hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

演奏・出演の報告

20 2月

群馬県文化協会連合会研究集会

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日2月20日は「群馬県文化協会連合会研究集会」というイベントがあり、その中で前橋市文化協会邦楽部会として演奏させていただきました。曲目は「編曲八千代獅子」で、私のパートは十七絃。私の親先生の関係の皆さんとの合奏でした。

他にも長唄のお三味線と尺八の1対1の演奏もあり、勉強になりました。

さて、会場は群馬会館でした。私の視点は、群馬会館が演奏会場として使えるのかということでした。前橋市内のホールが減っている中、群馬会館を社中の演奏会などで使えるのかということを考えてみました。ホールの音響という面では、なんとかなるのではないかと感じております。また、バックヤードも会議室などをお借りして調絃室に使えば、おっけいかな。あとは、舞台周りが狭いので、楽器をどのようにオペレーションをしていくかということと、駐車場の確保ですね。なんとかなるかな。

写真は、準備中の楽屋でパチリ。


2025-02-20 13.04.45




31 1月

叙勲のお祝いでの演奏

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日1月30日、ある経営者の方の叙勲のお祝いの席で演奏をさせていただきました。会場は、前橋市のしゃぶしゃぶのお店「牛や清」。ここの2階は、日本舞踊もできるようになっていて、そこをステージとして使わせていただきました。

今回のお祝いは、近しい方を中心とした会で、特別感を出したいということでご依頼をいただきました。共演は、フルートの木村ひかりさん。4曲を演奏させていただきましたが、お座敷芸であるお箏にはぴったりのサイズ感で、生の音をお客様にお届けでき、お祝いに彩りを添えるお手伝いができたかな、と感じております。

なんと、担当された方が、中学生の時のテニス部の先輩で、約35年ぶりに再会しました!

IMG_20250130_190129

IMG_20250130_190015

2025-01-30 17.47.39のコピー




24 1月

高崎市の学校訪問

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日1月24日は、高崎市立片岡小学校を訪問し、2クラスの授業を行いました。

各クラス2時間で、1時間目は私のお話と演奏、2時間目が実際にお箏を触っての演奏体験です。

いつものことですが、お子さんたちの純粋な反応は楽しいですし、時には鋭い、また返答に困る様な質問もあります。

実際に弾いてみて、「難しいけど楽しい!」とみんなが反応してくれました。

記憶の引き出しに、お箏のことをしっかりと入れておいてほしいですね!


2025-01-24 08.24.29

19 1月

着物の新年会での演奏

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日1月19日は、ホテルメトロポリタン高崎で、着物関係のみなさんの新年会での演奏をさせていただきました。

ホテルのロビーに入ったら、着物の方がたくさん!なんとこの日は、高崎茶道会の新年会も同じ時間帯に開催されていて、茶道関係の知り合いにもお会いしました。

新年会の最初に演奏をさせていただき、その後はお食事の席にもご一緒させていただきました。演奏の時は黒紋付き袴でしたが、お食事の時には着替えてウールのアンサンブルで参加。ご参加の皆さんからお箏の感想をいただいたり、リクエストもあったりと、楽しい時間になりましたね。

また、参加者の方のパフォーマンスもあり、個性ある方がみなさん着物を楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきました。途中では「長生き音頭」という踊りをみんなで踊ったりする時間もありました。

「みんなで楽しむ」という姿勢、とっても大切ですね!

2025-01-19 10.32.34のコピー

2025-01-19 12.36.15のコピー






16 1月

高崎市の小学校で授業を行いました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日1月16日、高崎市立塚沢小学校を訪問し、お箏の授業を行いました。今の言い方にすると、「アウトリーチ」と言うんですかね。

4年生3クラスを対象に、1クラス1時間の授業です。前半は、楽器の素材や歴史のことをお話しし、後半は、2曲演奏を聞いていただきました。

小学生たちの反応はとっても純粋で、目をキラキラと輝かしながら、お箏の音を聴いてくれます。そして、質問もいっぱい出ました!

みなさんに生の楽器の音を聴いてもらい、そして頭の引き出しの中に日本の楽器の情報が入ってもらえれば、とっても嬉しいですね!

これをご覧の学校関係者の皆さん、学校での授業や体験など、お気軽にご相談下さい!


ギャラリー
  • まちなかのホームページリニューアル!
  • まちなかのホームページリニューアル!
  • まちなかのホームページリニューアル!
  • まちなかのホームページリニューアル!
  • 大量のトマトでトマトソース!
  • 大量のトマトでトマトソース!
  • まえばしCITYエフエムに出演
  • この音とまれ!32巻
  • 祖母が永眠しました
アーカイブ
  • ライブドアブログ