こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
先日、車を運転中に、警告が点きました。

私の車は、こういった警告灯を消すことができるのですが、以後対応するまで、エンジンをかけるたびに同じ警告がつきます。
予約をとり、本日ヤナセに入庫。
見てもらったところ、フロントのブレーキパッドとディスクが交換時期に来ているとのことで、交換をしていただきました。予約時に症状を伝えていたので、パーツを確保しておいてくれたそうです。
車の整備記録を調べてみたところ、リアは令和5年8月に車検を受けた時にパッドとディスクを交換していますが、フロントは初めての様ですね。今の走行距離が約43,000kmで、ちょっと早い様な気もしますが、そんな感じなんでしょうかね?
同時に、気になっていたサイドブレーキも見ていただきました。私の車のサイドブレーキは、左足で踏み込み、解除する時はステアリング右側にあるレバーを引き、解除します。しかし最近、レバーを引いても完全に解除できず、左足でペダルを下から押し上げることが多いんです。
この車を購入した時にも同じ症状が出ていましたが、ヤナセの認定中古車だったので、保証で交換してもらいました。それから2年半で同じ症状が出てしまったんです。
「交換かなー」と思っていたら、今日はグリスアップをしていただきました。今のところ、症状は改善されました。しばらく様子見ですね。
全体的なコンディションはいたって好調で、上質な日用品として快適に動いてくれています。
先日、車を運転中に、警告が点きました。

私の車は、こういった警告灯を消すことができるのですが、以後対応するまで、エンジンをかけるたびに同じ警告がつきます。
予約をとり、本日ヤナセに入庫。
見てもらったところ、フロントのブレーキパッドとディスクが交換時期に来ているとのことで、交換をしていただきました。予約時に症状を伝えていたので、パーツを確保しておいてくれたそうです。
車の整備記録を調べてみたところ、リアは令和5年8月に車検を受けた時にパッドとディスクを交換していますが、フロントは初めての様ですね。今の走行距離が約43,000kmで、ちょっと早い様な気もしますが、そんな感じなんでしょうかね?
同時に、気になっていたサイドブレーキも見ていただきました。私の車のサイドブレーキは、左足で踏み込み、解除する時はステアリング右側にあるレバーを引き、解除します。しかし最近、レバーを引いても完全に解除できず、左足でペダルを下から押し上げることが多いんです。
この車を購入した時にも同じ症状が出ていましたが、ヤナセの認定中古車だったので、保証で交換してもらいました。それから2年半で同じ症状が出てしまったんです。
「交換かなー」と思っていたら、今日はグリスアップをしていただきました。今のところ、症状は改善されました。しばらく様子見ですね。
全体的なコンディションはいたって好調で、上質な日用品として快適に動いてくれています。