みなさんこんにちは。群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。
日本文化って、どういうイメージがありますか?
ひょっとしたら、
・敷居が高い
・作法とかが難しそう
・お金がかかるんじゃないか
そんなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
でも、ちょっと前まで、日本人は普通に着物を着て日常生活を送り、
三味線を弾きながら歌をうたったりしていたのです。
ゴールデンウイークの1日、高崎の白衣観音で、気軽に日本文化を体験できるイベントを開催します。
第一回観翠会(かんすいえ)
時:平成28年5月3日 10:00〜16:00
体験できるのは、
・抹茶(お抹茶を点てることができます。飲むだけも大丈夫)
・煎茶道
・写経
・日本舞踊(立ち居振る舞いやお辞儀なども)
・いけばな
・おこと
です。
そして、一つの体験は、500円から1,000円と、リーズナブル。
会場への入場は無料ですので、
「観音様へのお参りのついで」や、「龍の襖絵を見たついで」に、
ちょっと立ち寄っていただいても大丈夫です。
私はもちろん、「おこと体験」をさせていただきます。
基本的な弾き方から簡単なメロディーを弾き、そして最後は合奏まで体験していただきます。
約30分程度の時間で、費用は500円。
また、11時・13時・15時の3回、演奏をさせていただきます。
おことの仲間やお弟子さん3人での合奏もあります。
さらには、私たちの演奏に合わせ、
「日本舞踊松景流」の方々が踊って下さいます!
そして、これらの観覧は無料です!
ゴールデンウイークの1日、観音山で日本文化をお楽しみ下さい。
そして、「なんか気軽で楽しい!」と感じていただければ幸いです。


日本文化って、どういうイメージがありますか?
ひょっとしたら、
・敷居が高い
・作法とかが難しそう
・お金がかかるんじゃないか
そんなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
でも、ちょっと前まで、日本人は普通に着物を着て日常生活を送り、
三味線を弾きながら歌をうたったりしていたのです。
ゴールデンウイークの1日、高崎の白衣観音で、気軽に日本文化を体験できるイベントを開催します。
第一回観翠会(かんすいえ)
時:平成28年5月3日 10:00〜16:00
体験できるのは、
・抹茶(お抹茶を点てることができます。飲むだけも大丈夫)
・煎茶道
・写経
・日本舞踊(立ち居振る舞いやお辞儀なども)
・いけばな
・おこと
です。
そして、一つの体験は、500円から1,000円と、リーズナブル。
会場への入場は無料ですので、
「観音様へのお参りのついで」や、「龍の襖絵を見たついで」に、
ちょっと立ち寄っていただいても大丈夫です。
私はもちろん、「おこと体験」をさせていただきます。
基本的な弾き方から簡単なメロディーを弾き、そして最後は合奏まで体験していただきます。
約30分程度の時間で、費用は500円。
また、11時・13時・15時の3回、演奏をさせていただきます。
おことの仲間やお弟子さん3人での合奏もあります。
さらには、私たちの演奏に合わせ、
「日本舞踊松景流」の方々が踊って下さいます!
そして、これらの観覧は無料です!
ゴールデンウイークの1日、観音山で日本文化をお楽しみ下さい。
そして、「なんか気軽で楽しい!」と感じていただければ幸いです。


Comment
コメントする