hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

群馬県前橋市を拠点とする箏曲家鈴木創の公式ブログです。
箏曲の活動のご案内や報告、そして私自身の日々のことなどを綴っていきます。
19 5月

臨江閣と日本酒と箏

先日5月16日(土)、前橋市が誇る「臨江閣」で演奏をさせていただきました。

「上州酒IZM」の4回目のイベントということで、「舞風」編と銘打っております。

「舞風」編とは何かというと、群馬県オリジナルの酒造好適米「舞風」 を使ったオール群馬の地酒を無料試飲してしまおうという、なんとも太っ腹な企画!

そのお酒の種類も、半端ではないです。
なんと、群馬県内の18もの酒蔵が集まっているのです!! 


28
イベントは、石井実行委員長の挨拶に始まりました。
この試飲会では販売をせず、試飲で気に入ったお酒を見つけてもらい、
そのお酒をいつもの酒屋さんで買ったり、飲食店で注文をするきっかけにしてほしい、
というコンセプトとのことです。
この後、山本市長や狩野県議会議員の挨拶、そして上野ひろし元衆議院議員の乾杯と続きます。

10422154_707558512687208_2946422484351468991_n
ご来場のお客様は、思い思いに興味のある酒蔵のブースに行き、
試飲することができます。
全部回ったら、ふらふらになっちゃう、、、

そして、私の出番となりました。

11257995_707558489353877_8378421381366407112_n
30分ほどの時間の中で、独奏曲を4曲演奏させていただきました。
「朝陽島映」
「五十鈴川」
「三つのあそび」
手事より「輪舌」
(いずれも宮城道雄作曲)

曲の合間には、実行副委員長でフリーアナウンサーの岡田直美さんとのトークが入り、
曲紹介や「和心会」の紹介、私の想いの説明などをさせていただきました。
さすが岡田さん、私が言いたいことをうまく引き出して下さいました。

「臨江閣」「舞風を使った日本酒」という前橋や群馬の誇る文化の中で、
前橋で生まれ育った私が箏を演奏させていただくという機会を頂戴し、
大変ありがとうございました。

+++後日談です+++

この日の私の出番は午前中で、かつ車での移動だったため、
試飲は匂いを嗅ぐ程度しかできませんでした。
日本酒好きの私としては、「夕方だったらよかったのに!」と、ちょっと思っていました。

イベントの数日後、私の教室に、夜の訪問者が、、、

なんと、石井実行委員長と、岡田副委員長が来室!
そんな私の気持ちを知ってか知らずか、こんな素敵な手土産をお届けくださいました!

02

日本酒4合瓶2本と、「至誠の梅」!!

もちろん、今、私の右手の盃の中には、このお酒が入っています。
重ね重ね、ありがとうございます!

余談ですが、臨江閣の駐車場に、こんな石を発見。
どういう意味や機能があるのか、とても気になっています。

48


 
18 5月

今週の予定です(5/18〜5/24)

今週の日程です。
在室日が少なくて申し訳ありません、、、

5月18日(月)
・朝〜1100前までは「和心会」にいます。
・1100頃から夕方まで不在。
・夕方以降、います。 

5月19日(火)
・午前:外部での合奏練習のため不在。
・午後:不在。
・夕方以降はいるかもしれません。

5月20日(水)
・午前:不在
・午後:います
・1530時以降:桐生市で出張演奏のため、不在。

5月21日(木)
・東京出張。
・帰橋後はいます。

5月22日(金)
・います。
・19時30分、前橋まちなか音楽館にて、「さくこと」出演。 

5月23日(土)・24日(日)
・概ねいます。 
11 5月

今週(5/11〜5/17)の予定です

みなさんこんにちは。
先週は一週間、更新できなくて申し訳ありません。

さて、今週の予定です。

11日(月):概ね在室予定
12日(火):16時半まで在室←ここ、変更となりました。
13日(水):午前中不在。午後はいます。
14日(木):都内で合奏練習があるため、終日不在。
15日(金):概ね在室予定。
16日(土):午前:臨江閣にて演奏。午後:15時以降不在。
17日(日):都内で合奏練習があるため、終日不在。 
4 5月

今週(5/4〜5/10)の日程です

5/4(月):概ねずっといます。
5/5(火):《おやすみ》
5/6(水):概ねずっといます。
5/7(木):概ねずっといます。
5/8(金):12:30以降、不在となります。
5/9(土):概ねずっといます。
5/10(日):宮城会関東支部箏こども音楽会のスタッフのため、高崎市文化会館にいます。 
28 4月

ありがとうございます!

本日28日、開軒から一週間を迎えました。
この一週間、いろいろな出来事がありました。

・親師匠や、友人知人など多くの方から、お花や記念品をいただきました。
・知人友人が、立ち寄って下さいました。 
・紅茶スタンドでたまたま隣り合わせになった方とお話がはずみ、体験お稽古にお出でいただけるお話になりました。
・体験お稽古に来てくださった方が、お稽古を始める決心をして下さいました。
・お話をした多くの方が、私の新しい門出を祝福して下さいました。
・Facebookで知り合った若い人たちが、テープカットを企画して下さいました。そのご縁で、ギャラリーアートスープさんと繋がりました。
他にも、書ききれないことがいっぱいあります。

みなさん、本当にありがとうございます。 

その中で、紹介させていただきたいトピックが一つ。

お稽古中に、見覚えのある女性がのれんの間から顔を出してくれました。
ちょっとお稽古を中断し、外に出てみると、知り合いのカップルが立っており、
「お祝いです!」
と、袋を手渡して下さいました。
お稽古に戻らなければならなかったので、お礼を述べ、袋の中は改めませんでした。

お稽古で生徒さんが帰られた後、袋の中を見てみると、こんな素晴らしいプレゼントが!
18





















心からの嬉しいメッセージと、おいしそうなケーキです!
よく見ればお分かりになると思いますが、
お出でいただいたのは、ヤギカフェのマスターとママさん!

そして、何の気なしに、このカードを裏返してみると、

な、なんと、



13
 



















箏と柱と私の似顔絵が!!
さらに、着物の色は、「和心会」のテーマカラーの紫!!
感動感激です!

翌日、昼食を食べにヤギカフェに行き、改めてお礼を述べると、
なんと、驚愕の事実が発覚!!

この私の似顔絵の格好、なんだと思いますか?? 

な、なんと、これ!!

P5060014








 











前橋文学館前の萩原朔太郎の銅像の格好に合わせてくれたそうです。
本当に素晴らしい心配り!
(写真は、以前私が撮影したものなので、向きが違いますが、、、)

そして、家で頂戴したケーキ、とても美味しかったです!
ありがとうございました!

 
28 4月

今週の材室日程

今週の材室予定時間となります。

4月28日(火) 9:30〜12:00 14:30〜17:00 20:00からM-Waveに出演
4月29日(水) 朝から東京出張。戻ってきたらいます。
4月30日(木) 9:30〜17:30
5月1日(金) 9:30〜15:00
5月2日(土) 9:30〜13:00 それ以降は、私用のためにお休みをいただきます。
5月3日(日)   未定(休みにはしません。)
ゴールデンウイークは、1日程度はお休みをいただきますが、基本的には在室予定です。 
28 4月

M-Wave出演

突然ですが、ラジオに出演することとなりました。

まえばしCITYエフエム M-Wave 84.5MHz
4月28日 20時 
まえばしモリAGE団 !

このところ、 前橋の中心市街地に新店舗がいくつかオープンしており、
その経営者たちが出演します。
そして、なんと、私もその一人に選ばれました!
生放送ということで、自分では聞けないのですが、ちょっとワクワクしています。

ラジオでは前橋市近辺でしか聞けませんが、
Listen Radioというアプリでも聞くことができるそうです!
 
27 4月

はじめまして!和心会です!

みなさん初めまして!
群馬県前橋市で箏曲「和心会」をこの度立ち上げた、鈴木創(はじめ)と申します。

日本の音楽なのに、日本人に馴染みが少なくなってしまった箏曲を、
一人でも多くの人に聴いていただき、その素晴らしさを感じていただきたい。
そして、少しでも、箏曲に携わる方を増やしたい、その想いを実現すべく、
「和心会」を開軒いたしました。

さらには、箏曲や邦楽だけでなく、着物や茶道など、広く日本文化全体にも、
興味がある方の相談窓口としていきたいと考えています。

 では、なぜ前橋市千代田町に開設したかというと、
前橋中心市街地の活性化に少しでも貢献していきたいからです。

私の故郷「前橋」の中心市街地である千代田町は、
私が子供の頃は人の流れで息が苦しいほどでした。
それがいつの間にか、「シャッター通り」と呼ばれる様な寂しい街になってしまいました。

子供の頃から遊んでいた街を元気にするために、自分に何ができるのか?
その一つの方法として、自分の拠点を千代田町につくることでした。
幸い、ご縁のある古民家風の建物を使わせていただくことができました。

従いまして、この「和心会」は、
「邦楽や日本文化の普及」
「前橋中心市街地の活性化」
という、私の2つの想いの実現の第一歩なのです。

今後暖かくお見守りいただきまして、
ご支援いただければ幸いです。

「おことや三絃にちょっとでも触ってみたい」
「自分のイベントに弾きに来て欲しい」
そんな方のご連絡・ご相談をお待ちしています。

36
 
 



















29








































4月25日には、「テープカット」を行いました。
右は、連携している着付け教室の茂木先生、
左は市民代表として、近くに住んでいるYさん、
中央が私です。





















 
18 3月

相変わらず、、、

相変わらずやることが盛りだくさんで、なかなか更新できません。

今月いっぱいの今の仕事の片付け

お稽古場の準備

リサイタルの準備

ホームページの作成

楽器屋さんの手配

練習

など、時間が全然足りません、、、 
16 2月

なんやかんやで

数日の間、更新ができなくて申し訳ありません。

自宅の引っ越し
お稽古場の準備

それらに伴う荷物整理等

さらには通常の雑事に追われております。

その間には練習もしなくてなりませんし、、、

落ち着くにはもう少しかかりそうです。
 
ギャラリー
  • 日本ピアノホールディングの50周年記念式典
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 共愛学園入学式
  • 共愛学園入学式
  • 美登利会に行ってきました
  • 美登利会に行ってきました
  • まちなかのホームページリニューアル!
アーカイブ
  • ライブドアブログ