hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

前橋まちなか

18 3月

まちなかのホームページリニューアル!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

この度、前橋のまちなかの「前橋中心商店街協同組合」のホームページがリニューアルオープンしました!

名付けて、「前橋まちなか情報覗き見マガジン」。

これは、新しいサイトがまちの人にとっては回覧板として、来街者にとってはローカルメディアとなる様に、というコンセプトを表した名前です。

このサイトをローカルな情報を超えたドローカルな情報が集まるポータルサイトというキャラクターにし、作っただけでなく、まちなかの人が携わっているからこそ更新できる情報を掲載し、見る人も作る人も楽しいサイトにしていきます。

私も今後編集の一端を担い、まちなかの情報を発信していきます。

楽しみにご覧ください。

https://m-machinozoki.com/


LINE_ALBUM_250317_ローンチ_250318_2

LINE_ALBUM_250317_ローンチ_250318_4

LINE_ALBUM_250317_ローンチ_250318_3

LINE_ALBUM_250317_ローンチ_250318_1

9 1月

前橋初市まつりと、猫の引き継ぎ

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日1月9日は、国道50号を中心に、「前橋初市まつり」が開かれています。

さきほどてつこさんと一緒に行ってきました。
たくさんの方がまちに出ていて、知り合いにもけっこうたくさんお会いし、新年の挨拶ができました。

露天もたくさん出ていて、お祭りの雰囲気を盛り上げてくれています。

やっぱりまちに人がいるのって、わくわくしますね!

2023-01-09 10.37.53

2023-01-09 10.38.01

2023-01-09 10.42.53


我が家は僕が子供の頃から招き猫を飾ります。
ですので、私の家の分と、祖母の家の分の招き猫を購入。

私の家では、昨年の猫ちゃんと今年の猫ちゃんの引き継ぎを行いました。
「後はたのんだぞ!」
「はい、お疲れ様でした〜」

2023-01-09 11.29.53


今日のまちなかは、交通規制やそれに伴う渋滞等が発生していると思います。
いらっしゃるかたは、情報を十分に確認して下さい。 

8421c8f30694cbb894f98b09475e549f

8421c8f30694cbb894f98b09475e549f2
 
5 9月

リニューアルしたしののめ信用金庫前橋営業部

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

お稽古場から近く、私も口座を持っている前橋市千代田町のしののめ信用金庫前橋営業部。1年半の改修工事を経て、本日リニューアルオープンしました!

2022-09-05 10.20.50


今回のリニューアルは、金融機関の枠を大きく超えた、斬新なプロジェクトです。

まずは「つどにわ」という、エフエム群馬と共用の広場があり、コーヒースタンドも。
ここでコーヒーを飲みながら木陰で一休みしたり、ちょっとした打ち合わせもできそうですね。

2022-09-05 10.21.04

2022-09-05 10.19.28

2022-09-05 10.19.56


1階は、しののめ信用金庫の営業室。そして、奥にはコーヒースタンドがありますが、「つどにわ」に面したお店と繋がっています。

2022-09-05 10.10.45


2階が、「つどにわライブラリー」として、図書館とフリーのワークスペースとなっております。
本の貸出はありませんが、自由に読むことができます。誰でも入れて、土日も営業です。そのうちWiFiも入れる様ですので、お仕事もできますね。

2022-09-05 10.10.02

2022-09-05 10.09.43

2022-09-05 10.13.02

2022-09-05 10.11.40

そして、ガラス張りの打ち合わせ室もあり、一般貸し出しなども検討するそうです。吹き抜けの階段は、ちょっと白井屋ホテルっぽいです。

2022-09-05 10.10.21


3階には、従業員用のスペースなどもありますが、なんとホールが!今はゆったりと32席が配置されていますが、100人まで入れるそうです。壁は吸音仕様になっています。

2022-09-05 10.16.00


4階はみませんでしたが、テナントに貸し出すかもしれないとのこと。

内容の仕様や、置いてある家具などがとってもかわいくてお洒落!コンセプトから使い方など、金融機関の概念を超えています!

前橋のまちなかに、新たなスポットが登場しました!
3 8月

8月2日の前橋は、イベント盛りだくさんでした。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

昨日8月2日は日曜日。
前橋のまちなかでいろいろなイベントが開催されました。 

一つは、「前橋リズムパッション」

中央イベント広場で開催された、音楽と食のイベントです。
ステージ上のミュージシャンによる演奏と、飲食店の出店ブースによって構成されています。

ステージと客席は、感染症対策なのでしょうか、距離が保たれていました。
みなさんが、思い思いのスタイルで、時間を楽しんでいます。

IMG_2921

IMG_2922

IMG_2919

 
もう一つは、弁天通りで行われた「楽市楽座」

キッチンカーなどが出店し、個々の力が結びつき、大きな力にしようとするイベントです。
有志の個人の力で運営されています。

弁天通りの入り口は、ビートルが目印になっています。
IMG_2918

手前は、13 COFFEEさん、奥のオレンジ色は、The TestKitchen Mさん。
どちらも、最近キッチンカーを導入されました。
IMG_2917

各出店者は、距離を離しつつ、また既存のお店を塞がないような配置に工夫しています。
IMG_2916

まだまだ油断できない新型コロナウイルスですが、
その中で、感染症対策に工夫をしながらも、
どうやってまちなかを盛り上げていこうか。
そんな志ある人たちの想いが結実しました。
こういう想いが、前橋の街を支えています。 
30 5月

前橋のまちなかにできた「カツカミ」に行って来ました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

今日はお弟子さん数人のお稽古と、自分の練習日でした。

ランチは、前橋のまちなかにできた「カツカミ」さんに行って来ました。

このお店は、メガネ店JINSの田中社長さんが中心になって進めている、前橋の中心市街地活性化プロジェクト、「めぶく」の一環としてオープンしました。
「銀座かつかみ」の系列店です。

2019-05-30 13.05.53

ランチメニューは、1,200円からで、肉の種類と量(150gか200g)によって値段が変わってきます。
「コース」もあり、昼は4種類のお肉を2枚ずつ、夜は6種類を1枚ずつ味わうことができます。
肉は、やはり群馬県の豚を中心に扱っているみたいです。

私は、「ひれかつセット」を注文。1,400円です。

まずは、サラダがやってきます。
2019-05-30 12.40.34

このサラダ、なかなかの盛りですが、キャベツはおかわりができます。
このサラダを食べていると、カツを揚げている間の待ち時間を感じません。

もう少しすると、漬け物・ご飯・味噌汁が出てきました。

2019-05-30 12.48.18
ごはんは「ゆめぴりか」の粒が大きいもの。
お味噌汁は、「江戸味噌」をつかったナメコ汁。

そうするうちに、主役が登場!

2019-05-30 12.49.39

ひれかつ150gです。
食べやすいサイズに切ってあります。
この一切れは、一口でもいけるし、二口でも良いサイズ。

お店には、トンカツを楽しむための「トンセツ」が備え付けられていて、 カツの食べ方や、お店のこだわりが説明されております。

トンカツは、
・まずは何もつけずに
・次はヒマラヤ岩塩で
・さらに2種類あるソース
の順番で食べてみましたが、
私はヒマラヤ岩塩が一番好みに合いました。

私が頼んだトンカツは、歯ごたえがしっかりあるお肉でした。
13時頃に食べましたが、ブログを書いている21時現在でも、腹ぺこになっていない腹持ちの良さ。

でも、隣のお客様に出てきた、「肩ロース」の断面もおいしそうだったな。

お店の中は、白木を使い、お皿や小物等もこだわって選んだものが置いてあります。

そういえば、9月頃に、私の知人も前橋のまちなかでカツのお店をオープンする予定です。いろいろなお店ができると、もっと楽しい街になります!

2019-05-30 20.38.42


 
ギャラリー
  • 日本ピアノホールディングの50周年記念式典
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 開花宣言
  • 共愛学園入学式
  • 共愛学園入学式
  • 美登利会に行ってきました
  • 美登利会に行ってきました
  • まちなかのホームページリニューアル!
アーカイブ
  • ライブドアブログ