みなさんこんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。
もう少しで平成から令和へと御代が引き継がれます。
そんなゴールデンウイークですが、どの様にお過ごしの予定でしょうか?
群馬県桐生市には、「彦部家住宅」という、1580年代に建築され、重要文化財となっている住宅があります。
その活用を図るために、彦部家住宅ではいろいろなイベントが行われておりますが、春は「市民茶会」が恒例となっております。
昨年、お邪魔させていただき、建物や庭の素晴らしさを感じてきました。
その際のブログをぜひご覧になって下さい。
今年は、市民茶会の一環として、「箏曲演奏」をさせていただきます。
会場は、こんな感じです。

この写真は、昨年「筑紫舞」を行った場所ですが、
今年も概ね同じ様になる予定です。
竹林に囲まれた特設ステージです。
出演は、尺八の牧原笳童さんと、私です。
竹林の中に尺八の音が響き渡る様子をイメージして下さい。
日本の空気を感じる時間になると思います。
問い合わせ先やアクセス方法など、「彦部家住宅」のホームページを参照下さい。
※屋外のため、雨天の場合は演奏が中止となることがあります。
もう少しで平成から令和へと御代が引き継がれます。
そんなゴールデンウイークですが、どの様にお過ごしの予定でしょうか?
群馬県桐生市には、「彦部家住宅」という、1580年代に建築され、重要文化財となっている住宅があります。
その活用を図るために、彦部家住宅ではいろいろなイベントが行われておりますが、春は「市民茶会」が恒例となっております。
昨年、お邪魔させていただき、建物や庭の素晴らしさを感じてきました。
その際のブログをぜひご覧になって下さい。
今年は、市民茶会の一環として、「箏曲演奏」をさせていただきます。
会場は、こんな感じです。

この写真は、昨年「筑紫舞」を行った場所ですが、
今年も概ね同じ様になる予定です。
竹林に囲まれた特設ステージです。
出演は、尺八の牧原笳童さんと、私です。
竹林の中に尺八の音が響き渡る様子をイメージして下さい。
日本の空気を感じる時間になると思います。
問い合わせ先やアクセス方法など、「彦部家住宅」のホームページを参照下さい。
※屋外のため、雨天の場合は演奏が中止となることがあります。