hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

初市

10 1月

初市で招き猫とモダンガールと包丁

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

昨日1月9日は、前橋は毎年恒例の初市です。国道50号が通行止めになり、だるまのお店が並び、たくさんの露天も出ていました。あの国道50号を歩けるというのは、なんかワクワクします。

初市は別名「ダルマ市」とも呼ばれていますが、我が家は僕が子供の頃からずーっと招き猫なんですね。なので、我が家の分と祖母宅の分と他の事業所に置く分計3匹を購入。

そして、昨年の猫ちゃんと引き継ぎ式。

2025-01-09 15.24.24のコピー


その後、平野屋米穀店で「雪ほたか」のお米を買い、「まちなかサロン」で開催されている「モダンガールに逢いにきて」の会場に。群馬のこけしの展覧会を行っているのですが、岡本卯三郎さんの作品をはじめとする、卯三郎こけしの皆さんの作品が展示されていました。

こけしといっても、本当にいろいろな形があり、1960年代に作っていた「モダンガール」のシリーズがとってもいいんです!下の写真のものがそのシリーズなんですが、赤い服の部分はベルベットの様な質感が再現されています。これ、世界に向けて発信したいくらいですね。でも残念ながら、今、これを作ることができる人がいなんだそうです。ぜひ復活させてほしいですね。

2025-01-09 16.19.08


その後は、城東町の刃物屋さん、大崎商店により、自宅で使う包丁を購入。ここは、小中学校の同級生のお店で、私も実家が近いので、小学生の頃たまに遊びに行っていました。久しぶりにお母様とも会話をし、その後同級生からもお礼のLINEが入りました。

さて、ここ数日はお正月休み的に過ごしていますが、それでもいろいろやらなければならないことがあるので、効率的に過ごしますね!
9 1月

前橋初市まつり

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

毎年1月9日は、「だるま市」こと初市の日ですね!

てつこさんと一緒に行ってきました。
まずは、東和銀行前の仮宮にお参り。

2024-01-09 12.08.37のコピー


そして、福引でなんと二等が当たり、いくつか選べる賞品の中から青柳さんのおこしを選びました。このおこし、初市の時しか作っておらず、いつか食べたいなーって思っていたんですね。なんか、今年はいい年になりそうな予感!

2024-01-09 13.28.56


てつこさんはパンダを模したダルマを購入。
私はいつも通りまねき猫を我が家に連れ帰りました。

昼間なのでまだ人が少なかったけど、夕方になるともっと混むかな?
でも、おまつりのいいところは、人が集まって、いろいろな人に会えること。
今日も偶々多くの知り合いにお会いし、新年の挨拶を交わしました。

そして家では、新旧招き猫の引き継ぎ式。


2024-01-09 13.41.45のコピー
ギャラリー
  • 着物の新年会での演奏
  • 着物の新年会での演奏
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • カンベリ修理
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 前橋市内の福祉施設での演奏
  • 前橋商工会議所青年部新年例会での演奏
アーカイブ
  • ライブドアブログ