こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
今日1月25日、高崎市の小学校でお箏の授業を行ってきました。
対象は4年生の2クラスです。授業時間は1クラス2時間で、最初の1時間がお話と演奏、そして2時間目が演奏体験です。
お子さんたちの表情を見ると、初めて見る楽器に興味津々!そして、演奏を始める前に「手元が見えない人は、立ったり前に来たりしていいよ」というと、かなりのお子さんたちが前にきました。そして、体験の時もとっても楽しそうにお箏を弾いており、終わった後は「難しいけど楽しかった」という感想を言ってくれました。
私自身も学校の授業の経験を重ねることにより、内容を見直したり、パワーポイントのスライドを修正したり、弾くときの説明方法を考えたりと、内容が徐々に良くなっていることを実感しております。
そして、お子さんたちの記憶の引き出しの中に、お箏のことが残ってくれるといいなあと思います。
高崎市の学校は自校給食です。今日は校長室で校長先生・担当の音楽の先生と一緒に、給食をいただきました。
今日1月25日、高崎市の小学校でお箏の授業を行ってきました。
対象は4年生の2クラスです。授業時間は1クラス2時間で、最初の1時間がお話と演奏、そして2時間目が演奏体験です。
お子さんたちの表情を見ると、初めて見る楽器に興味津々!そして、演奏を始める前に「手元が見えない人は、立ったり前に来たりしていいよ」というと、かなりのお子さんたちが前にきました。そして、体験の時もとっても楽しそうにお箏を弾いており、終わった後は「難しいけど楽しかった」という感想を言ってくれました。
私自身も学校の授業の経験を重ねることにより、内容を見直したり、パワーポイントのスライドを修正したり、弾くときの説明方法を考えたりと、内容が徐々に良くなっていることを実感しております。
そして、お子さんたちの記憶の引き出しの中に、お箏のことが残ってくれるといいなあと思います。
高崎市の学校は自校給食です。今日は校長室で校長先生・担当の音楽の先生と一緒に、給食をいただきました。