋ホテルで日本舞踊と共演
  • ライブドアブログ