hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

この音とまれ!

11 3月

この音とまれ!32巻

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

高校の箏曲部を舞台とした漫画「この音とまれ!」の最新刊である第32巻が発行されました。

とうとう全国大会での時瀬高校の演奏の順番がやってきました。

批判的なお客様もいる中での演奏の開始。しかし、時瀬の実際の演奏を聴き、客席の空気が変わります。そして、マンガとしての表現が、言葉を使わず、絵を多用した表現なんですね。その一つ一つの絵が、どういった心理を表しているのか、もうちょっとゆっくりと読んでみたいと思います。



2025-03-11 16.34.19

2 8月

この音とまれ!31巻が発売です

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日8月2日、高校の箏曲部を舞台にした漫画「この音とまれ!」の最新刊第31巻が発売になりました!Amazonで予約していたので、発売日に到着。

30巻では、全国大会の様子が描かれ、31巻では主役である時瀬高校の箏曲部の出番かと期待してページを開きました!そうしたら、なんと、思いがけないキャストにスポットをあてた展開!それがまた、思い内容なんです。そのキャストがいままで出していたキャラが、なぜそうなってきたのかが描かれているんですね。

肝心の時瀬高校の全国大会での演奏、32巻では見られるのかな!?


2024-08-02 20.14.53
7 2月

「この音とまれ!」30巻

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

高校の箏曲部を舞台にした漫画「この音とまれ!」の最新刊第30巻を読みました。

全国大会に来て、仲間と再会して心の交流をする場面もあれば、心無い陰口を言われるシーンも。

そして、部員同士の青春エピソードもあったり、そして主役の部員の人間関係のストーリも。

さらには、無口だけど思ったことしか言わない顧問から、予想外の言葉が!

でも第30巻では、時瀬高校の全国大会での演奏はまだお預け!!うーん、いけずだなあ〜

主となるストーリーに、登場人物一人一人の過去があり、そしてそれらが絡まって行く。とても深い物語です!

2024-02-07 17.04.57


2 2月

あっという間の1日

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は大きな予定はありませんでした。
でも、なぜか、1日があっという間に終わる😭

今月末から4月にかけて決まっている演奏の内容を考えたり、楽譜を作って実際に弾いて確認したり、合間にお昼食べてちょっと買い物したり、、、

で、机に座って事務作業をしていると、メールが来たりLINEがなったりして、作業が増える、、、、

あー、もっとがっつり練習したり、初夏までの企画の内容を決めるはずだったのに〜

さあ、いっぱい飲んで、明日もおんなじ感じで頑張ろう!

これも届いた!高校箏曲部をモデルにした漫画「この音とまれ!」の最新刊。

2024-02-02 19.48.32


9 8月

「この音とまれ!」29巻

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

先日4日に発売になった、高校箏曲部を舞台とした人気マンガ「この音とまれ!」の最新刊、第29巻を読みました!

とうとう念願の全国大会!
その会場が舞台となりますが、この号の中に収められているストーリーは、主人公である時瀬高校の箏曲部の演奏ではなく、部員たちが影響を与えている周りの人たちを描いています。

その影響は決してプラスのものばかりではなく、部員たちを刺すような視線もあります。

まだざっと読んだだけですが、このマンガは回を重ねて読んでいくと、その度に新しい発見があります!

みなさんも読んでくださいね! 

 2023-08-09 19.18.57
ギャラリー
  • 日本ピアノホールディングの50周年記念式典
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 共愛学園入学式
  • 共愛学園入学式
  • 美登利会に行ってきました
  • 美登利会に行ってきました
  • まちなかのホームページリニューアル!
アーカイブ
  • ライブドアブログ