こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日12日は、岩手県の西和賀町を訪問し、それから一関市へ移動し、一泊しました。
明けて本日は、生憎の雨模様でしたが、世界遺産の平泉を訪問。

まずは毛越寺。
大泉が池の周りを見て、残っている礎石などから、1,000年前にこのまわりをたくさんの伽藍が囲い、鑓水で曲水の宴が開催されていた様子などを想像しました。


P5130036
かつてはこの対岸に、多数の伽藍が並んでいたとのことです。

P5130025
奈良の平城宮以外に国内で唯一残る、鑓水の遺構。

そして次は、中尊寺を訪問。
駐車場からだいぶ歩きますが、なんといっても「金色堂」ですね。
残念ながら金色堂の写真を撮ることは禁止されていますが、じっくりと眺めてきました。

金色堂に行く前に、「讃衡蔵」という、いはば「中尊寺博物館」の様な施設を見るのですが、国宝や重要文化財のオンパレード。螺鈿を施したさまざまな仏具や金色堂の装飾品に、1,000年前の匠の技を見ました。

P5130040
厳かな雰囲気の参道。前半はかなりの傾斜があります。
駐車場から金色堂まで、800メートルちょっと歩きます。

P5130044
金色堂。実際に見える建物は覆屋ですね。

P5130046
覆屋を間近に。

P5130052
そして、なんとこの建物は、昭和に現在の覆屋が建てられる前に使われていた覆屋で、鎌倉時代から昭和まで、修復をしながら使い続けられたそうです。これがあったから、金色堂が朽ちずに残っていたんですね。そして、移転して今も残っていることに驚きました。中に入ることもできます。「芭蕉もここにはいったんかなー」などと思いながら見学しました。

P5130054
奥の白山神社内にある、江戸時代に作られた能舞台。

平泉町内は、自動車ディーラーやコンビニなどの看板が、ほとんど茶色で統一されています。条例等で規制をしているのでしょうか。今回は行けなかったけど、あと数カ所、見て回りたいことろがあります。2日間くらいじっくり時間を作った方がいいですね。

午前中平泉を見て、お昼すぎに高速に乗り、午後5時頃に前橋に戻ってきました。

2日間の往復で、約1,000kmを運転。
満タンで出発し、約900km走った段階で給油。66リットルのタンクに対して、60.71リットル入りました。燃費は15km/l弱。やはり普段よりだいぶ伸びましたね。

計算上、無給油の場合はあと80km弱しか走らなかったので、往復1,000kmの無給油はちょっと厳しかったかな。

そして、東北自動車道は、宇都宮までが3車線ですが、それ以降は2車線になります。すると、勾配もカーブもけっこうきつくなりますね。

母の遺品を寄贈し、世界遺産を見て、グランドツーリングも行い、充実した2日間になりました。