みなさんこんにちは。
はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。
今、山田流の楽譜を見ています。
「山田流」とは、箏曲の一つの大きな流派で、私が属する生田流と並ぶ二大流派です。
生田流と山田流は、同じ曲であってもちょっと違ったメロディになっていたり、タイトルが違って伝わっていたりと、違いがあります。
また、伝わっている曲自体はかなり違います。
また、わかりやすい違いは、爪の形です。
生田流の爪は四角ですが、山田流の爪は、丸みのある三角形の様な形をしています。
今年の夏に、山田流の方と共演する機会があるので、演奏曲の楽譜をいただき、生田と較べていました。両方の流派に伝わる共通の曲なのですが、調子の高さやメロディが違うので、合奏が成立しそうです。
ちなみに、楽譜も違います。
生田流は縦書きですが、山田流は横書き。
細かい記号や表現方法も異なります。
左が生田の楽譜で、右が山田の楽譜です。
同じ曲の出だしなのですが、こんなに違うんです。
というわけで、
8月11日 高崎市下小鳥町の「アトリエミストラル」で、「山田さんと生田くん」というタイトルのコンサートを行います。
生田流と山田流の歴史や違いなどを、耳で感じていただける様な内容にします。
詳細はまた改めて発表しますので、予定を空けておいて下さい!
その日は、前橋の花火大会の当日となります。
コンサートを聴いた後に、花火大会にぜひ移動されて下さい!
◇公演日程◇
5月3日 観翠会(日本文化体験イベント・高崎白衣大観音慈眼院)
5月12日・13日 百花繚乱 皐月の宴(京林・高崎市井野町)
6月2日 箏×Flute(ハリウッドランドカフェ・みどり市)詳しくはこちらへ
6月16日 日本の音を愉しむ(PLUS+アンカー、桐生市)詳しくはこちらへ
6月20日 伊勢崎市にて
7月21日 夏の縁(竹久夢二伊香保記念館)
8月11日 山田さんと生田くん(アトリエミストラル、高崎市)
はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。
今、山田流の楽譜を見ています。
「山田流」とは、箏曲の一つの大きな流派で、私が属する生田流と並ぶ二大流派です。
生田流と山田流は、同じ曲であってもちょっと違ったメロディになっていたり、タイトルが違って伝わっていたりと、違いがあります。
また、伝わっている曲自体はかなり違います。
また、わかりやすい違いは、爪の形です。
生田流の爪は四角ですが、山田流の爪は、丸みのある三角形の様な形をしています。
今年の夏に、山田流の方と共演する機会があるので、演奏曲の楽譜をいただき、生田と較べていました。両方の流派に伝わる共通の曲なのですが、調子の高さやメロディが違うので、合奏が成立しそうです。
ちなみに、楽譜も違います。
生田流は縦書きですが、山田流は横書き。
細かい記号や表現方法も異なります。
左が生田の楽譜で、右が山田の楽譜です。
同じ曲の出だしなのですが、こんなに違うんです。
というわけで、
8月11日 高崎市下小鳥町の「アトリエミストラル」で、「山田さんと生田くん」というタイトルのコンサートを行います。
生田流と山田流の歴史や違いなどを、耳で感じていただける様な内容にします。
詳細はまた改めて発表しますので、予定を空けておいて下さい!
その日は、前橋の花火大会の当日となります。
コンサートを聴いた後に、花火大会にぜひ移動されて下さい!
◇公演日程◇
5月3日 観翠会(日本文化体験イベント・高崎白衣大観音慈眼院)
5月12日・13日 百花繚乱 皐月の宴(京林・高崎市井野町)
6月2日 箏×Flute(ハリウッドランドカフェ・みどり市)詳しくはこちらへ
6月16日 日本の音を愉しむ(PLUS+アンカー、桐生市)詳しくはこちらへ
6月20日 伊勢崎市にて
7月21日 夏の縁(竹久夢二伊香保記念館)
8月11日 山田さんと生田くん(アトリエミストラル、高崎市)