hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

2021年05月

31 5月

ぐんまかわいいプロジェクト

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、お稽古場から徒歩2分のデパート「スズラン前橋店」に行き、「ぐんまかわいいプロジェクト」の期間限定ショップに行ってきました。

ぐんまかわいいプロジェクトの代表は、中学の後輩。
なんとなくその頃のこと、覚えてるなあ。
なーんやかんや、大人になってからもいろいろ付き合いがあります。

「ぐんまかわいいプロジェクト」とは、群馬の文化やかわいいを発信するプロジェクトで、個性的な商品や製品を販売・制作している方々のネットワークとなっています。

今回購入したのは、これ。


2021-05-31 14.11.33

群馬県の形の箸置き、紅白セットです!
よく見ると、群馬県の地形も表現されています!!
郷土愛炸裂の日用品ですね!!

ぐんまかわいいプロジェクトと私のコラボ企画も内々に計画されています。
楽しみだな!


 
30 5月

他流派の楽譜

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日、あるきっかけで、正派の楽譜を見る機会がありました。

「正派」とは、私が所属する宮城会とは別の、生田流の中の流派です。 

流派が異なると楽譜の表記もけっこう違い、記号などに戸惑うこともあります。

例えば、指の表記は、宮城の楽譜は親指から小指の順番で、1から5の数字が付いています。
正派は、人差し指が点ひとつ、中指が点2つです。

でも、だからと言って食わず嫌いをしていたら、自分の幅が広がりません。

他の楽譜にはやはりその楽譜なりの良さもあります。

いつまでも、新しいことを柔軟に受け入れ、勉強ですね!


 
29 5月

はじめの休日

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日5月29日は、約一ヶ月ぶりのお休みとし、鉄子さんとプチお出かけをしました。

午前中、鉄子さんは美容院の予約が入っていたので、私はお寝坊さん。
9時半頃まで寝ていました。

まずは、腹ごしらえ。
知人が経営しているカフェ「ことほぎ」さんでランチ。


2021-05-29 11.53.42


辛い牛肉のスープのうどんを注文。

2021-05-29 12.07.09


その後は近い将来の引っ越しに備えて、家具店を回りました。
前橋南インターチェンジ近くの「東京インテリア」と、伊勢崎市の「三島家具」を見て、三島家具さんでソファーを検討。

その後は、三島家具さんに行ったついでに伊勢崎を見て回りました。

佐位郡正倉跡の場所を見て、華蔵寺公園で鳥のお家に入り、伊勢崎市重要文化財の鐘楼を見学。その途中で、町田佳聲の生家の場所も発見しました。

2021-05-29 15.57.20

2021-05-29 16.10.54

2021-05-29 16.13.16

2021-05-29 16.31.07


町田佳聲とは、古典邦楽の研究家で、「邦楽社」という私たちが今でも楽譜を買っている出版社の設立者でもあります。私にとっては、高校の先輩に当たります。

そして、何気に立ち寄った「連取の笠松」がすごかった!
江戸時代に植えた松が、雪によって枝が割れてしまい、そのまま横に伸びた状態なんだそうです!!

これが、一本の松なんです!
東西約35メートルの大きさがあるとのこと!
2021-05-29 16.52.42

2021-05-29 16.48.45

2021-05-29 16.47.05

前橋市の隣の伊勢崎市。
普段は用事があるところにしかいきませんが、こうやって回ってみると、けっこう見所があります。

その後、映画を見て帰宅しました。 

また明日から頑張るぞ! 
28 5月

高崎市タワー美術館で日本画を堪能

こんにちは。群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日、高崎市タワー美術館で開催されている「日本画の風雅」に行き、日本画を堪能してきました。

愛知県の名都美術館に収蔵されている、上村松園・伊藤深水・横山大観・東山魁夷・平山郁夫などの作品が展示されています。

2021-05-28 19.43.11


優美な美人画は、女性の髪の毛や着物の皺なども繊細に描かれています。
着物の柄も美しく、帯や帯締めも素敵ですね。
絵を眺めていると、描かれている女性がどの様な場面で何を思っているのか、そんなことに考えが至ります。

風景画や動物などの絵も多数展示されています。

とっても盛りだくさんの内容で、感性を刺激されました。

高崎市タワー美術館の展覧会の予定を見てみると、この後も日本画の展覧会が予定されているので、見にいきたいですね。

2021-05-28 15.12.59


 
26 5月

桐生教室の建物がちょっと変わりました!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、月に3回の桐生教室の日でした。

私が使わせていただいている桐生の建物は、古民家を改装したカフェなのですが、最近なにやらいろいろと工事を施工。

最近、外部の工事が終了した様で、ちょっと様子が変わっています。


2021-05-26 17.27.42

工事前の写真がないので変化がわかりずらいのですが、建物の手前には、以前は塀がありました。

その塀をこわし、駐車場との段差のところに石を設置し、オープンスペースとし、とってもいい雰囲気になっています。

建物の壁に下屋を取り付け、そこの部屋の窓を床まで開く掃き出し窓にして、部屋と外部を一体的に使える様にしてあります。

この改装によって、この建物のイベントの可能性が広がりました!

今日も、お店の方と、「またコンサートやりたい」という話題になりました。
新しい企画、考えようかな。

 
ギャラリー
  • 着物の新年会での演奏
  • 着物の新年会での演奏
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • カンベリ修理
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 前橋市内の福祉施設での演奏
  • 前橋商工会議所青年部新年例会での演奏
アーカイブ
  • ライブドアブログ