hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

群馬の鶴子

16 8月

一日半のお盆休み。その中で、群馬の一流の技に触れる!

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

14日、午後のお稽古が終わってから、「お盆休み」とさせていただきました。

一旦帰宅して鉄子さんと合流。

お付き合いのある「群馬の鶴子」さんの活動10周年の販売イベントに顔を出しました。
鶴子さんは、東日本大震災の後から、鶴をかぶって群馬をPRしております。

以前の販売員時代、地味な売り場の売り上げを爆上げしたという実績の持ち主なんです!
ついつい、目の前のものを買いたくなってしまいますね。

2021-08-14 16.22.39

S__93216772

その後、鉄子さんのご両親のお家に行き、4人で夕食をいただきました。

15日は、久しぶりの朝寝坊。
午前中は家の掃除やアイロンがけ、読書などをして、午後からお出かけです。

最初は、8月の上旬に亡くなり、お葬式に行けなかった高崎の知人のご自宅を訪問。
ご家族の方とゆっくりとお話ができ、慌ただしいお葬式よりも良かったなと思いました。 

それから洞窟観音に行き、生け花展を見学。
お抹茶もいただきました。

S__93249549

高崎問屋町のHi-Noteで文房具を見てから前橋に戻り、
齋藤陽一の「お熱いのがお好き」に参加。

233804131_4149288468518775_5713746117081842931_n

さすがこだわりの齋藤さん。一品一品渾身の料理を楽しみました。
そして、器も県内の職人さんたちの作品でした。

10人限定の予約制で、テーブルにはアクリルパーテーションがあり、感染症対策もばっちり。

2021-08-15 17.21.53

2021-08-15 17.33.00

2021-08-15 18.03.27

2021-08-15 18.10.26

2021-08-15 18.27.09


2021-08-15 18.53.09


そして今日16日は、朝お墓に行き、お盆送りをして、お稽古場に出勤しました。

この1日半だけで、スーパー販売員鶴子さん、そして鶴子さんが販売する地元の逸品、生け花に抹茶、そしてこだわりの料理やそれを盛り付ける器など、たくさんのプロフェッショナルの技に触れました。

全部地元の方々の能力や作品なんです。

もちろん、東京や京都などにも素晴らしいものがたくさんあります。
でも、あまり移動ができない今、地元群馬にもこれだけ素晴らしい一流の技術をもった人がいて、十分に楽しめます!



 
1 2月

群馬の鶴子さん登場

みなさんこんにちは。群馬県前橋市の 箏曲家 鈴木創 です。

私の知人には沢山の個性的な方がいらっしゃいますが、
その中でもこの方は、かなり目立ちます。

だって、いつも白いジャケットの背中に刺繍の看板を背負い、
頭には、鶴を被っています!

そう、
鶴舞う形の群馬県に鶴をかぶっている、群馬に完全えこひいきな販売員、
群馬の鶴子さんです!

ネットやFacebookでその存在を発見した時の衝撃!
で、沸々と湧いてきた「いつか会ってみたいなあ」という想い。
そんなある日、前橋のあるお店にいらっしゃるという情報を得て、そのお店に私も行ってみたのが、出会いでした。
そのあと、いろいろなイベントなどでお会いしたりして、仲良くさせていただいています。
お話しをしてみると、群馬の鶴子さん、実は前橋っ子
子供の頃に行ったお店などの共通の話題も多く、前橋には同級生や友人もいっぱいいらっしゃる。

そして、そんな群馬の鶴子さんが、とうとう私のお稽古場に登場!!

お稽古場の場所の説明、お稽古談義、写真や動画撮影、Facebookでのチェックインなど、かなり丁寧に取材をしてくださり、ブログに紹介して下さいました。

どうぞ、群馬の鶴子さんのブログや動画、チェックして下さい!!


ギャラリー
  • 着物の新年会での演奏
  • 着物の新年会での演奏
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • カンベリ修理
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 前橋市内の福祉施設での演奏
  • 前橋商工会議所青年部新年例会での演奏
アーカイブ
  • ライブドアブログ