みなさんこんにちは。群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。
お知らせをさせていただいておりました、第一回観翠会(かんすいえ)が、
去る5月3日、高崎市白衣観音の慈眼院にて、無事に行われました。
イベントの概要を簡単に振り返りますと、
普段はあまり身近にない日本文化に手軽に触れていただき、
これから日本文化を楽しんでいただくきっかけにしていただきたい、
というコンセプトから、日本文化を体験できるイベントとなっております。
抹茶、煎茶、いけ花、写経、日本舞踊、そしてお箏が今回は体験できました。
私も何回か、イベントのワークショップとして「お箏演奏体験」などの出店をさせていただいたことはあるのですが、正直なところ、たくさんの方が体験していただく、ということはありませんでした。
今回も、「時間があまったら他の体験をしてみたいな〜」などと考えていたのですが、朝一番から午前中の予約がほぼ埋まりました。
約30分でお二人に体験していただき、それが9回あり、のべ18人の方の予約枠があったのですが、なんと予約でいっぱいとなってしまい、受付でお断りをしなければならなかったとのこと、、、
体験したくてもできなかった方、大変申し訳ございませんでした。
「おこと演奏体験」は、まずは基本的な弾き方を体験していただき、その後は「さくらさくら」のメロディを弾いていただき、最後は私が「替手」を弾き、お客様との合奏を体験する、という流れになっています。
お客様のアンケートを読ませていただくと、
「難しかったけど楽しかった」という言葉が多く、
また「三味線も体験したい」という ご意見もありました。
そして、11時・13時・15時の3回、演奏をさせていただきました。
1曲は大平光美さん編曲の「さくらさくら」の三重奏。
2曲目は宮城道雄先生作曲の二重奏曲「砧」。
そして最後には日本舞踊の松景流の方に踊っていただき、伴奏として端唄「京の四季」を演奏させていただきました。
(あ、「天神袋」外し忘れてた、、、、)
私は伴奏をしていたのでよく見られませんでしたが、
舞妓さんの踊り、「きれい」「かわいい」との声がたくさん聞かれました!
この日は天気にも恵まれ、多くの方が観音山においで下さいました。
また、お客様の中には着物でいらした方も多く、
「日本文化にふれるきっかけづくり」という目的は一つ果たせたのかな、と思います。
ただ、初めての開催ということもあり、改善点や反省点も出てきており、今後に生かしていきたいですし、こういったことは継続的に行わないと意味がないと考えています。
おいでになったお客様や、スムーズに進行できるように動いていただいたスタッフの皆様、ご協力いただいた慈眼院の皆様などに感謝申し上げます。
そして、「おこと演奏体験」ができなかった方、私のお稽古場でも体験ができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。前橋・高崎・桐生で対応可能です。
翌日の上毛新聞にも掲載されました。
お知らせをさせていただいておりました、第一回観翠会(かんすいえ)が、
去る5月3日、高崎市白衣観音の慈眼院にて、無事に行われました。
イベントの概要を簡単に振り返りますと、
普段はあまり身近にない日本文化に手軽に触れていただき、
これから日本文化を楽しんでいただくきっかけにしていただきたい、
というコンセプトから、日本文化を体験できるイベントとなっております。
抹茶、煎茶、いけ花、写経、日本舞踊、そしてお箏が今回は体験できました。
私も何回か、イベントのワークショップとして「お箏演奏体験」などの出店をさせていただいたことはあるのですが、正直なところ、たくさんの方が体験していただく、ということはありませんでした。
今回も、「時間があまったら他の体験をしてみたいな〜」などと考えていたのですが、朝一番から午前中の予約がほぼ埋まりました。
約30分でお二人に体験していただき、それが9回あり、のべ18人の方の予約枠があったのですが、なんと予約でいっぱいとなってしまい、受付でお断りをしなければならなかったとのこと、、、
体験したくてもできなかった方、大変申し訳ございませんでした。
「おこと演奏体験」は、まずは基本的な弾き方を体験していただき、その後は「さくらさくら」のメロディを弾いていただき、最後は私が「替手」を弾き、お客様との合奏を体験する、という流れになっています。
お客様のアンケートを読ませていただくと、
「難しかったけど楽しかった」という言葉が多く、
また「三味線も体験したい」という ご意見もありました。
そして、11時・13時・15時の3回、演奏をさせていただきました。
1曲は大平光美さん編曲の「さくらさくら」の三重奏。
2曲目は宮城道雄先生作曲の二重奏曲「砧」。
そして最後には日本舞踊の松景流の方に踊っていただき、伴奏として端唄「京の四季」を演奏させていただきました。
(あ、「天神袋」外し忘れてた、、、、)
私は伴奏をしていたのでよく見られませんでしたが、
舞妓さんの踊り、「きれい」「かわいい」との声がたくさん聞かれました!
この日は天気にも恵まれ、多くの方が観音山においで下さいました。
また、お客様の中には着物でいらした方も多く、
「日本文化にふれるきっかけづくり」という目的は一つ果たせたのかな、と思います。
ただ、初めての開催ということもあり、改善点や反省点も出てきており、今後に生かしていきたいですし、こういったことは継続的に行わないと意味がないと考えています。
おいでになったお客様や、スムーズに進行できるように動いていただいたスタッフの皆様、ご協力いただいた慈眼院の皆様などに感謝申し上げます。
そして、「おこと演奏体験」ができなかった方、私のお稽古場でも体験ができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。前橋・高崎・桐生で対応可能です。
翌日の上毛新聞にも掲載されました。
Comment
コメントする