こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。
以前にもお話ししたように、肩凝りの対策として歯科で噛み合わせの調整をしています。
比較的楽にはなったのですが、なかなかすっきりしません。
今日は月に1回の治療の日。
マウスピースは合っている様です。
そこで先生が一言、「あ、舌圧痕」と。
私の舌の周りには、恒久的なものではないのですが、歯が接している跡ができているんです。
これって、舌の場所が正常ではない証拠とのこと。
長年知らずにいたのですが、舌の正常な場所というのは、上顎に着いている状態なのだそうです。このこと、私は知りませんでした。本当にびっくりしました!
その位置にいると、あまり舌が下の歯には接しない。
でも、私の舌は舌の歯に接しているので、歯の跡が付いているとのこと。ほんとうに、意外な事実を突きつけられました。
以前にもお話ししたように、肩凝りの対策として歯科で噛み合わせの調整をしています。
比較的楽にはなったのですが、なかなかすっきりしません。
今日は月に1回の治療の日。
マウスピースは合っている様です。
そこで先生が一言、「あ、舌圧痕」と。
私の舌の周りには、恒久的なものではないのですが、歯が接している跡ができているんです。
これって、舌の場所が正常ではない証拠とのこと。
長年知らずにいたのですが、舌の正常な場所というのは、上顎に着いている状態なのだそうです。このこと、私は知りませんでした。本当にびっくりしました!
その位置にいると、あまり舌が下の歯には接しない。
でも、私の舌は舌の歯に接しているので、歯の跡が付いているとのこと。ほんとうに、意外な事実を突きつけられました。