hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

癒やし

5 3月

街中に癒やされる。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家鈴木創です。

ここ数日、ちょっと心身の疲れがあり、いろいろなことがちょっと思うように捗りません。
気が付くと、なんか独り言をぶつぶつと、、、
なので、今日はちょっとコーヒーを一服する時間を「マルカ」さんで。

そこで、チェーン店がない千代田町について話題になりました。
コンビニもないけれど、そんなに必要性も感じないよね、なんて話しをして。
(ただ、すぐ近くにセブンイレブン工事中です)
何の気ない話しをして、コーヒーを飲む。それだけで気持ちが楽になります。

また、以前ちょっと話しをしていた大学生に、
「千代田町の魅力は?」と聞いたところ、
「人が優しい」と答えてくれました。

チェーン店がないかわりに、個人店の魅力があつまる千代田町。
そこにあるのは、画一的ではない個性的なサービス。
お店の人や、街の人に、癒やされます。

ちょっとぶらつくと、定期点検で水をとめていた広瀬川に、水が戻って来ました。
私が大好きな景色が戻って来ました。
まだ、ちょっと水が少ないかな。

2019-03-05 15.01.38

広瀬川の川面や柳の木を見ていると、気持ちが楽になります。

人にも癒やされ、景色に癒やされます。

で、確定申告も無事に提出。


2019-03-05 12.30.27
 
街中にできている特設の申告会場に向かう車で道が混む中、徒歩で会場に行き、提出。
いろいろな用事が歩いて済みます。

用事も済み、心が楽になり、また笑顔で頑張れます!


 
16 8月

9月15日、足利市で「日本の音を愉しむ」を開催します。

みなさんこんにちは。
はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家鈴木創 です。

「日本の音を愉しむ」シリーズの第2弾を、
第1弾の6月の桐生市につづき
足利市で開催いたします。

今回も、尺八は牧原笳童さんをお迎えしますが、その他に、当日の特別企画があります。
それが何かは、当日まで秘密。会場にお出で頂いた方にしかわかりません

日本の音を愉しむ
・日時:平成30年9月15日(土) 15:00開場、15:30開演(17:30頃終演予定)
・会場:レストランビアンベニュー(足利市通町3丁目2776-1/0284-22-3111)
・料金:一般3,500円(高校生以下2,000円)
※当日は、飲食の営業はございません。

チラシ


日本人が受け継いできた、日本人のDNAに寄り添い、心を癒やしてくれる音。
いつもはジャズなどが流れるモダンな空間で、日本の音をお楽しみ下さい。
曲にまつわるストーリーと共に、あなたを音の世界に誘います。

会場のビアンベニューは、2年前にも公演をさせていただきました。
こんなモダンな空間です。
そこに今回は、「和の音」だけが響きます。
2016-05-27 17.35.56

演奏曲目
・六段の調
・夕暮れの曲
・ままの川
・輪舌
・八千代獅子
・新娘道成寺

ご予約お問い合わせ
・電話:027-212-7284
・Webはこちら


□公演日程□
9月15日:日本の音を愉しむ 足利(レストランビアンベニュー、足利市)詳しくはこちら
9月24日:前橋まちなか音楽祭 糸と皮の対話(煥乎堂ホール/前橋市) 詳しくはこちらへ  
21 4月

開軒3周年

みなさんこんにちは。
はじめちゃんこと、群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。

本日4月21日は、私にとって大きな意味のある日です。

3年前、15年間勤務した会社を退職し、箏曲の道一本で歩み始めた日です。
今日で、お陰様で開軒3周年を迎えました。

精神的に、充実した毎日を送っております。
一つの道を進んでいくというのは、大変ですが、遣り甲斐があります。

通ってくるお弟子さんは増えておりますし、
演奏の機会も頂戴しております。
また、今年はこれから公演が続きます。

自分の演奏はまだまだ未熟です。
今は、体の力を抜くことを課題としておりますが、
もう一つ、心の中の音を奏でることも、課題とします。

そして、身近な大切な人や、多くの人たちに、日本の音を楽しんでいただき、音で癒されてほしいです。

そのためには、技術もさることながら、人格も磨き、生活のあらゆることを芸の向上に繋がるよう、精進して行きます。

皆様に本当に感謝いたします。
ありがとうございます。

追伸:明日4月22日は、ブログの更新をお休みさせていただきます。

S__44122120
 

◇公演日程◇

5月12日・13日:百花繚乱 皐月の宴(京林・高崎市井野町)詳しくはこちら
6月2日:箏×Flute(ハリウッドランドカフェ・みどり市)詳しくはこちら
6月16日:日本の音を愉しむ(PLUS+アンカー、桐生市)詳しくはこちら
6月20日Japonisum...音を愉しむ(Cafe Prele 文化邸、伊勢崎市)詳しくはこちら

◇関連イベント◇
5月3日:観翠会(日本文化体験イベント/高崎白衣大観音慈眼院)詳しくはこちら

◇下記公演については、決定次第お知らせいたします◇
7月21日:夏の縁(竹久夢二伊香保記念館)
8月11日:山田さんと生田くん(アトリエミストラル、高崎市) 
  
ギャラリー
  • 着物の新年会での演奏
  • 着物の新年会での演奏
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • カンベリ修理
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 前橋市内の福祉施設での演奏
  • 前橋商工会議所青年部新年例会での演奏
アーカイブ
  • ライブドアブログ