hajime_koto

箏曲家 鈴木創 公式ブログ「ことはじめ」

群馬県前橋市を拠点に活動する箏曲家鈴木創の公式ブログ「ことはじめ」です。

note

30 3月

まえばし心の旅を終えてラジオに出て。

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

今日は、まえばしCITYエフエムの、Mwave Evening Expressに出演させていただきました。

1年間担当した「まえばし心の旅」が無事に終了したことを受け、最後にゲストとしての参加です。

番組に、たくさんのリスナーさんからメールをいただきました。
それがとても嬉しく、思わず涙が出そうになりました。

この1年間、はっきり言って大変なこともありました。

最初はテーマが思いつくのですが、途中からなかなかテーマが思いつかなかったり、日によっては筆が進まなかったり。。。

また、「毎週」という締め切りは、けっこう追われる感がありました。

一つのエッセイを書くにも、調べ物をしたり、書いてからも何度も推敲を重ね、その後はむーちゃんが吹き込んでくれた音声データのチェックを行います。なので、けっこう時間がかかるんですね。

そんなことを振り返りながらの放送でした。

1年間の全てのエッセイと音声データは、noteにアップしておりますので、どうぞご覧ください。 

全46本のエッセイですが、できたら写真やエピソードを添えて、一冊の本にできたら嬉しいなあと思います。スポンサー募集しています!

それにしても、生放送を進めるむーちゃんは、すごいんです!

交通情報や天気予報などは、原稿がないんです!
ネットの情報を見て、それをその場で話し言葉にして伝えているんですね。

それと同時にBGMの切り替えやオンエア曲の操作をしたり、時間を確認しながら私と軽く打ち合わせをしたりと、本当に職人技を間近に見せていただき、ただただ感心しました。 

今、ホッとした気持ちと、少し寂しい気持ちが同居しております。

ここまで支えてくれたリスナーさん、ありがとうございました。 
11 4月

noteを始めました

こんにちは。はじめちゃんこと、群馬県前橋市の箏曲家、鈴木創です。

この度、noteを始めました。
私のページはこちらからアクセスしてください。 

noteに掲載する内容ですが、

・M-Waveの「はじめのまえばし心の旅」のバックナンバー

・LINE公式アカウントで配信した「はじめの生い立ちシリーズ」

が、今のメインです。

「はじめのまえばし心の旅」ですが、放送の際には時間の都合やわかりやすさの点から、元の文章と少し内容が異なる場合があります。noteには、元の文章を掲載しております。また、パーソナリティ青柳美保さんのナレーション音声データもアップしますので、聞き逃した方はこちらでお聞きください。

「はじめの生い立ちシリーズ」ですが、ある方から、「登録する前に配信した内容を読んでみたい」という要望をいただいたので、noteで公開することとしました。

このブログを、日々の日記やお知らせとすると、noteはアーカイブ的な内容として活用していく予定です。今のところ課金記事はないので、お気軽にご覧になってください。

こちらからアクセスできます!


 
ギャラリー
  • 着物の新年会での演奏
  • 着物の新年会での演奏
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • 高崎市の小学校で体験付きの授業
  • カンベリ修理
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 初市で招き猫とモダンガールと包丁
  • 前橋市内の福祉施設での演奏
  • 前橋商工会議所青年部新年例会での演奏
アーカイブ
  • ライブドアブログ