こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
連日続くE250のことですが、今日は車の今までの整備記録を見たお話をさせていただきます。

車に付属している「整備手帳」を見て見ますと、新車で長野県松本市のヤナセの販売店からオーナーさんに納車され、そのままずーっと同じ販売店でメンテナンスを受けていることがわかりました。ということは、今まで同じオーナーさんが乗っていらっしゃり、私が二人目のオーナーということになることが推測されます。
そして、今までのメンテナンスで毎年しっかりと定期点検等をされており、年に1回はエンジンオイルとフィルター、ワイパーブレードの交換がされています。
そして、今回納車にあたり、オイルとエレメント、ワイパーブレードが交換されていて、さらに私の指摘でリヤタイヤのホイールボルトの交換を行い、ナビの地図データを更新しました。また、タイヤも新品に交換されております。
リヤタイヤのホイールボルトは、試乗の際にリヤから異音と振動を感じたので指摘したところ、ボルトが緩んでいたことが判明しました。ですので、足回りの徹底した点検をお願いしたところ、ホイールボルトも交換してくださいました。
バッテリーが2つあるのですが、メインバッテリーは令和元年、サブバッテリーが令和3年にそれぞれ交換されています。メインバッテリーが交換から3年経過しており、今後はまずその交換時期が近づいてきそうです。
また、エアフィルターが平成28年に交換されて以来、点検は受けているものの交換されていない様で、次回車検時に気をつけてみようと考えています。
気になるのがブレーキパッドです。標準のブレーキパッドの厚みがフロントが18mmでリヤが16mmです。使用限界がどちらも2mm。現在の厚みが、フロントが5.5mmでリヤが4.5mm。走行距離(約23,000km)の割には減っており、前のオーナーさんはブレーキを頻繁に使う運転をされていたのかもしれません。
定期点検の記録をみると、納車当初は年間5,000kmを走っていましたが、その後4,000kmになり、3,000kmになり、そしてこの2年間は年間1,000kmも走っていません。前のオーナーさんは徐々にお車を必要とされない生活に変化されてきたのかな、などと考えております。
私は年間約10,000km走るので、車の方が「え、こんなに働かなきゃいけないの!?」とびっくりしてしまうかもしれませんね。
整備記録を見て安心したのは、ヤナセの販売店できちんと毎年定期点検を受け、オイル交換等必要な整備を受けていたということです。なので、非常に状態の良い車ということが言えます。そして、今回もヤナセの中古車販売店から購入しました。差し当たりはバッテリーとブレーキのことが出てくる可能性がありますが、大切に乗っていこうと思います。
連日続くE250のことですが、今日は車の今までの整備記録を見たお話をさせていただきます。

車に付属している「整備手帳」を見て見ますと、新車で長野県松本市のヤナセの販売店からオーナーさんに納車され、そのままずーっと同じ販売店でメンテナンスを受けていることがわかりました。ということは、今まで同じオーナーさんが乗っていらっしゃり、私が二人目のオーナーということになることが推測されます。
そして、今までのメンテナンスで毎年しっかりと定期点検等をされており、年に1回はエンジンオイルとフィルター、ワイパーブレードの交換がされています。
そして、今回納車にあたり、オイルとエレメント、ワイパーブレードが交換されていて、さらに私の指摘でリヤタイヤのホイールボルトの交換を行い、ナビの地図データを更新しました。また、タイヤも新品に交換されております。
リヤタイヤのホイールボルトは、試乗の際にリヤから異音と振動を感じたので指摘したところ、ボルトが緩んでいたことが判明しました。ですので、足回りの徹底した点検をお願いしたところ、ホイールボルトも交換してくださいました。
バッテリーが2つあるのですが、メインバッテリーは令和元年、サブバッテリーが令和3年にそれぞれ交換されています。メインバッテリーが交換から3年経過しており、今後はまずその交換時期が近づいてきそうです。
また、エアフィルターが平成28年に交換されて以来、点検は受けているものの交換されていない様で、次回車検時に気をつけてみようと考えています。
気になるのがブレーキパッドです。標準のブレーキパッドの厚みがフロントが18mmでリヤが16mmです。使用限界がどちらも2mm。現在の厚みが、フロントが5.5mmでリヤが4.5mm。走行距離(約23,000km)の割には減っており、前のオーナーさんはブレーキを頻繁に使う運転をされていたのかもしれません。
定期点検の記録をみると、納車当初は年間5,000kmを走っていましたが、その後4,000kmになり、3,000kmになり、そしてこの2年間は年間1,000kmも走っていません。前のオーナーさんは徐々にお車を必要とされない生活に変化されてきたのかな、などと考えております。
私は年間約10,000km走るので、車の方が「え、こんなに働かなきゃいけないの!?」とびっくりしてしまうかもしれませんね。
整備記録を見て安心したのは、ヤナセの販売店できちんと毎年定期点検を受け、オイル交換等必要な整備を受けていたということです。なので、非常に状態の良い車ということが言えます。そして、今回もヤナセの中古車販売店から購入しました。差し当たりはバッテリーとブレーキのことが出てくる可能性がありますが、大切に乗っていこうと思います。
Comment
コメントする