hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

おうちづくり

29 8月

おうちづくり経過報告

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

おうちづくりですが、日々大工さんをはじめとする多くの職人さんが、一生懸命作業を進めてくれております。

そう、我が家は大工さんがちゃんと作ってくれるお家にしたんです。
内部の建具類も、既製品ではなくて、なるべく手作りのものにしました。

現状、屋根葺きを終え、サッシ・窓ガラスが取り付けられ、床の構造用合板が貼られ、給排水の配管や電気配線などもあらかたできております。 ユニットバスの設置も終了しました。そして、外壁の下地が貼られ、内部の間仕切りが徐々に形になってきて、だいぶ内外の形状が見えてきました。

道路側から見る変化は少ないですが、中の変化は日々大きいですね。
待ち遠しくってしかたあありません。

2021-08-27 17.26.52のコピー


そして、今日は初公開。
お稽古場になるスペースです!
 
2021-08-27 17.33.03のコピー

手前が洋間、奥が和室になります。
洋間はお稽古の待合や、打ち合わせ、私の事務作業などのスペースになります。
和室部分がお稽古をする空間ですね。

楽器を保管するスペースもできたので、今のお稽古場に比べると、だいぶ広々とします。
期待していてください! 
17 7月

上棟を迎えることができました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

以前、新しい自宅兼お稽古場の地鎮祭を執り行ったことを報告させていただきましたが、この度上棟を迎えました。

2021-07-15 13.30.46


今、「ウッドショック」という言葉があります。コロナの影響で木材が不足しており、納入に遅れが出たりコストが上がってしまうというものです。幸い、なんとかギリギリセーフで影響をあまり受けることがなく、当初の契約工期通りの完成を予定しております。

木材が立ち上がってみると、建物の形やボリュームが目に見える形でわかりますが、「でか!」という印象です。

2021-07-17 13.10.09


実際の面積は、お稽古場や徹子さんの仕事部屋もある関係から、一般住宅よりは少し大きめです。

しかし、建物と道路の間の距離がほとんどないので、道路から見ると想像以上に大きい感じがあります。

上棟にあたっては、簡単な式を行い、その際にオリジナルラベルのお酒を関係者の皆さんにお配りいたしました。これは、高校の先輩の酒蔵が行っているサービスで、背景は一階の図面となっております。

2021-07-17 16.10.33


無事故でしっかりとした建物ができることを願っております。


 P7150006
ギャラリー
  • 日本ピアノホールディングの50周年記念式典
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 共愛学園入学式
  • 共愛学園入学式
  • 美登利会に行ってきました
  • 美登利会に行ってきました
  • まちなかのホームページリニューアル!
アーカイブ
  • ライブドアブログ