hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

共愛学園

9 4月

共愛学園中高の入学式に出席

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日4月8日の午前、共愛学園中学校・高等学校の入学式に参加して来ました。コロナ禍で数年は参加できませんでしたが、今年は数年ぶりです。

中学生が90名弱、高校生が300人ちょっと。真新しい、まだ着慣れない、緊張気味の新入生たち。これからの新しい生活に、期待や不安が入り混じった気持ちでいるでしょう。

先月3月1日、高校の卒業式にも出席しましたが、その卒業生たちと昨日の新入生たちを見比べると、「3年間でこんなにも成長するものなのか」と、驚いたり感心したりしました。

新入生たちの未来は無限大です。希望に満ちた、充実した3年間を過ごすことを願っています。



2024-04-08 09.52.10
1 3月

数年ぶりに共愛学園の卒業証書授与式に参加

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

本日3月1日は、群馬県内の多くの高校で、卒業証書授与式が行われました。私が関係する共愛学園も、本日午前中に開催され、私も参加させていただきました。ここ数年はコロナの影響で出席者が限定されていたため、本当に数年ぶりの参加です。

昨晩ベットに横になった時は、激しい雨が降っていて、今日の天気が心配されましたが、学校に着く頃には、卒業生の門出を祝うかのように素晴らしい天気になりました。

式の中で、一番心が打たれたのは、卒業生代表による「答辞」です。本来であれば毎日が楽しいはずの高校生活ですが、入学時にはマスクをして、黒板の前にはアクリル板。昼食時は黙食。いろいろな行事も内容が縮小されたり、延期や中止。そして、漸く通常通りの学校生活になったのが最終学年の3年時。そんな、私たちの年代には想像もつなかい様な青春時代の3年間を送った今年の卒業生。

答辞では、その中で感じたことを語り、それでも「楽しい3年間だった」と振り返り、「私たちの人生は誰にも邪魔できない」と、前向きに語りました。

それを壇上で聞いていた先生方、席で聞いていた保護者の方々、そして、310名の卒業生一人一人、それぞれ胸に去来する想いや、思い出すシーンがたくさんあることでしょう。答辞を聞き、そんなことを想像していたら、私も涙が出てきてしまいました。式終了後に、他の来賓の方ともお話をしたら、みなさん同じ感想をお持ちで、答辞の時に強く心を揺さぶられたそうです。

私たちは経験することがなかった3年間を送った卒業生たち。それを大きな糧として、これからの未来を切り拓いていって欲しいですね!みんなの未来は無限大です!

2024-03-01 09.49.39のコピー

26 2月

小学校でのお箏の体験授業

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、共愛学園小学校を訪問し、6年生にお箏の体験をしていただきました。これは、昨年立ち上げた一般社団法人の事業で、学校側の経済的な負担なしに、お子さんたちに和楽器に触れてもらえる事業です。

みなさんご存知の通り、私は共愛学園とは長いお付き合いをさせていただいており、さらには共愛学園小学校の建設工事の際には、前職の会社で営業担当でした。なので、今回は一般社団法人の事業で共愛学園小学校でお箏の体験授業ができるという、3つの喜びがある意味ある時間となりました。

通常「体験」となると、「さくらさくら」などが多いのですが、共愛学園ということもあり、讃美歌「いつくしみ深き」を弾いてもらいました。なんと、その楽譜は、今回のために、私がお箏用に作りました。

押し手があったりと、ちょっと難易度は高かったけど、その分みなさん熱中して取り組んでくれて、あっというまの時間でした!

2024-02-26 08.58.04
準備中。7つのグループに分かれて体験します。

S__154443797_0

S__154443795_0


2 10月

共愛学園に残る曽祖母の写真

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

2日間にわたる共愛バザー、無事に終了しました。昨日日曜日は、実感として焼きそばは土曜日よりもかなり売れた感じがあります。ずーっと焼き続けていました。

合間に箏曲部の演奏も聴くことができ、頑張っている部員たちの姿を見ることができました。

個人的には、曽祖母の写真を見つけることができたのが大きな出来事です。
少し前に手元に届いた学園報に「旧アメリカン・ボード宣教師館」に、明治から大正時代の卒業写真が展示されている、ということが記載されておりました。私の曽祖母は大正10年の卒業生なので、まさにどんぴしゃり。バザーの合間を縫って、「旧アメリカン・ボード宣教師館」に行ってみました。

県指定重要文化財である建物は、建物自体をゆっくりみてみたいのですが、今回はそれよりも卒業写真の発見が先。1階の展示室に行くと、年表や写真が並べられている中に、ありました。「大正10年第30回」の卒業写真が。

でも、並んで写っているみなさんを見ても、誰が曽祖母かわからない!私が幼稚園生の時に亡くなったので、記憶にある姿はもう年配者の姿。

ちょうど学園の資料整理などに取り組んでいる方がいらしたので訪問趣旨を説明したところ、「お名前はなんといいますか?」と聞かれ、曽祖母の結婚前の姓名を言ったところ、パソコンで検索をしてくださり、すぐにデータが出てきました。写真と一緒になっている、並び順の名前の紙のデータも保管されているんです!そのデータを見て、写真の中の曽祖母を発見!確かに、なんとなく面影があるかな。

共愛学園は、前橋空襲の際に焼け落ちております。しかしその後、資料を収集したそうです。そういった活動の成果で、わずか数分で100年前の写真の人の配列までわかりました。おまけに写真のデータを印刷していただくことができました。私にとってとっても大切なものです。まだ元気でいる祖母(写真に写っている曽祖母の娘)にも見せてあげようと思っています。

30 9月

共愛学園バザー1日目

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は共愛学園バザーの1日目。
朝、ちょっと雨が心配でしたが、学校近辺は雨の影響は限定的で一安心。

4年ぶりのバザーでしたが、我が焼きそばのブースは、私が以前作ったマニュアルを事務局の方が清書してくださっていました。私の手書きのコピーも持って行きましたが、あまり読む暇はなかったですね😅

久しぶりなのでガス屋さんにプロパンのガス代の使い方を改めて聞き、焼きそばの調理を始めました。

やっぱり、勘が鈍っています。でも、少し経つとなんとなく思い出してきました。

で、感じたのがこの4年の時の経過。
コロナ前よりも、明らかに体への負担が大きい!

でも、賛助会の会員の会社からは若い方なども参加されており、そういった方に任せることができるようになり、一安心です。しっかりとした会社は、次世代の育成をちゃんとしていますね。

元芸人という経歴の持ち主もいて、彼がメガホンを持って喋り出すと、やはりすごいお客様の注目を引きます!参加している人の幅が広いなあ。

お子さんが共愛学園にいる知り合いや同級生に会ったりして、けっこう楽しい時間になりました。

さて、明日10月1日も会場にいます!


2023-09-12_20_46_Microsoft_Lens-1500x2213
ギャラリー
  • 国際色豊かな2,000人の前での演奏
  • 国際色豊かな2,000人の前での演奏
  • 人生初IKEA!
  • 車選びの条件
  • 箏の音色とお茶を和菓子を楽しむかい!?が無事に開催されました
  • 箏の音色とお茶を和菓子を楽しむかい!?が無事に開催されました
  • 箏の音色とお茶を和菓子を楽しむかい!?が無事に開催されました
  • 箏の音色とお茶を和菓子を楽しむかい!?が無事に開催されました
  • 箏の音色とお茶を和菓子を楽しむかい!?が無事に開催されました
アーカイブ
  • ライブドアブログ