みなさんこんにちは。
はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。

今日はお箏お三味線ネタではなく、飲食店のお話しです。 

前橋市千代田町にある、タイ料理専門店、「泰処セマクテ」
Webはこちら
お稽古場から徒歩2,3分。
タイ出身の店長が作る料理は人気があり、昨年馬場川通り沿いから、立川町通りにお店を移転しました。
タイの屋台を意識したお店はとても広くなったのですが、店名はそのまま「セマクテ」。

実は、ここのママさんは、中学校の一学年〇の〇輩で、また私はここの料理が好きなこともあり、ちょくちょく食事に行っています。 

お店も広くなり、メニューも増え、最近はいろいろな新しいアイデアに挑戦しています。
今日は、その新しいユニークな企画を2.5個、紹介いたします。

まず一つ目。 

15
 
Drink Set
セマクテで提供するデザート「ココイモ」は、
暖かい飲み物との相性がいいのですが、セマクテには暖かい飲み物がありません。

「じゃあ、暖かい飲み物メニューを作ろうか」とはなりませんでした。

「暖かい飲み物があるお店と連携しよう!」となりました。

システムは、こんな感じです。
・セマクテで、「ココイモ」をテイクアウトし、提携しているお店のドリンクチケットを購入。
・上の写真のメニュー右下に、提携しているお店と、そのお店のドリンクチケットの値段が書いてあります。

・そのお店に行き、「ココイモ」を持ちこみし、ドリンクチケットを提示して、そのお店の飲み物を注文し、ココイモと一緒に楽しみます。
・550円の場合は、ドリンクチケットのうち250円はココイモの値段で、300円が提携店舗で使える金額です。もし、お飲み物が300円以上する場合は、その差額を支払います。

・また、各お店によって、価格やサービスが異なりますので、写真のメニューをよくご覧になって下さい。
・ドリンクチケットは、別の日に使っても大丈夫とのことです。

こんな感じで、セマクテから前橋の中心市街地の他のお店に周遊できる企画、いいですね。

2つめは、
スタンプカード

まずは、この写真をご覧になって下さい。
「スタンプカードだよ〜」といって渡されたカードです。
49

このカードには、いくつかの秘密が隠されています。

どこにスタンプ欄があるのでしょうか??
ぱっと見、前橋中心市街地の地図です。
でも、よーく見ると、道路のところに、白い足跡のような柄が沢山描かれています。
実は、この足跡が、スタンプ欄なんですね。
真ん中のちょっと上、黒くなっている足跡が3つあります。
これが、今回私がいただいたスタンプです。
これが一つ目の秘密。

また、よーく見て下さい。
駐車場を表す「P」のマークが、3つの色に分かれているのが見えますか?
ピンクの3色になっています。

実はこの色分けは、「セマクテ」からの距離になっているんですね。
お店の近くが、遠くがピンク、そして中間が
そして、ポイントの数が、
ピンクエリアの駐車場、または徒歩・自転車の方:3ポイント
緑エリアの駐車場:2ポイント
青エリアの駐車場:1ポイント
となっております。
これは、セマクテに来るだけでなく、前橋のまちなかをいろいろ見て、楽しんで欲しいという、お店側のポリシーが表れています。

これが、2つめの秘密。
因みに、私はお稽古場から徒歩で行ったので、3ポイントいただけました。

さらに、地図をよーく見ると、いくつかの飲食店の名前が記載されています。
実はこれ、「1つめ」で紹介させてもらった、提携店舗なんですね。
これが3つめの秘密。

そして、足跡が全部埋まり、50ポイントいただけると、
250円分の金券として使うか、
タンブン飯の1タンブンとして使うことができます。

03

ん、「タンブン??」何じゃそりゃ??
これが4つめの秘密で、これは2.5個目の企画として紹介させていただきます。

2.5個め
タンブン飯

「タンブン飯」とは、
・お客様が1枚250円のチケットの様なものを購入します。これを「1タンブン」と呼びます。
・そのチケットをお客様は使わず、お店の出入り口近くにあるボードに貼り付けておきます。
・そういうお客様が増えると、ボードには「タンブン」のチケットが何枚も貼られます。
・ちょっとお金に困っている人も、食べなければ生命が維持できません。そういう時には、お金を払わずに、このタンブンチケットを使い、セマクテで食事をしたり、お金が足りない分をタンブンチケットを使ったりできます。

簡単に言うと、みんなでちょっとずつお金を出し合い、お金がちょっと足りない人にも、セマクテのタイ料理を食べて、元気になってもらおう、という感じですかね。
前橋の中心市街地に、助け合いの場ができます。

「タンブン」の元々の意味は、タイでお寺やお坊さんに寄付を行ったり、読経をすることによって、徳を積むことの様ですね。

でも、セマクテでは、まだタンブン飯は準備段階とのことですので、「3つめ」とせずに、「2.5個め」としました。

これらの企画は、本当にセマクテ独自のユニークな企画で、
・他のお店との連携
・中心市街地の回遊を促す
・助け合い
などの、とても意義がある内容ですので、紹介させていただきました。

セマクテが私が好きなのは、「レック麺」と「グリーンカレー」です!